
まさてぃーです。
前回は、女性キャラ界で圧倒的な支持を集めている「ゴシックフリル」に関して、その入手方法などを書いていきました。※現在「ゴシックフリル」は白箱では取れません。防具鍛冶職人での生産⇒バザーの流通のみとなります。詳しくはこちらの記事を
★防具鍛冶職人はおすすめ!ゴシックフリルのレシピがあるのでレベル上げ頑張りましたw手順解説
今回は、その「ゴシックフリル」を使って、私まさてぃーなりのドレスアップをサブキャラに施してみました。自由度の高いアストルティア、MMORPGですので、どうせなら存分にオシャレを楽しみたいじゃないですか?
ドラクエ10におけるドレスアップシステムには、「ドレスアップ屋でのドレスアップ」と「マイコーデ」登録というシステムがあります。これらを上手く使いこなすことによって、思い切りドレアが楽しめます♪
そこで今回は、ドレスアップ屋とマイコーデ登録についての説明と、サブキャラのドレスアップについて、書いていきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
ドレスアップとマイコーデ
前述のとおり、アストルティアでオシャレを楽しむ場合のシステムとして、「ドレスアップ屋でのドレスアップ」と「マイコーデ登録」があります。細かく言うと、染色屋でのカラーリングも出来ますよね。
ではドレスアップとマイコーデ……なんぞ? という方の為に、簡単では御座いますが解説していきたいと思います。
ドレスアップ屋
メギストリス城下町東のあたり、つまりメギストリス城下町G-4にドレスアップ屋さんがあります。この施設を利用するには、クエストを受注しクリアする必要がありますので、クエストクリアをお忘れなく。
さて、ここでは、例えばAという装備の見た目だけをBという装備のものにすることが出来る施設。実際の防具を例にすると、皮のよろい上(Aとする)と、水のはごろも上(Bとする)があるとします。皮のよろい上の性能をそのままに、見た目を水のはごろも上にするというシステム。
これは何が良いかというと、水のはごろもを着たいけれど装備できるレベルに達していないし、まして、今の職業では水のはごろもを装備することが出来ない!と言ったときに便利ですよね。
その他の例としては、私の武器ですが、実際は邪紋のつるぎなんだけれども天恵石のつるぎの見た目が好き!と言った場合、邪紋の剣の性能だけれど、見た目は天恵石のつるぎにできると言ったことが出来るわけです。
この行為の事を「ドレスアップ屋でのドレスアップ」という事になるわけなんですね。
マイコーデ
次にマイコーデについてです。 マイコーデとは、現在装備中の見た目のものを登録しておける機能の事を言います。
一度登録しておけば、その装備を捨ててしまっても、マイコーデから一発で読み込むことが出来ます。ただし、マイコーデリストからそのコーデを消してしまうと、二度と読み込むことは出来ず、再度マイコーデに登録をし直さなければいけませんので注意!
ドレスアップとマイコーデの違いとは?
ちょっとよく解らない……という方。そうですよね(;^ω^) では具体的にどう使うかということを解りやすく言うと、
お判りいただけたかな?(;^ω^)
実際にドレアしてみた
では、私のサブキャラで、前回白箱ゲットした「ゴシックフリル」とDQXショップで販売されている装備を使い、カラーリングも含めてドレアしてみました(*´▽`*)
最初に全体をお見せするとこんな感じです。

DQXショップで販売されているものは皆、全職業、Lv1から装備可能です。ここで言うと、「博愛騎士のよろい上」「妖精の女王のブレス」「レオパードブーツ」がそれに該当します。
これらはそのまま着ることが出来るので、このまま装備。問題は「ゴシックフリル」です。ゴシックフリルの装備可能条件はこの通り。

このキャラがLv60以上且つ、装備可能職業であればこのまま装備しても問題ありませんが、装備条件に満たない場合、全職業Lv1から装備できるものを用意します。
ここでは、「エルフの平服下」をチョイスし、ドレスアップ屋で見た目をゴシックフリルに張り付け! これで完了、どの職業のどのレベルでもゴシックフリルの見た目で装備できるようになりました♪
染色
続いて染色をしていきます。これはもう、各々の趣味とセンスになりますので、参考にならないと思いますが(;^ω^) では体上から

2色ともにパールです。パールスズランは10本で20万Gぐらいする高価な花なのですが、このドレスアップに40本使っていますw
というのも、これは自分の畑で、コツコツせっせとジェム水をふんだんに使いながら栽培してきたので、結構余裕があったからです♪ 次に体下のゴシックフリルは

これもパールを主体として、ポイントにアイスブルーにしてみました。すると、上と合うかなぁと言ったところです。 続いて手は

これ、片手のブレスレットなんです。で、ブレス部分はシルバーダリアで、シルバーのブレスレットを演出。そしてここがミソなのですが、カラー②でさくらを使っています。これはというと……

判りますかね? ネイルのカラーになるんですよ!しかも両手に染色できます。 どうです?これ! ちなみに、私のメインキャラには同じ「妖精の女王のブレス」で、ネイルを黒にしています(*´▽`*)

いかがでしょうか(*´▽`*)
続いて足です。レオパードブーツですね。

これもゴシックフリルと合わせて、パール主体のアイスブルーでポイントしています。 なお、染色屋さんも、メギストリス城下町G-4のドレスアップ屋さんの隣にいますよ♪
出来たらマイコーデ登録
そうして完成された見た目を、マイコーデに登録していきます。

そうび>△(PS4)またはX(スイッチ)ボタンでマイコーデメニューを開き、登録します。
一度登録したら、再び装備を戦闘用のものにしておけば、見た目だけはマイコーデのものになるというわけですね♪ マイコーデに登録しておけば、職業もレベルも関係なくその見た目にできますから便利です!
また、余談ですが、マイコーデに水着を登録しておけば、ジュレットの町などの泳げる場所で、ワンタッチで着替えられ、実際は戦闘用装備のままですが、マイコーデの水着で泳ぐことが出来るので、ぜひ登録しておくことをお勧めします(*´▽`*)
【おすすめ記事】
★職業最強は何か?もしも19職の中で唯一選ぶとしたら…
★職業スキル200のテンプレはこれ!迷ったら〇〇入れとけw
★職業とおすすめソロプレイ最短で強くなる方法!これ知らないとマジ遠回り?
最後に
という事で今回は、ドレスアップとマイコーデの違いと使い方、また、前回ゲットした「ゴシックフリル」を使ってドレアの実演をしていきましたが、いかがでしたでしょうか?
ドレスアップの機能については、少々めんどくさい部分でもあるのですが、まぁ仕方ないのかな(;^ω^) 星ドラのワンタッチチェンジは楽過ぎたからそう感じるのかな。 いずれにしても、どうせ冒険するなら個性豊かにオシャレしたいですよね?
このドレスアップ機能を存分に使い倒して、お洒落に美しくカッコよく冒険していきましょう!
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!