
まさてぃーです。
2023年11月22日(水)、待望の新コインボス「結界の守護者たち」が魔法の迷宮に実装されました! 今回もやっていきます、「他力本願で勝つw結界の守護者たち3サポ攻略レポート」です!
私のようなぼっち冒険者や、一人で楽しみたい冒険者にとって有益な情報を提供できればと思い、より見やすくわかりやすく記事にしていきたいと思います♪ せっかくの新コイン、全滅して無駄にしたくないですよね!? ご安心ください♪
勿論、プレーヤーによって環境が違いますので、100%全滅しないという保証はできませんが、当記事の通り準備していただき、練習札で練習して体で思えていただければ全滅リスクは極限まで減らせるはずです!
当記事では3サポパーティー編成における「結界の守護者たち」戦での必要耐性、パーティー職業構成、自分の職業、そして実際のプレイレポートをお届けしていきます。 ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
結界の守護者たち3サポ構成攻略!
今回は無策突撃初見含む、全15戦ほどで答えがでました。 早速ですが3サポ構成から述べていきますと、
自分:天地雷鳴士(スティック)(クシャラミ召喚)
サポ:魔剣士(鎌でOK)orバトマス(両手剣)(ガンガン~)
サポ:僧侶(スティック)(いのちだいじに)
サポ:バトルレックス(ガンガン~)
結界の守護者たちの属性耐性
次に敵の属性耐性をまとめていきます。 まずはこちらをご覧ください。

敵属性耐性は、上画像の通りとなります。 うまいバランスになっていますねw 光弱点が2体いるのに、光無効がいるんですから(;^ω^)
炎に耐性をもつ敵もいますが、それでもバトルレックスのブレスはかなり強力で、しかも範囲攻撃ですので、ここは無視してゴリ押しでOK! とどのつまり、アンドレアルに光さえ出さなければなんでもOKだと思います。
結界の守護者たち戦での必要耐性
続きまして我々が備えるべき必要耐性を整理していきます。 用意するべきは、
・呪い(ぶきみな念じボール、呪毒のいき、魔蝕)
・転び(大地の鼓動、褒美をやろう)
・幻惑(暗黒のきり、魔蝕)※アタッカーのみ
・毒(呪毒のいき)
・混乱(魔蝕)
・ブレス(炎・氷)
僧侶及び魔剣士orバトルマスター

このように酒場検索していくと良いですね。 アタッカーは、毒と幻惑を入れ替えると良いでしょう。 不安であるなら僧侶も毒欄を攻撃呪文に変えてもいいかもしれません。 私は上画像で検索し、表示されたリストから、

呪文ダメージが高い方、そして私としては「その他アクセ枠」には「氷闇の月飾り」がいいかなと思うので、その辺りの属性耐性が付いている方。 もちろん前述の状態異常は、最低限呪い転び幻惑がある方で、毒付きの方は優先していくと良いですね。
装備耐性例
私が今回のレポートで採用した構成の装備耐性例をご紹介させていただきます。 まず自分天地雷鳴士の場合がこちら、


私としては完全に仕込めているかなと思います。 後述しますが、自分の役割は至ってシンプル。すべきことが明確ですので、ぜひ頭に叩き込んでくださいね!
あと、宝珠では「会心完全ガード」のレベルを上げておくことをおすすめしたいです。
次に魔剣士のサポがこちら、


私の準メイン立ち位置のサブキャラですw
そして次は酒場で雇用させていただいた僧侶さん。

野良の方なので、今回は装備は出さないでおきます。 最低限の必要耐性が施されていますね!
バトルレックスが強い!
そしてアタッカー枠で採用した仲間モンスターのバトルレックス。 本当に強いwww マジでハンパないので、育成が完了している方はぜひ使ってみてください。安定度がかなり高まりますよ♪ もちろん、育成完了してなければ、魔剣士かバトマスでOK!
では私のバトルレックスのアダマス君の装備耐性をお見せしましょう。


こんな感じになっていて、スキル振りや、使用特技は以下のように設定しています。


スキル振りや使用特技は、今回のコインボスの為に特に振り直したりしているわけではなく、いつも使っている汎用ですね。これで十分猛威を振るってくれます。 マジで強い!!
戦闘力を活かしたくて首アクセは「ラストチョーカー」にしていますが、安定度を高めるなら「竜のうろこ」でもOK。 ギガデーモンの痛恨対策で「金のロザリオ」でもOKです。 お好みで選んでください。 というか、不安なら金ロザにしておきましょう。
自分天地雷鳴士の立ち回り
ここまで準備を整えたら、自分天地雷鳴士としてやるべきこと、立ち回りについて整理してみましょう。前述しましたがシンプルですよ!
②げんまは「クシャラミ」を召喚⇒絶対に切らさない
③すばやくマジックバリア2段階を成立させる
④死人が出次第、救助及びマジバリ2段階を直ちに復帰させること
⑤自分に盾特技の会心ガード、アイギスの守りを張る
⑥げんま解放のCTが溜り次第発動
⇒次回げんま解放のCTが溜った時点でクシャラミ呼び直しぐらいの気持ちで
⑦必殺チャージが来たら「シュジャク召喚」は積極的に入れていこう
⑧暇だったらピオリム×2も入れていく
⑨それでも暇なら攻撃していく
結界の守護者たち3サポ攻略レポート
それでは戦っていきます。 開戦しましたら、まずは「クシャラミ」召喚から行っていきます。 開幕時は必ず敵の初手を見てから自分のコマンドを入れるのが基本ですが、この戦いは敵初手で直ちに死ぬようなことがなかったので、そこまで気にしなくても良さそうかも?

