
まさてぃーです。
久しぶりの職業特集ですね……魔法使い以来ですか。今さらになってしまうのですが、そういえば旅芸人をやっていなかったなと思い出しまして、今回は旅芸人特集です♪
今や酒場で引っ張りだこのブーメラン装備旅芸人。普段使いからコインボスぐらいまでなら超万能な戦闘能力を持ちますので、しっかりと闇の宝珠までも完備して、酒場の人気者になりましょう! という事で、ぜひ最後までお付き合いください (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
旅芸人
旅芸人は中衛職として、補助や回復蘇生、そして自ら攻撃に参加するなど万能な能力を持ち合わせます。リレミトの呪文も覚えますので、狩りでダンジョンに潜入し、用が済んだ後の移動手段にも重宝しますね。
特に回復蘇生が出来る事が有難く、単体回復なら「ベホイム」、範囲回復はCT無しの「ハッスルダンス」、CT有の「超ハッスルダンス」に加え、スキル200が解放されて「いやしのメロディ」が超強力です(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! その上ザオラルもできるってんだからすごい。
さらに「ゴッドジャグリング」で敵の多段攻撃による攻撃力ダウンを、1発ずつ判定でお見舞いできるのだから敵の弱体化も図れるわけですね。
まだまだあります! 特定の各種状態異常を範囲の仲間全員解除できる「エンドオブシーン」が使えるのも極めつけと言って良いでしょう! そして旅芸人が使われる最大の理由は、開幕から「たたかいのビート」で範囲バイキが撒けるという事。
ですが、回復蘇生のスペシャリストである僧侶に比べて回復魔力が劣り、攻撃手段としてもイマイチピンと来ないので、どちらかというとただの器用貧乏……とされていたのがVer4までの事でした。
ところがVer5.0でブーメランのスキルライン追加により、今や大人気の旅芸人、と認識しているのは私だけでしょうか? 旅芸人のブーメランスキルは旅芸人独自の仕様となっており、回復魔力がアップすることに加え、お馴染みのブーメラン特技がありますから、範囲攻撃は勿論、「デュアルブレイカー」「レボルスライサー」が使えますから、先述の「ゴッドジャグリング」と併せて使う事で戦術の幅が格段に広がりましたね!
初心者さんで旅芸人に興味をお持ちであるならば、まずはブーメランを触ってみてはいかがでしょうか。……いや、ブメ持っちゃうと手放せなくなってしまいますね(;^ω^)
1つお断りしておきたいのは、私としましては、なんでもかんでもテンプレを押し付けるのは違うと考えています。あなたの好きな旅芸人の遊び方、あなたならではの旅芸人が持ちたい武器で遊ぶことに間違いは一つもありません。
そこは大前提として、しかしながらブーメランを持つ(スキル振りをする)ことで回復魔力が格段にアップするという事も事実です。
私の旅芸人像としては、旅芸人が元から持つ「ザオラル」「ハッスルダンス」を活かしたいという考えから、ブーメランがとても相性が良いよというお話であること、ご留意いただければと思います(*´▽`*)
スキルライン振り分け
旅芸人のスキルラインはVer5.0から7ラインとなりました。いつもどおり、「格闘スキル」の言及については割愛させていただきます(もはやコメントすることがない~w)。ではまずこちらをご覧ください。

ブーメランを推してはいますが、実際どの武器を持っても十分活躍できる武器種を備えています。特に扇なら「たたかいのビート」の中継ぎで「風斬りの舞」ができますね、逆でも良いです。その他状態異常も付与できますよね。
また、棍以外なら盾が持てるところも魅力です。棍は盾が持てない分、攻撃的に立ち回る事ができますね。なので、決してブーメランじゃなければならないなんてことはありません♪
正解は、あなたがカッコいいと思う武器、使いたいと思う武器を持つことが何よりも誰も否定できない答えなのです(*´▽`*)
では、1つずつスキルラインを見ていきましょう♪※格闘以外
扇スキル

扇は楽しいですよ~! まず、扇を持ったならば開幕に「たたかいのビート」もしくは「風斬りの舞」の選択肢ができます。パーティーメンバーの職業に応じて、または状況に応じてどちらかを選択することになりますね。
長期戦になる戦いならば、CTの長い「風きりの舞」から行った方が、ビートとうまく回せるかもしれません。
「風斬りの舞」は、範囲のバイキルトだけでなく、魔力かくせいも付与できるので、魔職がメンバーにいる場合は良いところで使っていきたいですね。
幻惑付与に使える「花ふぶき」や「百花繚乱」があるのも〇です。
棍スキル

続いて攻撃的な立ち回りができる棍。 前述の通り両手持ち武器の為、盾装備ができない分攻撃に参加していくという立ち回りになりますね。
範囲攻撃と多段攻撃が用意されており、特に属性面では氷特効の敵に対して強烈な一撃を見舞う事ができるでしょう。 上述にて盾が装備出来ないと述べましたが、その代わり「水流のかまえ」で武器ガード率の上昇を図れますし、「天地のかまえ」でカウンターができますので、アタック武器としては万能な面を持ちます。
ところが現在では、やはり旅はブーメランが多く使われている為、不遇武器の1つとなってしまっています(;^ω^) 棍かっこいいのに少し残念ですよね。
なんとか旅じゃなくてもいいから棍のテコ入れが入れば良いな……と思っていたら僧侶できたのですが……ごめん、そこじゃない(;^ω^) いや、まぁそれはそれで僧侶としてはありなのですが(;^ω^) ……うん、やっぱそこじゃないなw
短剣スキル

続いては短剣スキル。短剣は状態異常付与手段として、ネチネチとした戦い方が好きな方はこちらw とはいえ……正直申し上げてしまいましょう。状態異常を撒くのならば、ブーメランでバラマキができてしまうようになってしまったため、う~んなんとも残念な立ち位置になってしまいました。
とはいえ、短剣はただの状態異常付与というだけでなく、特定の異常に対してダメージ量を上げられる特技がありますから、いわゆる短剣の戦い方ができるわけです。そんな戦い方をしたいあなたは短剣でねちっこくいきましょう(∩´∀`)∩
ブーメランスキル

あまりこういう言い方はしたくないのですが、事実として申し上げてしまいますと、
ブーメラン一強!
です(;^ω^) 回復魔力は爆上がるし、敵の弱体化を図れます。なんならブーメランの錬金効果に状態異常埋めにして状態異常を敵範囲にばら撒く事だってできちゃいます。※この場合、腕装備の錬金効果もしっかり見直すべし
メタル迷宮招待券使用時も武器を変えることなく「パワフルスロー」でOKです(通常攻撃や他の特技だと初撃の敵のみ会心です。パワフルスローは当たれば全部会心)。
攻撃力もそこそこ期待できます。
スキがない……というか、他の武器に持ち変える理由が、プレイヤーの好みということを除けば無いように思います。それほどまでに強力で、むしろブメスキル+盾スキル+職スキルを取ってしまえば旅芸人は完成できてしまうので、初心者さんにも優しい設計であると言わざるを得ません。
攻撃の基本は「デュアルカッター」を軸にしていき、「レボルスライサー」「デュアルブレイカー」などで攻めていくのがセオリーです。なお、ブレイカーの状態異常成功率が下がった状態でレボルをしてもレボル成功率には影響がないようです。
◆参考資料:DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*【レボルスライサー】
以前自分の何かの記事で「デュアル⇒レボルがいい」的な事を書いていましたが、見つけたら訂正しておきます、申し訳ありませんm(_ _)m
あまり「~一強」みたいな煽りはしたくないのですが、初心者さんには自信を持っておすすめしたい武器ではあります。が、ご自身がカッコいいと思った、装備したいと思った武器が一番なので、そこはご自身の感覚で楽しんでほしいです(*´▽`*)
私自身、魔剣士は鎌という世間の流れがありますが、かたくなに片手剣+盾と両手剣でスキルを取っていますので(∩´∀`)∩ 必要なコンテンツに行く場合は振り直しますが。
盾スキル

旅芸人が装備できる両手武器は棍だけですので、ほぼほぼ盾が必要になってくると思います。 なので盾スキルもしっかり振り分けておきたいですね。
私的には「アイギスの守り」まで取れれば十分だと思います。「ちからの盾」を入れるかどうかはお好みで。
きょくげい

スキルラインの最後は旅芸人の職業スキル「きょくげい」です。ここはきっちり200Pまで取っておきましょう!
私の中では、必ず頭に入れておきたい特技には
・「ハッスルダンス」「超ハッスルダンス」で範囲回復
・「いやしのメロディ」が範囲回復+徐々に100回復
・仲間が状態異常なら「エンドオブシーン」
・攻撃ダウンを仕掛けたければ「ゴッドジャグリング」
これらを押さえておけば。、後は手持ち武器と絡めて立ち回っていくというところになります。中衛なのでとても面白い立ち位置ですから、攻撃も回復も補助もやってみたいという戦術家さんにはピッタリな楽しい職業なんですよ!
光&闇の宝珠
続きましては宝珠です。
旅芸人はザオラルも必要ですので「ザオラルの瞬き」や回復魔力上昇系宝珠などはぜひ見直しておきたいところです。その上でまずは光の宝珠から見ていきましょう。

光の宝珠……特に旅芸人専用宝珠は総じて必要なものが多いです。強いて言えば「果てなきタップダンス」「キラージャグリングの極意」は無くてもまぁ、ぐらいのレベルですので、主要宝珠にガッツリとポイントを割り当てられると思います。
なんなら上述2つを切って魔戦と組む想定でフォース系に差し替えても良いですね。
続いて闇の宝珠がコチラ。

けっこうたくさんありますので集めるのは大変かもしれませんが、がんばりましょう。 現在5.5前期時点ですが、ブーメランに真髄系宝珠はありません。今後実装されるのでしょうか……。もし実装されるとしたらちょっとパンパンになってしまいますね(;^ω^)
というか、強くなりすぎるから当分ないですかね。 ブーメランであれば「デュアルカッター」が基軸になりますから、「デュアルカッターの極意」と、あとはブレイカーとレボルの各極意は絶対に取っておきたいです。
「ギガスロー」はカッコいいし強力なのですがモーションが大きいのでなかなか使いどころが難しいですよね。でもやっぱりカッコいいし強いので、お好みで付けてみてください♪
ではこんなところでまとめに入っていきたいと思います♪
★魔法使いの評価激変!両手杖&短剣スキルで爽快ダメージを叩き込め!
★魔剣士おすすめ装備スキルは何?最強アタッカーはベストな武器チョイスが大事です
★ソロなあなたに天地雷鳴士!特技の属性、スキル振りを考えてガンガンボスコンテンツに挑戦しよう
最後に
という事で今回は「旅芸人はブーメランで評価爆上がり!闇の宝珠も完備して酒場の人気者になろう」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②ブーメランスキルライン追加で超イケ職に!
③もちろん他の武器がダメな訳じゃない
⇒あなたがカッコいい、持ちたいという武器を持ちましょう
④光&闇宝珠をバッチリ揃えましょう!
⇒ザオラルの瞬きなどの宝珠も忘れずに
と言ったところでしょうか。防具面で行きますと、装備種はバージョンのアップデートごとに変遷がありますので、「これがおすすめ!」というのは敢えて言及しにくいところがあります。
その中で現在Ver5.5前期時点で有力なのが「風のマントセット」「グレイスフルコートセット」となります。もしあなたの旅芸人像が回復にベクトルが向いているのであれば「風のマント」がおすすめですね。
またバランス的に考えるのであれば、コマンド間隔短縮と攻撃呪文ダメージ減がある「グレイスフルコート」もOKです。私はどちらも使えるように持っています。この辺はお好みになるんじゃないかな。あと、装備所持枠と相談って感じかも(;^ω^)⇐ココ重要w
★グレイスフルコート装備セットぶっちゃけどうよ!?かぜのマント比較!え…これヤバいかも
★かぜのマント装備セットぶっちゃけどうよ!?ヴィーラセット比較…これ、○なら買いだろw
旅芸人は普段使い、狩りや強ボス、コインボス程度であれば安定の戦闘能力を持ち合わせています。現在では万魔の塔でもサポでよく借りられているので、万魔仕様の旅芸人を作っておくと多くの冒険者に喜ばれると思いますよ!
ぜひあなたならではの旅芸人を完成させてみてください♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!