まさてぃーこと、アストルティアの黒の剣士まさゆきです。
今回はマスタークラス「竜術士」の特集をしていきます。 竜術士は後衛アタッカーとなっていて、扱える呪文・特技の属性は土属性に特化したVer7.0で実装された魔法職です。
竜術士はどのように戦うか、プレーヤーコンセプトによって持つ武器、振るべきスキルラインが変わってくる、面白い職業ですね。 今回の職業特集でも、竜術士は強いのかそうでないのか、おすすめな武器スキルラインや光の宝珠を紹介しつつ、竜術士の戦い方などを解説していきたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
竜術士のスキルライン
竜術士は特に略称はありませんが、ゲーム内では「竜術」と略表記されていますね。 我々が呼称する際、「りゅうじゅつし」の「し」を抜くか抜かないか……ってかそんなこと考えるのも面倒なので普通に「竜術士」って呼んでいるのではないでしょうか。
さて、そんな竜術士、スキルラインは両手杖・鎌・スティック・弓・格闘・盾、そして職業固有スキルドラゴンで構成されています。
このうち、「格闘」は素手状態の時に効力を発動するスキルなので、武器スキルラインのカテゴリではありますが、当記事では割愛させていただきます。
竜術士が装備できる武器は、
・スティック
◆両手武器
・両手杖
・鎌
・弓
おすすめの武器スキルラインは?
おすすめの武器スキルラインを結論から述べていきましょう。 しかし前述の通り、竜術士でどのように戦いたいかというプレーヤーコンセプトによって変わってくるという事はまず頭に入れておいてください。 その上で、無難なところを言うと、
両手杖
が当たり障りなく、特にご新規さんでも慣れやすいのではないかなと思います。シンプルに「ドガン系」攻撃呪文で攻めていくことにウェイトを置いたバトルスタイルですね。
しかし、ゾーンを引いたときに使用可能になるゾーン特技「ドラゴラム」で本領を発揮されたいという方は、
鎌
も良いと思います。 鎌装備時のドラゴラム中の戦闘力はなかなかエグイほどの火力を魅せてくれ、爽快感を楽しむことができるでしょう。 とはいえ、両手杖装備時よりも強いというだけで、両手杖でも十分とも言えるほどなので、鎌のこだわりがなければ両手杖でも良いかと。
戦闘効率を突き詰めていくと、通常時は両手杖を装備し、ゾーンが引けたら鎌に持ち替えてドラゴラム……というプロセスを踏むのが一番戦闘効率が高いですが、武器持ち替えで1ターン使うということがデメリットになるので、その点をプレイヤーがどう取るか……ですね。
個人的には持ち替え前提という考え方が面倒なので、私はドラゴラムの火力が好きなので普段使いでは鎌を持っています。
一旦まとめますと、おすすめの武器スキルラインは、無難には両手杖になるかと思います。 周りを見ても両手杖プレーヤーが多い印象です。
今後スキルライン調整で環境が変わった際には、当記事でも追記していきます。 それでは各スキルライン(格闘除く)を見ていきましょう。
ドラゴンスキルライン
職業固有スキル「ドラゴン」スキル。
竜術士の立ち回りは、開戦直後だいたいはまず呪文からになりますので、範囲覚醒ができる職業がいなければまずは開幕「魔力かくせい」から。
次ターンからは、あなたが何の武器を持ち、どのように戦っていくかで変わってきます。 ここで1つ頭に入れておきたいのは、竜術士は職業として初めてのブレス特技を持ち、対応する属性ダウンを狙える特技があるという事です。
火力はそこまで見込めるものではないのですが、あくまで属性ダウン手段とした位置付けで狙っていくと、例えば「火球ブレス」を撃ち土属性ダウンを付与しておけば、後から展開する「ドガンテル」の雨を浴びせるのに非常に役に立つでしょう。
その際、状況にもよりますが、避けがシビアな戦闘でなければ「やまびこの陣」がなかなかイケます。
更には両手杖装備なら「暴走魔法陣」も敷いてしまえばあなたの陣は完成です。 敵が殲滅して果てるまでひたすら呪文を撃ち放ちましょう!