私は天地の時の癖で、開幕は斜め後ろに下がって、安全を確認したらげんま召喚しています。
次にすぐに「マジックバリア」2段階を成立。

ギガデーモンの痛恨の一撃が恐いので、「会心ガード」も入れていくことを忘れずに。

仲間サポは痛恨で落ちることが往々にして起こりますので、すぐにザオリクで救済し、マジバリ2段階を直ちに復帰させましょう。 あと、この戦いでは、仲間同士が1か所に固まってしまうのが一番全滅リスクが高まります。
理由は、アンドレアルの「テールスイング」や、ギガデーモンの「衝撃波」などが重なると、それで一気に全滅してしまう恐れがあるからです。 ゆえに仲間と敵とは距離を取り、その一定距離を保ち続けることが大事。 特に僧侶の近くにいて共倒れすると危険です。
しかし、マジバリなどのバフ射程外にいては意味がないので、射程範囲に収まる上での一定距離確保です。
私も15戦ほどして、無対策で敵属性見るために魔戦で初見した時に食らった全滅1回と、めっちゃ仲間同士が1か所に固まってしまってテールスイングで3人死んで、僧侶を起こそうとザオリクした瞬間、またもやアンドレアルが死角から「しっぽ攻撃」をしてきやがって全滅したことが1回ありました。 逆に言えば15戦13勝2敗の布陣です。 気を付けるべきことさえ気を付ければ大丈夫!
話が逸れたので戻しますが、上述ギガデーモンの「衝撃波」はジャンプで回避できます。

「衝撃波」のフキダシが見えたらジャンプしましょう。
気を付けるべき点として、クシャラミは絶対に切らさない! 「げんま解放」のCTが溜った時点で呼び直しや、必殺チャージしていれば「天地鳴動の印」で更新していきましょう。

ヘルバトラー・アンドレアル・ギガデーモンを撃破すると、エビルプリーストを攻撃できるようになりますが、この間に諸々仕込み直しのタイミングが生まれますので、マジバリなどの更新をしておくと良いでしょう。

また、エビルプリースト1体になっても「蘇生の邪法」でランダムに復活させられます。

ゆえに、ギガデーモンが起き上がってきてもいいように、会心ガード更新も怠らないようにしましょう。

復活してきても、自分はエビルプリーストにタゲ取って攻撃を仕掛けていくと良いです。 とにかくエビルプリーストさえ仕留めれば、他が復活してくることが無くなるので、

残りを片付けて(もらってw)、

撃破! 討伐タイムはこの時は3分35秒。 だいたい平均このぐらいで片付けられますが、私が当記事執筆時点での最速は3分19秒でしたね。
よっしゃい! 資料はだいたい出揃ったので、明日ブログでまとめますぜい(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
— まさゆき@まさてぃーDQXブログまさとるてぃあ (@masatoltia) December 6, 2023
今のとこ3:19が一番早かったかな。まだまだイケると思うけど。#DQ10 pic.twitter.com/VXMberRBrv
もっと縮められそうな気がしないでもないですが、3分半平均なら全然楽な方ですよね♪ 私的にはよっぽど究極邪教単品やアンドレアル単品の方がめんどくさいと思いました。 もしバトルレックス枠が魔剣やバトだと、もう少し遅くなるかもしれませんが、要領は全く同じなので全滅率が上がることはないかと思います。
では最後にまとめていきます!
最後に
という事で今回は「結界の守護者たちの必要耐性&3サポ構成安定攻略解説!自職業は天地雷鳴士でサポはバトマス?魔剣士?それとも…バトルレックス!」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
自分:天地雷鳴士(スティック)(クシャラミ召喚)
サポ:魔剣士(鎌でOK)orバトマス(両手剣)(ガンガン~)
サポ:僧侶(スティック)(いのちだいじに)
サポ:バトルレックス(ガンガン~)
がおすすめ!
②必要耐性は
・攻撃呪文
・呪い
・転び
・幻惑
・毒
を揃えるべし! アクセは氷闇の月飾りがいいかな
③自分天地の立ち回りは
・敵と仲間の距離を取る(※超大事)
・クシャラミ召喚+げんま解放⇒切らさない
・マジバリ×2⇒切らさない(仲間との距離を取るが射程外にならないように)
・死人出次第蘇生⇒マジバリ×2即復帰
・会心ガード(アイギス)⇒切らさない
どらてんどらてん(*´▽`*)
★ソロなあなたに天地雷鳴士!特技の属性、スキル振りを考えてガンガンボスコンテンツに挑戦しよう
★究極エビルプリーストの必要耐性!3サポ構成の安定攻略♪職業は天地?レンジャー?ガーディアン?いや海賊だ!
★アンドレアルの必要耐性完備してサポ構成簡単攻略レポート!職業はこれで勿論無敗ですw
★エビルプリーストの必要耐性!サポ構成安定攻略がコチラ!職業は天地でも魔戦でも勿論無敗ですw
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!