まさてぃーこと、アストルティアの黒の剣士まさゆきです。。
Ver5.2で職業スキルが180⇒200に拡張され、各職新しいスキルが追加されましたね。セットは160~200でセットする必要がある為、考えるのが面倒というのもあります。
そこで今回は、私まさてぃーの場合という事で恐縮ですが、私が思う汎用セットテンプレをご紹介していきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
- 1 職業スキルが200に
- 2 迷ったら被ダメージ軽減を
- 2.1 戦士:ゆうかん
- 2.2 僧侶:しんこう心
- 2.3 魔法使い:まほう
- 2.4 武闘家:きあい
- 2.5 盗賊:おたから
- 2.6 旅芸人:きょくげい
- 2.7 バトルマスター:とうこん
- 2.8 パラディン:はくあい
- 2.9 魔法戦士:フォース
- 2.10 レンジャー:サバイバル
- 2.11 賢者:さとり
- 2.12 スーパースター:オーラ
- 2.13 まものつかい:まものマスター
- 2.14 どうぐ使い:アイテムマスター
- 2.15 踊り子:うた&おどり
- 2.16 占い師:うらない
- 2.17 天地雷鳴士:しょうかん
- 2.18 遊び人:あそび
- 2.19 デスマスター:れいかん
- 2.20 魔剣士:はどう
- 2.21 海賊:ほうげき
- 2.22 ガーディアン
- 2.23 竜術士
- 3 最後に
職業スキルが200に
さて、職業スキル200はクエストで解放されることとなります。解放されたらダーマ神殿のタッツィのもとで各職業スキルのセットをしていきます。
スキルのセットは手動セットで!
ダーマ神殿に行くと、タッツィさんが何かやらかした男性アイドルの不祥事後の囲み取材のように見えますw 「世間の皆様に、大変なご心配とご迷惑をおかけして……」いや、そんなことはどうでもいいですね(タッツィ推しの冒険者さんすみませんm(_ _)m)。
まずはタッツィさんに声をかけると、「セットしていないスキルが……」と言われ、「よろしければ私がオススメのセットをしますが……」と余計なお世話を言われるので、
私としては拒否をお勧めします!
なぜかというと、まぁ確かにお任せセットは楽ではありますが、要らんものがついていたり、よく見ると「それじゃねぇんだよなぁ」という感じのものもあるので、できる限りご自身でしっかり吟味してセットすることをお勧めします。
とはいえ、全職業分のセットは確かにめんどくさいですよね。ということで私が私の思うテンプレセットをお見せしていきますので、一つの参考にしてみてください♪
迷ったら被ダメージ軽減を
これまで180までだった職業スキルは、新たに解放された190、200にセットが出来るようになったのはお判りですよね?つまり、これまでより、自由に2つのスキルを余分に入れることが出来るようになったわけです。
今後どうなるか判りませんが、今回ひとまずセットした新スキルは、後に外すという事もありますので、そういう場合は190、200枠に既存スキルを入れる事も出来ます。
何が言いたいかというと、入れるスキルに迷ったら
被ダメージ軽減を入れとけw
という事です。 それではその辺も踏まえ各職業ていってみましょー!
戦士:ゆうかん
まだ全職の新スキルを使っているわけではないですが、ひとまず全職の新スキルは200にセットしますね。あと、実際あまり触れていない職業もあるという事はご承知おきくださいm(_ _)m では戦士から
戦士の新スキル「ブレイブチャージ」。これを200においてこれまで170に置いていた特技ダメージ強化を190に繰り上げました。
特技ダメージ強化や被ダメージ軽減などのスキルは180~200まで効果が同じです。もちろん他のパターンもあります。例えば新スキル強化系は、200だけ特別な強化数字で160~190は同じというパターンだったり。
その辺も見ながらうまくセットしてみて下さい。今回私の場合のゆうかんはこれです。
僧侶:しんこう心
僧侶は非常に悩みました。何を悩んだかというと、今回の新パッシブの「復活時~」系の置き方です。このパターンは200>190>……というように落ちていくんですね、前述の180~200の一律ものではない。
で、最初「天使の守り」を200に置いてみたのですが、正直言ってこれのたかだか10%程度に賭けるのであれば、75%で「聖なる祈り」が発動された方がどう考えても立て直しの効率が良いと思ったんです。
いや、天使が掛かればそれが一番いいんですよ?でも確率的に堅実にいった方が良い……というのが私の見解です。
接戦の時ほど運要素より確実性の方が勝率上がりますからね♪ 早詠みも気になるのですが、この辺はお好みで♪
★僧侶最強ヒーラー計画!武器はスティックだけじゃない!宝珠も忘れるべからず
魔法使い:まほう
魔法使いの場合は、とにかく呪文火力に重きを置いています。ザ・脳筋ですw これについては配置はお好みで良いでしょう。 魔法使いはとにかく死亡率が高いので、被ダメ軽減を気持ちばかりに付けてありますw
★魔法使いの評価激変!両手杖&短剣スキルで爽快ダメージを叩き込め!
武闘家:きあい
こちらもゴリ押し仕様です。もちろんヤリ装備を想定していますから、多段攻撃が多いので「特技ダメージ強化」はかなり効くのではないでしょうか。良い感じですね!
★武闘家弱い?いやいや装備は槍で大化け!スキル宝珠のおすすめを解説
盗賊:おたから
Ver6.3になり、盗賊のスキルライン調整が施され、ツメ盗賊がかなり火力を出せるようになっただけでなく、ハンマーでのスタン性能がハンパなく気持ちがいい職業です。 ですので、アタッカーとしてのバトルも想定し、このように配置しておくと良いでしょう。
★盗賊のおすすめ武器スキルラインと光の宝珠!短剣ムチツメハンマーどれがいい?盗みとバトルで使い分けよう
旅芸人:きょくげい
かなり期待している旅芸人の新スキルです。190には特技回復量強化! もうね、ハッスルとメロディ、あとはビートしててくれれば最高な職業ですね! 160はとりあえずおいてみただけなのですが、必要ないと思ったら被ダメ軽減に変える予定です。
★旅芸人はブーメランで評価爆上がり!闇の宝珠も完備して酒場の人気者になろう
バトルマスター:とうこん
私のメイン職バトマスのセットはこれ。以前は「古今無双の強化」を160に入れていたのですが、酒場に入れておくことも考えて「灼熱とうこん討ち」を入れておきました。 正直この枠は自由でいいと思います。 なんならなくてもいいw
170以降はこれが良いのではないかなと思います。 特に私のバトマスはほぼ片手剣なので、190に特技会心率を置いています。 片手剣でなければ、外して、古今無双の強化かターン消費無し辺りを170ぐらいに入れておくと良いのではないでしょうか。
★バトマス最強装備は剣?ハンマー?絶対に必要な光の宝珠も忘れるな
パラディン:はくあい
パラディンはかなり強くなりました。ディフェンスだけではなく「鉄壁の進軍」というオフェンシブなスキルが導入され、「不動のかまえ」を併せてヤリで無双できます!! これを存分に活かせる配置にしました。
「鉄壁の進軍」は守備力依存のスキルの為、持ち前の防御面が比例して強化される形になっています。よって「みのまもり」はできるだけ高い位置におきたいですね! 160と170はお好みにより互いの差し替えで良いのではないでしょうか。
★パラディンはエンドコンテンツ用?てか需要無し?良質な防具や盾をおすすめしますが強いです!
魔法戦士:フォース
※最新版
本来200スキルにあった「敵の弱点属性がわかる」は、Ver6.5後期で140Pに移動しました。よって、上画像は最新版になります。 190or200のみにセットできるよろい装備は、正直なくてもいいのですが、壁をすることが要求されるような場面では鎧の選択肢もありますので、適宜付け替えるなどで対応してみて下さい♪
★魔法戦士の武器は片手剣?弓?両手杖?悩める方の参考書がコチラ
レンジャー:サバイバル
私がイチ推ししたいレンジャーのサバイバル。「紅蓮蝶のきり」は絶対200で置きたいですね! あとはお好みでOKかと。
★ツメレンジャー最高超強い!というか何でも屋へとランクアップ!絶対注目職です
賢者:さとり
賢者は新スキルの「イオマータ」が期待できそうです!多段攻撃呪文なので、呪文威力強化がさらにダメージを伸ばせると思います!
160は被ダメ軽減と悩むのですが、イオマータの性能次第、または攻撃寄りの立ち回りになるか、回復よりの立ち回りになるかで差し替えると思います。この辺りはお好みで!
★賢者の評価!武器はどれもOKだがおすすめスキルラインは?扇・ブーメランを使いこなせ
スーパースター:オーラ
【追記】
こちら、当初190Pに「プレシャスレインの強化」を入れた画像を掲載していましたが、「プレシャスレインの強化」は160~200全てにおいて+2%でした。
よって、「プレシャスレインの強化」をとりあえず160Pに下げ、以降を繰り上げましてこちらの画像となります。 スパとりあえずこんな感じにしましたが、用途によって変えていくと思います。持つ武器によっても役割変わってきますからね。
★スーパースターおすすめ武器スキルラインと光の宝珠!ムチスティック扇鎌どれがいい?あなたのスパスタは何役?
まものつかい:まものマスター
まもは狩りにも使えますが、アタッカーとして超火力ありますので、本当は都度変えるのが正なのですが、私はめんどくさがりで、特にエンドコンテンツをバリバリやっているわけでもないので、汎用的にこの配置です。
ぶっちゃけ咆哮は入れなくても良いのでしょうけれど、日替わり週替わり討伐では何かとあると便利ですからね。とはいえ180に挿し込むのは、”まも”のポテンシャルを考えると勿体ないので、160にしてあります。170と180はお好みで互いの差し替えで良いと思います♪
★まもの使いの評価!魔物呼ぶだけが能じゃない最強瞬間火力アタッカー
どうぐ使い:アイテムマスター
どうぐ使いはVer6.3で、盾・格闘・アイテムマスターを除く、全ての武器スキルラインに調整が施され、かなり良い感じの補助職になりましたね。
レベリングなど、長時間の狩りに行く場合はMP回復アイテムを倍加範囲化できると心強いのですが、普段使いであれば、せかいじゅの葉を使った際の範囲化があれば十分だなと思って、倍化関連は下げ、代わりに被ダメ軽減や特技ダメアップに差し替え、より実戦的な調整にしてみました。
どうぐ使いは様々な使い方ができるので、適宜差し替えて、その時にベストな200スキルを組んでいくと良いですね!
★どうぐ使いおすすめ武器スキルラインと光の宝珠!ブーメラン・ハンマー・ヤリ・弓…選ぶなら?超補助職を使いこなせ
踊り子:うた&おどり
※本項下記に【追記】あり
踊り子ってヤバいですよね? とりあえず私はうたとおどりを上のように配置しました。ポイントは、どちらにもどちらかを200上げるスキルが入っているので、どちらでやるかはお好みで。⇐ちょっと何言っているのか判らないと思うので、こういう事↓
・おどりに、うたを200にするスキルがある
↓
ということ。つまり、おどりのスキル振り分けで200まで上げれば、これでうたも200になるという事です。逆も出来ますから、その辺はあなたのお好みでセットしてみてください♪
正直「ギラグレイド」を置くかどうかは、持つ武器によってお好みで良いと思います。使わなければ、180に「被ダメ」を上げて、「みかわし」や、万魔の酒場登録用に「ターン消費なし」などを挿し込むのも良いでしょう。
前提ですが、万魔の塔は、踊り子が内部AI処理で動くサポート仲間であることがその強さを出しているというのもありますので、ご自身で操作をされる場合は、どれがいいのか……というところを考えてみると面白いですね。
★踊り子の評価!二刀流を使いこなすおすすめ武器スキルラインと装備とは?
占い師:うらない
占い師の新スキル「リバートハンド」も面白そうなスキルなので、ひとまず200に置いてみました。占い師はタロットカードがメインとなりますので、タロットダメージアップを190に入れています。
★占い師おすすめ武器スキルラインと光の宝珠!片手剣・弓・ムチ・棍…選ぶなら?タロットデッキ次第で何にでもなれる万能職業ここに!
天地雷鳴士:しょうかん
天地ですが、「しんくう竜巻」がどれだけの火力を出してくれるのかですよね。
超DQXTVで安西先生だったかな小澤さんだったかが仰っていましたが、「めいどうふうま」で風耐性ダウンしてからの「しんくう竜巻」で火力出せると言っていたので、これで試してみたいと思います♪
★ソロなあなたに天地雷鳴士!特技の属性、スキル振りを考えてガンガンボスコンテンツに挑戦しよう
遊び人:あそび
遊び人はね、意外と強い!! 運によるランダム要素が強いですし、「きまぐれ」があるので、ハイエンドボスなどのシビアな展開では少し厳しいのですが、同盟コンテンツぐらいのものであれば、結構活躍できます♪ きまぐれが強いw
★遊び人おすすめ装備武器スキルは?最強の和み担当は弱くない!有効な使い道
デスマスター:れいかん
前述のとおり、デスマスは追加の新スキルがありません。が、枠は200まで拡張されているので、忘れずに見直しておきましょう。
正直悩むのが蘇生時系と190~200のものです。ただ、~魔力+40というのはなかなか魅力ですよね?というところで非常に悩むところ。
とは言え、「蘇生時バイキルト」と「蘇生時魔力覚醒」は、180以降に置く事でバイキはスキル40Pに「蘇生時バイキルト+25%」があり、魔力覚醒は90Pに+25があるので、結果100%発動ができるんです。
その辺りも考慮して、ケースバイケースで組んでいくと良いでしょう。汎用的普段使い的に見れば、上画像になるかなぁと思います。ボスやコンテンツによって適宜組み替えていきましょう。
正直「ギラグレイド」は、そのデスマスでは攻撃寄りなのか回復寄りなのかで差し替えると良いと思います。 また、これで使ってみて「違うな」というものが出てきたら随時更新していきます。
★デスマスターの評価!あなたの育成タイプは攻撃魔力?回復魔力?200スキルと光宝珠おすすめの振り方解説!
魔剣士:はどう
※魔剣士については内容を刷新しました。
魔剣士のスキル「はどう」を更新しました。私も魔剣士は実装直後から育成していきまして、いやいや強いですね! そして「はどう」の内容も良い!
まずは上画像をご覧いただければと思います。Ver6.0で200スキルに「黒炎帝の斬撃」が実装されました。魔の波動を高める事ができる会心必中の強力な特技なので、ぜひ200に入れておきたいですね。
以前は「不滅の波動開放」を190に入れていたのですが、正直状況によって使う使わないがありますし、これは下げて良いかなと思いました。
以前ご紹介していたのがこちらですが、
最新版と見比べていただくとお判りかと思いますが、不滅の~を160にして「被ダメ軽減」「特技ダメージ+」を繰り上げています。この方がしっくりきますね(∩´∀`)∩
ぶっちゃけ「不滅の波動開放は要らない」という方もいらっしゃるかと思うので、「ターン消費しない」もしくは「行動時に特技発動を短縮」を挿して運用するのが良いかなと思います。
また、万魔用に「テンション消費無しない」を入れても良いですね!
★魔剣士おすすめ装備スキルは何?最強アタッカーはベストな武器チョイスが大事です
海賊:ほうげき
Ver6.0で登場した海賊です。
こちらはアクティブスキルのCT特技「恐怖弾ショット」「連続ロックオン」はぜひとも入れておきたいです! これで2枠確定で、私の場合は特技ダメージを190に入れました。180と190はどちらでも構いません。これで3枠。
170は被ダメ軽減入れておけばとりあえず間違いはないでしょう。 160は追加された「集中砲撃」。こちら、非CTですしダメージ量が変わるという事もないので、一番低い160に入れるのがベスト! これも外せない特技になりますよ♪
★海賊特集!戦い方から読み解く評価!攻撃力ときようさを上げていけ
ガーディアン
お待たせしました! Ver6.4で初登場のマスタークラス「ガーディアン」。 追記時点では実装直後の為、今後新200スキルが出ると思いますので、その際はまた追記します。
現状はこれで十分でしょう。ヤリをメインとする場合は、ターン消費無しを呪文の回復量強化に差し替えておくと良いと思います。
【追記】
200スキルがVer7.0で実装されました。「ディバインピルム」が加わった事により、ちょっと悩ましいのですが、上画像の通りにしました。 当初160Pにターン消費無しだったのですが、「ディバインピルム」実装で外れ、被ダメージ軽減を160Pに配置したのですが、よく考えてみたら180Pに置いていた「不屈の鼓動」、自分はそんなに使う方ではないので160に下げ、最終的に上画像の配置に落ち着きました。
「ディバインピルム」、HP量次第ですが、プラーナなどで光ダウンさせるなど噛み合わせるとかなり強いのでぜひ入れてみてください!
★ガーディアンの評価!おすすめ武器スキル特技は?強いか弱いかは別としてパッシブ取得は必須のマスタークラス
竜術士
Ver7.0で実装されたマスタークラス「竜術士」。 正直言って現段階では入れるのが決まってくると思うのですが、160と170の被ダメ軽減と呪文暴走率はお好みで入れ替えてOKかと思います。
今後200スキルが実装されたら、その内容にもよりますが、外れるのは暴走率かな? とにかく実装後に更新します♪
★竜術士の強さ評価!おすすめ武器スキルラインは両手杖・鎌・スティック・弓どれ?光の宝珠もチェック!立ち方かっこいいよね
最後に
という事で今回は「職業スキル200のテンプレはこれ!迷ったら〇〇入れとけw」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、とりあえず迷ったら「被ダメージ軽減」を入れておくことをお勧めします。これ、「つっても数字が微々たるもんやし意味あんの?」という疑問もあると思いますが、単純にそのダメージをカットできるという事です。
判りやすく言うと、被ダメ10減をセットしていたとして、本来10ダメージ喰らうものがカットされるので、結果ミスになるわけです。
確率軽減……つまり〇%軽減というのはあくまでそのダメージから〇%軽減されるわけで、例えば10喰らうものの10%減だとしたら0.1なので、結局9か10喰らう事になりますよね(数学苦手ですみません)。単純にそう考えると、ダメージカット系はすごいんです。
例えばこれに「赤竜の首かざり」「竜のうろこ」の被ダメ減を併せればさらにカット量が増えますよね? これ大事です!
考え方はいろいろあると思うので、「絶対こうだ!」と断言はできませんが、よろしければ私の汎用的テンプレを1つの参考にしてくださったのなら幸いです♪ 良い冒険の旅を!
どらてんどらてん(*´▽`*)
【おすすめ記事】
★職業最強は何か?もしも全職の中で唯一選ぶとしたら…
★新規初心者に捧ぐ!メイン職の次に育成すべき優先度高く冒険が快適になるおすすめ職業3選!
★メタル迷宮招待券の使い方立ち回り方を全職業対応で解説!如何に時間早く回せるかが勝負です
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!