あと、実は竜術士の特徴として、「エレメントブースト」「竜の脈動」という強力な特技があるのですが、
恐らくライトなバトルではほとんど使う機会がないのではないでしょうか。 使えないのではなく、馬鹿みたいにCTが長すぎて、チャージする前にバトルが終わっている……という感じかと思います。
これはとてももったいない事だと思います。 ただでさえリリース前の初期発表時からリリース前の間に「竜の脈動」がナーフされているのに、使う機会が少ないのでは本末転倒というか。
ここは運営さんになんとかCTだけでも上方修正をしてほしいものです。というか、恐らく調整が入るのではないかと思っています。 されました際には当記事も更新をしますね。
竜術士の呪文
スキルラインではありませんが、竜術士の呪文一覧です。
このうち、ドガン系最上位呪文「ドガンタロス」はドラゴンスキルでの習得になります。 また、CT呪文は「やまびこの陣」上でも2回発動はされません。理屈はチャージ技なので、1回撃てばCTがクリアするからとのこと。まぁ、確かに言われてみれば(;^ω^)
両手杖スキルライン
一番無難な両手杖スキルです。
竜術士の両手杖スキルは固有スキルラインとなっています。 一般的な両手杖との違いは、MP吸収率と戦闘勝利時MP回復が一括化され、空いたところに土属性呪文ダメージ+と呪文暴走率+が追加されているところでしょうか。
・土属性呪文ダメージ+追加
・呪文暴走率追加
また、通常両手杖スキルの150Pまでの攻撃魔力パッシブは合計+70ですが、竜術士の両手杖スキルでは合計+100になっています。 まさに呪文攻撃に振り切った内容になっていますね。
鎌スキルライン
鎌スキルです。
通常の鎌スキルというのはもはや存在しないのですが、竜術士も固有の鎌スキルとなっています。 こちらはゾーンを引く事、ゾーン後の火力に重きを置いた内容になっており、88Pのゾーン発動率+1%がおいしいものとなっています。
そして150Pではドラゴラム強化が搭載されていて、それこそ「ドラゴラムからが勝負」といった内容になっています。
・ゾーン発動率+追加
・ドラゴラムの強化追加
鎌という武器は通常錬金で呪文発動速度を付ける事ができ、モノによってはデスマスターなど魔職用と取れる鎌も存在しています。Lv125「ウィズダムサイス」などがそれにあたりますので、鎌装備でも呪文発動に支障がない鎌を装備しておくと普段使いでもストレスがなくておすすめです。
スティックスキルライン
スティックスキルです。
こちらは現在なぜか通常スティックスキルとなっています。 用途としては完全に小盾を持って耐性付けた中でのバトルが想定されているのかなとは思います。
メリットは耐性の他、「キラキラポーン」「ホップスティック」などを使用する事ができるというだけですが、現在竜術士がスティックを持たなければいけない場面は無いので、仕様を頭に入れておく程度で十分かと。 来たるべきスティックを持つ日が来るのだろうか?
弓スキルライン
弓スキルです。
弓は竜術士固有スキルラインとなっています。 他弓スキルとの違いは、
・120Pシャイニングボウ⇒セイクリッドボウに差し替わり
・状態異常成功率+追加
・CT短縮
盾スキルライン
盾スキルです。
なんの変わりばえもない普通の盾スキルです。 参考までに。
竜術士のゾーン
竜術士のゾーンを見てみましょう。 周知のとおり、竜術士がゾーンをチャージすると、このような恩恵があります。
まずは「ドラゴラム」。 竜術士のゾーン技は「ドラゴラム」のみとなっており、アクティブスキルはこれのみとなります。
アクティブ
・ドラゴラム使用可能に
パッシブ
・移動速度+10%
・行動間隔短縮
アクティブ
・砂塵ブレス
・テールスイング(CT)
・地竜爪(CT)
・はげしいおたけび(CT)
・大岩ふらし(CT)
パッシブ
・ドラゴンビート
・竜のウロコ
・竜の吐息
拡大してご覧ください。
ドラゴラム中は、特に「地竜爪」からの土攻撃が強力になりますので、まずは「地竜爪」で土属性ダウンを狙いたいです。
ダウン後の「大岩ふらし」が強烈です。
土ダウンが入っていれば、非CTの「砂塵ブレス」ですら余裕でキャップに届きます。
画像は鎌装備ではありますが、ドラゴラムの強さは正直言って爽快感としか言えないほどの強さを感じる事ができます。
光の宝珠
竜術士の宝珠も見ていきましょう。
やはり真骨頂はゾーン、ドラゴラムですので「竜術士の閃き」は必須級でゲットしておきたいですね。 難点は、ドロップモンスターがVer7.0マップのモンスターのものもありますので、物語が進んでいない方ですと入手難易度が上がってしまいます。週課の達人のお題や試練の門を根気よくプレイしていきましょう。
竜術士の立ち方
竜術士はLv120で立ちポーズ「ドラゴンプライド」が解放されます。
いやぁ、私個人的には厨二病くささが堪らなく好きなんですけれど、1点だけ気になるところがあってメインポーズにしていません。 それは……この首の角度www 角度を変えるのならふてぶてしい感じに「あおり」角度にしてくれた方が良かった。
でもこの手首に添える感じ、
しゅ、しゅき……
ということでまとめますw
最後に
という事で今回は「竜術士の強さ評価!おすすめ武器スキルラインは両手杖・鎌・スティック・弓どれ?光の宝珠もチェック!立ち方かっこいいよね」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②激強とまでではないが弱くはない、普通に強い
③おすすめ武器スキルラインは、
・両手杖が扱いやすいので無難に今のところ一番おすすめ
・ドラゴラム主体なら鎌
・属性ダウンに特化するなら弓も
・スティックはスティ
④ゾーン技ドラゴラムがとにかく強力!だがゾーンにヒキ次第になるので装備で必殺チャージ率をできるだけ高める必要あり
どらてんどらてん(*´▽`*)
★竜術士職業クエストフローチャート!初心者さんも大丈夫★そこそこパシられるけどw
★マスタークラス解説!解放クエスト・職業転職条件・必殺技2ではないゾーンシステム等!経験値を積み今後の追加に備えよう
★職業最強は何か?もしも全職の中で唯一選ぶとしたら…
★職業スキル200のおすすめテンプレはこれ!迷ったら〇〇入れとけw
★メタル迷宮招待券の使い方立ち回り方を全職業対応で解説!如何に時間早く回せるかが勝負です
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!