アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】季節イベント?七夕の里2023オープン!今年の浴衣が気に入ったので染色レシピ公開【DQ10】

まさてぃーです。
毎年恒例の季節イベント(?)七夕の里2023が今年もオープンしました! 当サイトでは中身に深く踏み込んだ内容、例えばネタバレに関わる事は書かない方針ですので、今回もお届けする内容としては、

・イベントの場所
・売店の内容(新作家具など、使用感)
・画像での風景
・貰える浴衣&甚平の画像と染色
を公開します。 中身については、ぜひご自身でお確かめいただき、雰囲気や空気感を楽しんでほしいと思います。
 
特に今年の浴衣&甚平は、個人的にとても気に入りましたので、さっそく染色してきました。 仕上げたのは浴衣だけではありますが、染色レシピを公開しますので、ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
スポンサーリンク

七夕の里2023オープン!

6/28(水)12:00より、毎年恒例の「七夕の里」がオープンしました。

 

◆開催期間
2023年6月28日(水)12:00 ~ 2023年7月9日(日)23:59
 

場所は、手紙に記載のある通り、5大陸の各小国に、ミッ○ーマ○スのごとく「カササギ」さんが立っています。 一番距離が近いのはオルフェアの「カササギ」さんかなと思います。

各小国に行ける冒険者なら、どなたでも行くことができるはずですよ!

 

このイベントの目玉は、

・新作浴衣&甚平
・新作家具庭具
のゲットにあると思います。 そして雰囲気がとても良い場所なので、オープン期間中はぜひその空気感を体感しに行くと良いでしょう(*´▽`*) 私も大好きな場所の1つです。

下駄が追加!

そして何と! 今回から新しく履物で「縞鼻緒の下駄」が実装されました(∩´∀`)∩

当イベントで貰えるおしゃれ装備は浴衣と甚平ですが、履物は別途イベントエリア内のお店で100Gで販売している「お祭りのぞうり」を1回は購入する必要がありました。 こちら、1回買っておけば、捨ててもレンドア南とメギストリスおしゃれストリートにいる取引商から何回でも買い戻すことが可能です。

 

今年から「お祭りのぞうり」に加え、新しく「縞鼻緒 の下駄」の販売が開始されたんですね。

再入手可能アイコンが付いてますので、1度買って用が済んだら即捨てでOKです! ぞうりと同じ100Gなので安心プライスです♪

 

確かにお祭りで着る浴衣は草履というより下駄が多いかな(;^ω^) 良かった良かった! お好みで履き替える選択肢ができたのは良い事ですよね(*´▽`*)

スポンサーリンク

新作家具庭具etcチェック

それでは恒例の家具庭具チェックをしていきましょう! まずは新作家具屋さんから。

こちら、全てレプリカ加工が可能ですので、1つずつ購入してレプリカ加工ロボに飲ませておきましょうね!

次に旧作家具屋さんのラインナップです、こちら、

こちらになっていますね。ちなみに余談ですが、ここで買える「トコトコわらし人形」は庭具となっていて、最近ショップで販売されたのが室内用です。

その他、「七夕の里」には特殊な職人レシピとその素材が販売されています。

図鑑埋めなど、ご興味ある方はぜひチェックしておきましょう。 バザーでも売っているのですが、ここで手に入れた方が安いかも?  里が閉じてしまうと入手方法がバザーでしかなくなりますからね。

 

まだ未入手の各職人さんは、該当するアイテムはゲットしておきましょう。

新作家具庭具の使用感レポ―ト

新作家具庭具をレポートしていきます。 まずは「フェアリスターカーテン」。

さわるときのメニューが、なんと2ページもあります! これは多目的に使えそうです(*´▽`*)

家具はこの「フェアリスターカーテン」のみとなります。

 

庭具がまたよき!! こちら「夜に蛍が舞う水辺」。

昼はただの池ですが、夜になると幻想的な光景が広がります(∩´∀`)∩ サイズも画像の池バージョンと小さい岩だけのバージョンがありますので、いろいろなシチュエーションで蛍を演出する事ができるでしょう。

 

最後は「風鈴の鳴る小径」。

3段階の長さに変える事ができますよ!

いいですね! いろいろ使えそうです(*´▽`*)

スポンサーリンク

新作浴衣まさゆき染色レシピ公開

さて、いよいよ多くの方がどうでもいい、私まさゆき個人的な浴衣の染色レシピ公開をさせていただきますw ゆる~くご覧くださいね(;^ω^)

 

上項などで既に完成形が写っちゃっていますが、今年の新作浴衣&甚平、とてもイイ感じですね!

今まで私はずっと「蝶の浴衣」を愛用していましたが、今年からこちらにしようかと思いました(*´▽`*)

 

さて、今年は下駄が加わりましたね。なので、履物は下駄を使っていきます。 全体的にはこんな。

なんてったってほら、私ってば「アストルティアの黒の剣士」じゃない? なので、やはり「しっこく」ベースは前提です。

うんうん、「しっこく」にしても柄と柄の色との兼ね合いはとても良き(∩´∀`)∩

 

帯ですが、浴衣と帯は濃い色と淡い色の組み合わせが良いというのをどこかで聞いたことがあります。 で、いろいろ合わせてみて、最終的にグレー系になったんですよね。

 

「ローズグレー」とすごく悩んだのですが、「ローズグレー」だと、ちょっと主張(で)ちゃうかなって思いまして、

一番しっくりきたのが「ダークグレー」、普通の安価なグレーリリィの色ですね。 これが「しっこく」と柄の色合いとのバランスがすごく良かった……というか好みでした。

 

次に下駄! もちろん「しっこく」ベース。 まず鼻緒(はなお:ひもの部分)は「アッシュ」。

「アッシュ」高かった~(;^ω^)

 

そして、私これが気に入っているのですが、ちょっと高級感出したいかなと思って、ニス仕上げ風に「しっこく」にツヤを2段階入れました

元はマットです。 つまり課金w あまり目立つような部分でもないし、入れても入れなくてもほとんどわかんねーだろうにw 完全自己満足ですwww

 

でもこういうさりげないところまで拘りたい、拘れるのがDQXのおしゃれ活動ですよね! 楽しぴー(∩´∀`)∩

 

ということでFIX。

いかがでしょう? 私はすごく気に入っております♪

 

あなたも是非あなただけの浴衣or甚平を作ってみてはいかがでしょうか。

最後に

という事で今回は「季節イベント?七夕の里2023オープン!今年の浴衣が気に入ったので染色レシピ公開」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①七夕の里開催中!2023年6月28日(水)12:00 ~ 2023年7月9日(日)23:59
②雰囲気はアストルティアトップクラス!
③新作家具が良いぞ!
④新作浴衣&甚平が良いぞ!
⑤新作浴衣まさゆき染色レシピを公開しました
といったところでしょうか。
 
私は年末年始の「星明の宮」がダントツに好きな場所ですが、「七夕の里」もトップクラスに好きな場所ですね。 なんか「恋が始まりそう」なんてwww
 
冗談さておき、結構オープン期間は短めのバッファとなっています。年に一度の場所なので、今年も是非思い残すことないように楽しんでいきましょう(∩´∀`)∩ 良い冒険の旅を♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
 
【関連記事】
★年末年始イベント2023星明の宮の歩き方!大晦日はカウントダウンで初日の出を見よう
★Ver6.5セット装備ぶっちゃけどうよ!?ポータル!Lv120防具全5種のリンクなどまとめています
★Ver6.4武器・盾ぶっちゃけどうよ!?ポータル!全17種のリンクまとめ!ブックマークで使ってね
★パニガルム・ダイダルモス攻略に必要耐性は少ないがおすすめ職業は?敵の行動をよく見て戦え
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!

↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG