
まさてぃーこと、アストルティアの黒の剣士まさゆきです。
伝説の宿敵たち第2弾ボス、ミルドラースが登場しました。 深淵の咎人たちのレクスルクスの楔からプレイできるコンテンツで、私もまずは8人同盟オートマッチングで戦ってきました。 感想としては、同盟バトルとはいえ8人ならではの難易度だなとw
4人の方も現在3サポで挑戦中ですが、今回は8人同盟バトルにフォーカスし、必要耐性やおすすめ職業、敵AIなど注意点をレポートします。ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
伝説の宿敵たち:ミルドラース
細かい概要は広場の公式ページをご確認ください。

「伝説の宿敵たち」というコンテンツ概要も既知かとは思いますので、詳しく確認したい方は公式ページと併せてこちらも
お読みいただけたらと思います。 また、現在「りゅうおう」とも戦えるようになっていて、デイリー報酬もそれぞれでゲットできるようになっています。 時間がある方は「りゅうおう」のほうでもデイリー報酬のラクリマをゲットしてみてはいかがでしょうか。
ということで、
ミルドラース攻略8人同盟バトル編
冒頭でも述べましたが、8人同盟バトルは4人バトルに比べれば討伐成功率は高いですが、8人ならではの難しさもあってけっこう混沌としていますw 私も初見で突入し、初討伐までに5戦掛かってしまいましたwww
そういう意味では「りゅうおう」より8人の討伐難易度は高いなと思いました。
しかし、しっかりと敵AIを覚え、装備を整え、自身のすべき仕事を一人一人着実に遂行していけば大丈夫です! 時間の経過と共に楽になっていくのではないかと思います。
その観点からも、同盟バトルは基本オートマッチングなので、どんなプレーヤーがどの職業で来るかもマッチング運によるところになります。
どんなプレーヤーと一緒になっても問題のないように備えることが重要となるでしょう。 という事で、
ミルドラースの必要耐性
「ミルドラース」戦における必要耐性がコチラ。
・呪文:メラガイアー、神速メラガイアー、連続ドルマドン
・マヒ:魔界の流星
ミルドラース8人バトルおすすめ職業
まず、敵の属性耐性を確認しましょう。

ちなみに「なかまよび」のお供「キラーマシン」と「あくま神官」も全属性等倍でした。スクショ忘れたのですが、自分で魔戦行って目視で確認しています。(気が向いたらスクショして貼っておきますw)
基本属性ありきの職業でも全然OKですが、マホカンタを張る頻度が高く、魔法職はカンタ剥がし職必須であることは注意しましょう。
・賢者:零の洗礼(対象1体)
・魔剣士:いてつくはどう(対象範囲)
・賢者
・竜術士
宿敵ミルドラース8人バトル立ち回り:注意点!
という事で実戦レポートします。 私は個人的に前述したブレス100%にしてセルフ魔結界×2で行きました。 とにかくこのバトルでは床ダメージ設置など、の対処がシビア且つ、お供処理が重要になると思います。あと、
ミルドラースのフキダシから絶対に目を離さない事!!
が重要になってきます。とは言えギミックやお供の処理に追われると思うので絶対に釘づけているわけにはいかないのですが、敵の行動を見落とさないことが重要になってきます。
開幕は確定行動になっているようで、敵HPを一定量削るまでは、通常⇒しゃくねつ⇒いては⇒ナズン⇒カンタ⇒めいそう⇒なかまよび⇒となっています。
今回海賊でのレポートです。

いては、ブレスは射程が決まっていて、後ろに下がれば貰う事がありません。
次に仲間呼びであくま神官を呼ばれまして、地獄の三連星のフキダシが見えます。


さらに上では破滅の吐息のフキダシが見えますが、私はブレス100%なので問題なし。ただしこの位置だと大砲は壊れますね。 大砲はもっと後ろの方がいいかも。
さしてルベランギスとかでもあったサークルカラミティ。

次が要注意! 「ダイダルクラッシュ」。 これはフキダシ見えて1テンポ置いてジャンプでかわしましょう。

床設置のうつろう焦土。

これ、もらうとザオトーンが入ってしまうっぽいので損注意w 前か後ろかに設置されます。
次に怒りの凶弾。

これ、自分タゲと判ったらガードしましょう。 耐えられます。 ノーガードだとHP次第で落ちると思います。
最近のボスの十八番、ザオトーンボム。

あと赤い石のホライゾンレーザーがウザいのでしっかり対処。 ここでお供がわらわらいると、押されて床のエリアに入ってしまってドカンと言ってしまう事があります。お供はしっかり処理する事が大事。
これもお決まりのジャッジメント!

体感ですが、8人同盟で一番PT壊滅する原因のトップクラスがジャッジです。 フキダシ見えたらとにかく仲間から離れてガードがおすすめ。
ついでにPT壊滅するランキング上位に「災いの洗礼」という、バトルエリア後方で即死級ダメージの技がありまして、

後衛職はこれの対処が遅れると一気にみんな床で寝ることになりますので、フキダシは常に見ておきましょう。フキダシが見えたら即前進! Aペチ避けができる武器を装備していればAペチ避けで。 ちなみに今回私の場合ブーメランなのでAペチ回避は出来ません。前進してかわします。※ブーメランでもペチ回避いけるとの報告がありました。情報提供ありがとうございます(*´▽`*)
そして魔界の流星。

喰らうと感電するので注意! ゆらめく毒沼。

バトルエリアの右側か左側どちらかの半分ぐらいで毒沼が敷かれます。 乗るとヤバいのですぐに退避しましょう。
そして……

討伐!
これ、うちは3キャラやったのですがかなりしんどかったですw
最後に
という事で今回は「伝説の宿敵たちミルドラース戦の必要耐性やおすすめ職業、敵AIなどレポート!8人同盟編!」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②耐性は
・ブレス
・呪文
・マヒ
③おすすめ職業は
・賢者
・レンジャー
・ツメ職
・魔職(カンタに要注意)
・魔戦
④バトル苦手な方は慣れるまで天地で行ってみよう!バトルベテラン勢は温かく迎えてあげよう!
⑤敵のフキダシから目を離すな!
⑥お供処理を怠るな!
1飯だけ3サポ。赤は見えるんだけどな、最適解がまだ見えず。
しかしミルドラース初日、始まったばかり!
諦めずにがんばってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
あ、同盟編の記事は明日(日が変わったので今日)に更新します🙏#DQ10 #ドラクエ10 pic.twitter.com/bOLaucUUWo— まさゆき@まさてぃーDQXブログまさとるてぃあ (@masatoltia) March 17, 2025
どらてんどらてん(*´▽`*)
★ミルドラース戦いたずらもぐら入り3サポ構成4人バトル攻略レポ!職業構成や必要耐性、仲間モンスターのスキル&バッジ公開!気を付けるべきは?
★伝説の宿敵たちりゅうおう8人討伐攻略編!必要耐性やおすすめ職業、敵の行動など注意点まとめ!強い!
★ブレス100%耐性に必要な装備宝珠の作り方まとめ2025年最新版!仲間モンスターの方法もOK!恐れずボスに挑め!
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!