アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【DQ10】ドラクエ10バージョン7次なる舞台の予想をしていく!実は…?いつ配信なのか新職業も楽しみです♪【Ver7】【未来への扉とまどろみの少女オンライン】

まさてぃーです。
Ver7となる「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」が正式に発表されてちょうど1か月になりました。まだリリース日程が決定しているわけではないですが、ロゴというかキービジュアル?が公開されましたね。

 

というか、まだVer6.5後期の発表がこれからというタイミングですので、少し気が早い話ではありますが、当ブログ「まさとるてぃあ」ならではのゆるーい雰囲気で、次なるDQXバージョン7で展開される舞台はどうなのか? というところを勝手に予想妄想していきますw

 

決して後に答え合わせして、合ってた間違ってたでやいのやいのするような内容ではありません。 スキマ時間のドラクエ10の読み物としてお楽しみいただけたらと思います♪ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

当記事はストーリーの世界・舞台に関する内容を含みます。極力ネタバレになる内容は控えるのですが、各バージョンの舞台を書きますので、そういう意味ではネタバレになります、ご注意ください。 極力名詞は控えます。
スポンサーリンク

ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン

Ver7のDQXサブタイトルは「未来への扉とまどろみの少女 オンライン」ですね。 この中には明らかなキーワードが2つ……厳密には3つになるかもしれませんが、大まかに2つとしましょう。それは、

 

・未来への扉
・まどろみの少女
 
ですね。 「未来への扉」という事は、未来に関する事は間違いないでしょう。そしてヒロインまたはナビゲーター的存在は「まどろみの少女」なのか? 彼女は最終的に救出する存在なのか敵として戦う存在になるのか?
 
今判っている事としては、こちらのキービジュアルのみとなっています。
引用:ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン

背景カラーなんかもなんというか神秘的というかダークなのか……いろいろ妄想を掻き立てられますね。

 

さて、私の妄想をつらつらと述べていく前に、まずはこれまでの各バージョンについて振り返っていきましょう。 次項から各バージョンの世界について触れますので、ネタバレにはご注意くださいませm(_ _)m

Ver1:目覚めし五つの種族 オンライン

今から11年前にリリースされた、記念すべきドラクエ10の母体とも言えるべきVer1。「目覚めし五つの種族 オンライン」。我々冒険者=主人公は、エテーネの村で育ち冒険に旅立つことになりました。

エテーネの民ではあるのですが、序盤では5つの種族を選択し、私たち冒険者はその選択した種族として冒険がスタートするわけですね。 まぁ、この辺りは当ブログをご覧の皆様で、まだDQX未プレイの方以外なら周知の通りでしょう。(それでもものすごい抽象的に言っていますw)

 

ここで、ちょっとネタバレ的な言葉を言います。ので、Ver6……特に最低でも6.3をクリアしていない方にとっては危ないですので、6.3未クリアの方は、次項「Ver2:眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」の見出しに飛んでいただくか、一旦当記事をお閉じいただき、クリア後にまたご来訪いただけたらと思います。せっかくなので、こちらの記事などをご覧いただき、「まさとるてぃあ」をごゆっくり楽しんでいってください。

では、言います。 少し改行します↓

 

 

 

 

 

 

エテーネの村から始まり、現在Ver6の舞台を冒険していますが、そこまでのストーリーは全て1つに繋がっています、今のところは。全てにおいて意味があり、伏線を経由しながらも、1つの線に繋がり帰着しています。 これ、後ほどVer7の妄想を語るときにも需要なポイントになると思いますので敢えて述べました。

 

その始まりの舞台がエテーネの村であり、始まりの世界がここアストルティアの五大陸ということですよね!

スポンサーリンク

Ver2:眠れる勇者と導きの盟友 オンライン

そして記念すべき初の追加パッケージ「眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」、Ver2です。

 

Ver1では、始まりの地「エテーネの村」から各五大陸を駆け巡る旅でした。 しかしVer2からは再び「エテーネの村」があると思われる「レンダーシア大陸」に向かう事になりました。

ドラゴンクエスト……と言えば「勇者」が1つのテーマでもありますよね。 Ver1ではチラっと聞く事がありましたが、やっとここで正式に「勇者」というキーワードが盛り込まれてきました。

 

キーワードは「眠れる勇者」そして「導きの盟友」ですね。

Ver3:いにしえの竜の伝承 オンライン

これまではアストルティアの大地、五大陸+レンダーシアという、1枚の世界地図の中を冒険してきました。 Ver3の舞台では、新たに「ナドラガンド」という世界を冒険することになります。

サブタイトルは「いにしえの竜の伝承」、もうキーワードはこの一言に尽きますね。

 

これまで冒険してきたアストルティアの大地のマップとはまた別のマップという事になります。 移動は、普通にアストルティアとナドラガンドの境界を足で超えることもできますが、ルーラで行き来するのが一般的で早い移動手段です。

 

ドラゴンクエストというタイトルのメインキーワードにもなる竜。凄い世界で冒険をしてきたものです(;^ω^)

Ver4:5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン

いよいよここから本格的に全ての言葉がネタバレに近いことになってきますので、本当にVer4まで行っていない方はお気を付けください。 もちろん、重要な名詞は出しません。

 

 

それではいいでしょうかね。大丈夫ですか?

 

 

Ver4に関しては、移動手段にルーラではなく、別の移動アイテムが採用されています。

これを駆使し、主人公である私たちは、その身に宿す特殊なチカラによって遥かなる旅路を冒険することになります。 Ver4のストーリーは、中でも人気が高いバージョンになっていますよね。私もここのお話はとても大好きです(*´▽`*)

スポンサーリンク

Ver5:いばらの巫女と滅びの神 オンライン

Ver5の舞台は最初から公式でも言っているので明かしても大丈夫だと思いますが、Ver5はズバリ魔界を冒険するパートになりました。

剣と魔法の世界であるならば、魔界もまた付き物なキーワード。 魔界と言えば私はドラクエ5が印象深いところではあります。そんなドラクエ10の魔界は美麗なグラフィックや雰囲気が冒険心を掻き立てられますよね!

 

私としてはラストバトルが超感動しました! めちゃくちゃカッコイイです(๑˃̵ᴗ˂̵)و クリア済みの方、ぜひもう一度映写機で見てみて!! 何回見ても鳥肌立つから(๑˃̵ᴗ˂̵)

Ver6:天星の英雄たち オンライン

そして今ここ、舞台は天星郷。

Ver5で魔界と来たらVer6では……そう、いわゆる言うところの天界とでも言いますか。天界と言えばドラクエ9が深く関わっている世界で、実際天星郷のお話でもドラクエ9に登場するキーワードがいくつか出てきます。

 

そもそもVer1?、神話篇のときにも「グレイナル」というキーワードが出てきましたよね。なので、ドラゴンクエストシリーズとして何かしらの繋がりはあるのでしょうが、どれほどの繋がりかは不明。

Ver7:未来への扉とまどろみの少女の予想妄想

さて、いよいよ妄想を述べていきましょうw ここからも少し踏み込んで、先程注意喚起したネタバレ的な内容になりますのでお気を付けください。

 

 

 

まず前述の通り、Ver6までのお話は全てにおいて1つの線に繋がっていると言いました。 そして現在Ver6で戦っている存在。どこからやってきた存在なのか、6.3以上までクリアされている方ならわかりますよね?

 

さてここで、まず私たちが戦っている存在はこれまで全てにおいて1つの線となっていますが、

 

①Ver7でもその線上にあるのか
②まったく別のものとなるのか
 
妄想レベルであるならばどちらでも可能性は考えられると思います。 1つの線であったものを今回のVer6で一旦終了し、これまでの因果とは無縁のまったく別の存在との冒険になる案②。
 
正直②は考えられないかなと思います。まぁ、そうしといてVer10あたりで伏線回収して実は1つの線でしたってことはあり得るw(あくまで妄想です、ツっ込まないでくださいw)
 
ここでキーワードをもう一度考えてみましょう、

 

・未来への扉
・まどろみの少女
 
ですね。 未来。 そう、想像できるのは次の舞台は未来の世界になるんだという事が容易に伺えるかと思います。 そして私たち主人公は「○○○たり」の能力を持つエテーネの民。 まぁ……未来だよね(;^ω^)
 
そしてそこに現在の線が繋がっているのか、果たして全く違う線としてスタートするものなのか?
 
私としては繋がると思います。 なぜなら、Ver5のラスボス、この存在を考えてみてください。 これを倒して○○るハズだった……が実は……でしたよね?(ネタバレ防止で抽象すぎてすみませんw) だからこの線はまだ続くと考えます。
 
また、Ver6で今対峙している相手はどこから来たか? と考えると、私は最初Ver7はそっちのほうまで行くのかなと思っていましたが、それはなさそうなのかな? だって次は未来ですもんね。
 
さて、未来。 未来はアストルティアの未来? それとも全く別の世界の未来? いずれにしても、線で繋がっていくのなら、私たちが戦っているものの敵のルーツに進んでいるのが今のDQXの冒険です。次項「最後に」の項ではまとめつつ、もう1つ重要なポイントを述べて締めたいと思います。

最後に

という事で今回は「ドラクエ10バージョン7次なる舞台の予想をしていく!実は…?いつ配信なのか新職業も楽しみです♪」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①Ver7サブタイトルは未来への扉とまどろみの少女
②Ver6までの敵は全て線で繋がっている
③Ver7でもその路線を行くのか?
④とにかく未来が舞台になるのでしょう
もう1案あるのだが……
といったところでしょうか。
 
正直言って今時点での情報だとまだ読み解けないところではありますが、こんな感じはどうでしょう?「未来への扉とまどろみの少女」ということで、
 
ヒロイン(まどろみの少女)が眠ると未来に飛ばされて、その世界で冒険⇒Ver7.xの最後のボスを倒して少女が目を覚ますと現実世界に戻ってくる……次回Ver7.xへ……
という、
「まどろみの少女」の夢の世界
みたいな、しらんけどw
 
あと上述まとめにもある⑤。これまでDQXはあらゆる世界を冒険しましたが、これはまだ未実装ではないですか?
 
パラレルワールド
 
つまり別の世界線というものです。 「○き○○り」で遥かなる旅をしてきましたが、すべて1つの世界線に帰着しています(Ver4では各問題を解決することによって結末が修正された1つの世界線)。 そして今回「未来」というキーワードが出てきます。 同じ世界線の未来なのか、それともパラレルワールドの未来なのか?
 
これ、ちょっとポイントになるのかなと思っています。まったく関係ないかもしれんけどw
 
ということで、まさてぃーお得意の妄想記事でお粗末様でございました。こんな妄想をあれやこれやと膨らませていきながら、追加情報を楽しみに待ちましょう! マスタークラスの新職業も超楽しみ!! それでは良い冒険の旅を♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
 

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG