
まさてぃーこと、アストルティアの黒の剣士まさゆきです。
新装備購入レポートレビュー、おなじみ「まさてぃー高額買い物SHOW回(紹介)」シリーズVer7.3防具編になります!
今回ごSHOW回(紹介)する装備は鎧系装備Lv128「常勝のよろい」セットです。
「常勝のよろい」セットは、じつにLv110「魔侯爵のよろい」セット以来のブレス100%可能装備となっていて、バトルを頑張りたい方や、鎧系装備可能職業をメインとする冒険者には強くおすすめしたいセット装備となっています。
極論、装備は使い分けとなりますが、ブレス用最新装備で今後上位版が出るまで、対ブレスボスには必ず出番がある防具となりますので、最低限体上のブレス埋め錬金だけはしっかりしたものをゲットしておきたいです。
今回もおすすめの錬金、そして買い方などを書いていきますので、ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
★装備購入初心者に捧ぐ!汎用性高いおすすめ錬金効果の買い方選び方!耐性はこれでOK!
================
ブレス装備の基本的な考え方についてはこちらをどうぞ♪
★ブレス100%耐性に必要な装備宝珠の作り方まとめ!仲間モンスターの方法もOK!恐れずボスに挑め!
常勝のよろいセット
まずはおさらいから。
「常勝のよろい」を装備できる職業は、
となっています。
「常勝のよろい」セットについての論評は、おなじみ「~ぶっちゃけどうよ!?」シリーズで詳しく執筆しています。
重ねますが、当装備は魔侯爵以来のブレス用装備です。 ので、次回の防具Ver7.5のLv130でめちゃくちゃ優秀な鎧が出たとしても、ブレス用として常勝は手放せません。 少なくても体上部位のブレス埋め品だけは、上位版が出るまで絶対に壊せません。
しかし!!
「常勝のよろい」は、上リンク記事のぶっちゃけでは「汎用性は並み」的な事を述べてしまいましたが、よく考えれば汎用性も相当やれると思います。セット効果の10ダメージカットがかなりヤバいぐらい防具として完璧なパッシブを搭載しています。

ゴールドに限りがある冒険者や、エンドコンテンツガチ勢というわけでなければ、「常勝のよろい」のしっかりした錬金効果を一式揃えておけば、当面のバージョン跨ぎでもやりくりすることができるでしょう。
私事ですが、当初攻撃呪文ダメージに強い魔衛隊士のよろいと、ブレスの常勝を使い分けて運用しようかと思っていたのですが、倉庫枠もけっこうヤバいことになっていたし、最近あまり鎧職やってないなっていうのもあったので、
常勝に完全に乗り換えましたwww
部位別耐性錬金効果一覧
購入レビューの前に、お決まりのコーナーをやっていきます。
防具を揃える事に必要な心構えについて持論を述べていきます。 あくまで私が思う事ですので、「おすすめ!!」みたいなことは言えません、参考程度に捉えていただきたいのですが、基本の型としてはまず……
・頭と体下で3耐性の100%が作れるものを買う
・体上では汎用・攻撃呪文減(以下攻呪減)埋め・ブレス減埋めの3種類を買う
・手は職業によるが、たとえば会心率+なら埋め尽くしを買う
◆ゼルメアで済ますもの
・足(転び・踊り)(転び+移動速度×2)(あわよくば移動速度埋め尽くし)
・頭と体下の、その他状態異常耐性系バリエーション
・体上の属性耐性モノ
【部位】 | 【錬金効果】 |
あたま | ・眠り・マヒ・混乱・封印・幻惑・毒・即死・おびえ |
からだ上 | ・即死・呪い・ブレス減・呪文減・その他属性耐性 |
からだ下 | ・眠り・マヒ・混乱・封印・幻惑・毒 |
足 | ・転び・踊り |
盾 | ・呪い・ブレス・呪文・転び・踊り・おびえ・しばり |
毎度申し上げておりますが、このほかにもHP+や魔力+、おしゃれさ、開戦時〇〇系など諸々ありますが、カットさせていただいております。また、腕についても耐性錬金がないので端折らせていただいております。
それではいよいよ実際の購入レポート、バザー相場などを見て行きましょう!
頭:常勝のかぶと
さっそくやっていきましょう。まずは頭から汎用のセットを揃えていきます。

いつも通りのこちらですね。
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:混乱ガード
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:封印ガード
効果の合計値:+1%以上
以下フリー
頭と体下の混乱かマヒかはお好みで良いですし、例えば混乱にするか眠りにするかなどもお好みで良いでしょう。 私は混乱+封印、体下と組み合わせてマヒの3耐性を作るので、ゼルメアではおびえ・即死の頭と、頭と体下……特に体下で毒と眠りを掘り当てる事にします。
話は戻して検索で出てきた1ページ目がコチラ。

これの混乱2+封印1の最安値品がコチラ。

見ていく際、封印は体下と組み合わせる為40%ではなく60%のものであるかどうかを必ず確認していきましょう!
さて、出来れば錬金石を節約していきたいので、


こちらをハンマープライス!! 2,949,999G!!(ジャララキーンというキャッシャーの効果音を脳内で鳴らしてくださいw)。
ちなみに同じような品を3キャラぶん買いましたが、当記事ではとりあえずメインキャラまさゆきの分だけの使用ゴールドを後ほど合計していきます。
体上:常勝のよろい上
ここでは汎用・ブレス減・攻呪減の3品を3キャラぶん買いましたw まずは大事な部分としてブレス減から見ていきましょう。

これですね。
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:ブレス系ダメージ??%減
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:なんでも
以下フリー
出てきた1ページ目が、

けっこう安く、埋め尽くしの最安値が、

こんな感じなのですが、職人さんには申し訳ないのですが後悔をしたくないのならばこれは選ばないことをおすすめしたい。その理由として、
②錬金強化では王冠が作れない
③②に付随して宝珠を付けれない仲間モンスターがバッジ無しだとブレス100%にできない可能性
(スライムナイト/リザードマン/さまようよろい/デビルアーマー)


ハンマープライス!! 2,970,000G!!(ジャララキーン)。 この状態を後に錬金強化で+4・+3・+3にしました。
かーらーのー!

