まさてぃーです。
毎月1日・15日は「黄昏の奏戦記」の更新日ですよね! 更新後の初回クリアには錬金石などの豪華報酬が貰えますから、必ずレンドア南にいる「詩人ナスガルド」さんに会いに行きましょう!
しかし当コンテンツ、最後を除く各4体の戦闘では、中身がランダムのボスとなっており、仕込んでいく耐性はどのようにしたらいいか悩みますよね?
そこで今回は、「黄昏の奏戦記」における耐性の考え方を、あくまで持論的に書いていきます (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 大した答えではありませんが、ゆる~くお付き合いくださいw
黄昏の奏戦記とは?
「黄昏の奏戦記」は、レンドア南にいる「詩人ナスガルド」さんが提供してくれるバトルコンテンツです。コンテンツをプレイするには、以下のクエストをクリアする必要があります。
受注場所と条件:キーエンブレムを1つ以上入手している状態で、レンドア北の「選定者ワルキュウリ」に話しかける。
【ベジセルクの奏演】
受注場所と条件:上記クエスト【ベジセルクの咆哮】をクリアし、且ついずれかの職業がLv80以上の状態で、レンドア南の「詩人ナスガルド」に話しかける
です。以上のクエストをクリアすることで「黄昏の奏戦記」がプレイできるようになりますよ!
毎月1日・15日に更新
月に2回、報酬のリセットが行われます。報酬が錬金石ほか、5つのクリア報酬が用意されていますので、必ず月2回はプレイしておきたいです。
参考までに今回私が受けたときの報酬は、こちら。
貴重なアイテムばかりです。 今回はこのパターンの報酬ですが、これ以外に5つほどのパターンでローテーションしています。ランダムではなく順ローテーションのようですね。
私自身ですべてのデータを取っていないので、ここではお伝え出来ず心苦しいのですが、攻略サイトさんなどで掲載されていますよ。参考サイト:【DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*】様
また、半月毎のローテなので、その期間中のリプレイ報酬は固定で用意されています。それがこちら。
欲しい方はぐるぐる回るのも良いと思います。が、だいぶランクが落ちる報酬なので、半月に1度だけでもプレイすることは強くお勧めしたいですね♪
バトルについて
次にバトルのルールについてお話をしていきましょう。まずは入場についてですが、現在のパーティーで入るか(サポート可)、オートマッチングで入るかの選択になります。
「他の強戦士と演じる」という項目が野良マッチングになります。下段の「今のパーティーで演じる」が、現在のパーティー状況で入ることになります。その際は、前述の通りサポート仲間でも入場できます。
パーティーレベルが強いのであれば、今のインフレされているアストルティア状況的に、ソロで十分勝てると思います。私は今まで全部ソロでやってきていますので、大丈夫だと思いますよ♪
入場し、舞台に入った時点で15分という制限時間内に、5体のボスと連戦することになります。
パーティーレベルにもよりますが、一般的には魔法戦士がいると、「クロックチャージ」「ピオリム」でコマンド間隔が短縮⇒つまり時短に繋がりますし、「MPパサー」がある事から、持久戦に向いていますね。
とは言いましたものの、パーティーレベルに自信があるのであれば、魔戦にこだわる必要はありません。かく言う私ごときですら、魔戦の編成ではなくクリアしています。
耐性問題について
さて、本題に入りましょう。 前述の通り、舞台に上がったら5戦の連戦が待っています。ラスト5人目の「奏演王ベイオウルフ」以外、その前の4人は見た目は人形ですが、中身がコインボスやストーリーボスの中身となっています。
しかも、その中身はランダムで都度変わるという仕様となっています。各人、中身となるボスは専用にリストされており、その中からランダムという事なので、例えば1番目の「村人ジョルジュ」は「ジョルジュにリストされている中からこいつ」という具合です。
しかも、各人2~3体などではなく、それぞれ各10体以上がリストされているので、4人の組み合わせパターンを予測するのはほぼ不可能です。
当然そうなると、耐性の施し方が問題となってきますよね? 上述のとおり、組み合わせパターンを予測するのはほぼ不可能なので、それに合わせた耐性施策も
ほぼ不可能です!
