まさてぃーです。
今回はLv108の「ワイルドファング」です。短剣比較とするのはLv105の「クレセントダガー」とLv100の「グラフィアス」で比べていきます。
購入を検討されている方に、少しでも参考にしていただければと思いますので、早速張り切って書いていきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
武器比較
早速書いていくのですが、私自身、胸張ってうんちく言えるほど短剣を使い込んでいるわけではないので恐縮なのですが、この機会でちょっといろいろ調べてみました!
そもそも短剣は状態異常を付与したり、特定状態異常中の敵に対して大ダメージを与えたりという攻撃スキルを多く扱います。装備可能職は、魔法使い、旅芸人、盗賊、踊り子、遊び人ですね。
単純に短剣が合う職業としては、盗賊、踊り子、遊び人が中心になるのではないでしょうか? 前置き長くなりましたが、それでは最新の短剣から見ていきましょう!
Lv108:ワイルドファング
Lv108の新短剣「ワイルドファング」。いかがでしょうか? 基礎ステータス値としては
・攻撃力:+176
・おしゃれさ:+52
・おもさ:+12
で、基礎効果が
・2%でターン消費しない
・必殺チャージ率+1%(左手装備時無効)
となっています。 回転率を重視したスペックになっていますね。 私が見る限り、ここ最近の短剣は「う~ん」となるものばかりな気がしていたので、コンセプトがはっきりしているというのは良い事です。
とは言え、基礎効果のものは、いずれも発動率が「……お、おぉぅ」というものなので、ほんとにオマケ程度なものなんですよね(;^ω^) ただし、基礎攻撃力は最新とあって一つ抜けた高さになっています。
Lv105:クレセントダガー
つづきましてLv105の「クレセントダガー」です。基礎ステータスは、「ワイルドファング」に比べて攻撃力が24低いだけのものとなっています。しかし、基礎効果を見るとお解りの通り、「攻撃時20%で魔道の書」。
つまり、攻撃の際20%の確率で、相手の状態異常&デバフ耐性を低下させるというもので、短剣の特性に非常にマッチした基礎効果ですね。
とは言え、「魔道の書」の本来の効果が成功率50%です。私が解らないのが攻撃時20%の判定が通った後に魔道の書の50%の判定という事なのか、それとも成功率20%版魔道の書なのか、ここら辺が少し不透明です。
解かる方いらっしゃいましたら教えてください、Twitterでお待ちしてますm(_ _)m
Lv100:グラフィアス
最後はLv100「グラフィアス」です。こちらは清々しいほどにはっきりし過ぎている短剣ですね。「ワイルドファング」に比べて基礎ステータスは、攻撃力が31低くなっています。さすがに2世代下がってしまうと攻撃力差が歴然としますね。
この短剣は、ご覧の通り、そもそも虫系に強い短剣が、更に虫系特効を得て且つ、猛毒付与が出来るものです。地味ではあるのですが、数秒ごとにじわじわとHPを削る事ができます。
虫系に対して非常に強力なものではありますので、スコルパイドなどで大いに活躍が期待できます。
職業別比較一覧表
なかなかそれぞれに一長一短ありますね。それではどの職業が適しているのか、いつも通り、私の私見にて評価させていただきたいと思います。
魔使 | 盗賊 | 旅芸 | 踊右 | 踊左 | 遊び | |
ワイルドファング | △ | 〇 | △ | 〇 | △ | 〇 |
グラフィアス | △ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ |
クレセントダガー | △ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ |
非常に難しいところなのですが、これで勘弁していただけますでしょうか(;^ω^)
まず、魔法使いは特別な状況でない限り、短剣を持つメリットはありません。
盗賊はハンマーのスキルライン追加により、ハンマー持ちのメリットの方が多いですが、もちろん短剣でもそのポテンシャルを活かすことができます。
旅芸人も魔法使いほどではないにしても、現在ではブーメランで無双できますので、特別な状況でない限りは短剣を持つ意味がないと思ます。
踊り子は右手は状況によって武器を持ち変える事ができますね。左は「ワイルドファング」を持たせてしまうと、その性能を十分に活かせませんので、持つとしたら右。その他の短剣は左で補助的に使っていけるのではないでしょうか。
遊び人も「ワイルドファング」でも良いのですが、1~2世代前の短剣の方がおもしろいと思いますし、「ワイルドファング」の攻撃力を期待するのなら、片手剣を持った方がマシな気がします。
では後述にてまとめていきます!
★ベルセルクブレードぶっちゃけどうよ?業炎&覇王比較!これ完全に〇職専用じゃんw
★デッドリーソードぶっちゃけどうよ!?呪印&邪紋と比較!職業別の価値について
★職業スキル200のテンプレはこれ!迷ったら〇〇入れとけw
最後に~買いか~
というところで今回は「ワイルドファングぶっちゃけどうよ!?クレセント&グラフィアス短剣比較で見えた事」というタイトルでお届けしていきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回改めて「短剣」という武器種について勉強できたと思うのですが、まず「ワイルドファング」は買いかどうかで見てみると……
確固たる理由が無ければ見送りで良し!
というのが私の場合の結論です。ただし、この3本の中では攻撃力が抜けて高いものとなっていますから、火力目的というのであれば、1本新調するのもアリかもしれませんが、差し当たり買い急ぐ必要はないと思ます。
私の意見が正しいという事はありませんが、一つの参考材料としていただけたら幸いです♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!