汎用も見ていきますかw 絞り込みは、
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:呪いガード
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:即死ガード
効果の合計値:+1%以上
以下フリー
いつものとおり。
理由は、呪いは体上と盾で取る耐性のもので、「呪い1/即死2」で購入してしまうと、両手武器を持った且つ呪いが必要となった場合、指輪枠で呪いを取らなくてはならなくなり勿体ない。 即死は体上と頭で取れるので、理由がない限りの汎用としては「呪い2/即死1」がスタンダード。
出てきた1ページ目がコチラ!

最安値がコチラ、

ですが錬金石節約のためこちらを、

と思ったのですが、
ちょっと待ってほしい!!
これは頭や体下もそうなのですが、他の部位と組み合わせて100%を作るスロット、つまり今回で言うところの即死が40%です。40%だと組み合わせた先が必ず60%でなくてはならず(組合せ先部位も40%だと合計80%になってしまう)、以前それで大失敗をした苦い思い出があるため、これは60%で探したい。 なので、


こちらの品をハンマープライス!!2,869,900G!!(ジャララキーン!)
かーーらーーのーー!

攻呪ダメ減を見ていきます。
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:攻撃呪文ダメージ??%減
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:なんでも
以下フリー
出てきた1ページ目がこちら!

とても安い! 埋め尽くし最安値が、

こんな感じですし、パル品も安いものなのですが、なんとなく見栄っ張りなので、

これで良いでしょう。安くないですか!?

ハンマープライス!! 979,000G!!(ジャララキーン!) というのを3キャラぶん買いました。
だがちょっと待ってほしい!!
よくよく考えてみたら、以前は魔衛隊士のセット効果で攻呪ダメ減+5%あるから容易に60%越えできていたわけなんですが、

乗り換えるならこれじゃダメじゃん!!!! いや、攻呪ダメ減で呪文無効が必要ってだけなら盾をメテオシールドにすればいいだけなのですが、

せっかくの鎧職でどうせなら大盾持ちたいじゃんってなると守護神になります。

このままだと宝珠と合わせても58%しか届きません。 しかも買ったやつ錬金の失敗直しして装備してしまったので売りに出すこともできない。 いやまいった……てなわけで、メインキャラまさゆきだけは、


2,940,000G!!(ジャララキーン!) 先に買ったものを使い込み100上げて結晶化して買い直させてもらいました(;_:) 何やってんだ私は……。 それでも59%なんですけどねw
サブ子2人はメテオシールドでやってもらいます。
体下:常勝のよろい下
長くなってしまいましたのでサクサクいきましょう。

絞り込みは、
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:封印ガード
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:マヒガード
効果の合計値:+1%以上
以下フリー
と検索します。 出てきた1ページ目は、

もうこれを、


ハンマープライス!! 3,209,000G!!(ジャララキーン!) 封印も60%!
腕:常勝のこて
鎧の場合はかいしん率埋めがスタンダードな選び方と思います。

絞り込みは、
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:かいしん率
効果の合計値:+0.1以上
以下フリー
と検索します。 1ページ目がコチラ。

最安値はこれで、

王冠1個は欲しかったのでこちらを、


ハンマープライス!! 2,281,000G!!(ジャララキーン!)
本来ならここまででしたが、前述の通り足も購入していくことにしました。
足:常勝のグリーブ
足はこちらです、

絞り込みは、
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:転びガード
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:踊らされガード
効果の合計値:+1%以上
以下フリー
と検索します。前述の通り、「転び/踊り/自由枠」で、転びと踊りは+10%は宝珠で補います。
これの1ページ目がコチラ。

バザーって、たまにお買い得品が並んでいるときがあって、こんなものを見つけました。

これは買います!

ハンマープライス!! 3,080,000G!!(ジャララキーン!)
ちなみにサブ子2キャラは、自由枠の錬金効果の移動速度でこの値段は見つけられなかったので、それぞれすばやさで購入しておきました。
最後に
という事で今回は「常勝のよろい装備セットおすすめ錬金と買い方!ブレス100%の最新鎧だがそれだけじゃない!まさてぃー高額買い物SHOW回(紹介)」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②乗り換えてもいいが、攻呪ダメ減は魔衛隊士がいいので要検討
③↑本来は使い分けを推奨
④ブレスの錬金は1か所王冠を超推奨!
⑤長く使える鎧です!購入したら大事に使っていこう!

これは嬉しい!! ですがまだ眠りの100%部位が取れてないのと、移動速度足がまるで気配がないので粘り強くやっていこうと思います……3キャラぶん……吐きそう……。
頭:2,949,999G
体上:2,970,000G+2,869,900G+979,000G+2,940,000(買い直し)=9,758,900G
体下:3,209,000GG
腕:2,281,000G
足:3,080,000G
——————–
合計金額:21,278,899G(ジャララキーン!)
どらてんどらてん(*´▽`*)
★常勝のよろい装備セットぶっちゃけどうよ!?黒夜叉のよろいセット比較評価!魔侯爵以来のブレスだが○○との良いところ取り!買いか?
★ブレス100%耐性に必要な装備宝珠の作り方まとめ2025年最新版!仲間モンスターの方法もOK!恐れずボスに挑め!
★装備購入初心者に捧ぐ!汎用性高いおすすめ錬金効果の買い方選び方!耐性はこれでOK!
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!