話は終わり。
……ということでは、ここまでお読みくださった読者様に対して申し訳ないので、考え方を書いていきますね(^^)v
リストされているボスは、ある程度データが上がっているようです。参考サイト:【攻略の虎】様
つまり、その中から優先するべき耐性をいくつかピックアップし、汎用性重視の耐性で臨み、外したものに関しては潔く捨てる、という事ではないでしょうか?
見る限り、ブレス、呪文、状態異常、至れり尽くせりだと思うのですが、耐性率を抑えて広く施すのか、7~9耐性を100%で行くのか……。因みに私は後者です。
状態異常を7~9耐性ぐらいの100%を装備で固め、ブレス、呪文耐性はバトル中のスキルで補う……というところでしょうか。
外したものは捨てw
または、勝利が難しそうならば一度リタイアし、再度舞台に上がると、ボスの中身がランダム選択されるので、再挑戦するのも良いでしょう。
いずれにしても、インフレされた今であれば、そこまで神経質になるほどのコンテンツではありません。まずは一度挑戦してみて、肌で感じてみると良いと思いますよ♪ 「意外にイケるわ……」となるかもしれません♪
奏演王ベイオウルフについて
しかしながら、最後のボス「奏演王ベイオウルフ」についてはオリジナルボスなので対策が可能です。
対策としては、
・ドルマドン(連続ドルマドン)
・眠り
・即死
・しばり
・踊り
となっています。これが判っているだけでも、ここを基本に、組めるところを組んで捨てるところを捨てる、という考え方が出来るのではないでしょうか。
参考までにですが……あくまで参考までに、今月私がトライしたパーティー編成は、
・武闘家/デスマスター/踊り子/武闘家(自分)
です。なんの参考にもならないと思いますがw 耐性は全員
・混/麻/死/呪/封/踊/転⇒100%
となっており、武闘家2人はこれに+幻惑を80~90%ほど施されています。
ちなみに前回の更新前の時は、自分レンジャーで、耐性はほぼ同じですね。レンジャーの場合、「まもりのきり」「フバーハ」があるので、ブレスの対策も可能になりますよ♪ 参考になるかどうか判りませんが、ぜひ張り切って挑戦してみてください(*´▽`*)
では、後述にてまとめていきます♪
★防具鍛冶職人はおすすめ!ゴシックフリルのレシピがあるのでレベル上げ頑張りましたw手順解説
★レベル上げ永久保存版!各コンテンツ他アイテムや料理の選び方まとめ
★不思議の魔塔どこ見てもギガスラバトの時代はもう終焉!今おすすめのソロ職業レポ
最後に
という事で今回は「黄昏の奏戦記における耐性問題とは?毎月1日・15日はナスガルドに会いに行こう」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②バトルは5戦連戦
③1~4人までは、中身のボスがランダム
④中身のボスは、それぞれ専用にリストされている
⑤耐性について、
⇒最後の奏演王ベイオウルフを中心に、汎用耐性を施すと良い
⇒装備とスキルを組み合わせて耐性を組む
⇒優先順位を決め、切り捨てるものはバッサリ切り捨てる
⑥勝利が難しければ、一度リタイアして再挑戦
⇒1~4人のボスの中身がリセットされる為
と言ったところでしょうか。繰り返しますが、パーティーレベルが強いのであれば、そこまで神経質にならなくても軽~く捻られると思います。パーティーレベルに不安がある場合は、耐性を意識して、捨てるところは捨て、固めるところはしっかり固めて臨むと良いのではないでしょうか。
報酬が美味しいので、ぜひ月に2回挑戦してみてくださいね♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!