アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】ソールワンドぶっちゃけどうよ!?アリエススタッフと性能比較評価!これ絶対悩むでしょwさて買いか?【DQ10】【両手杖】

まさてぃーこと、アストルティアの黒の剣士まさゆきです。
さぁガンガンまいりましょう! Ver7.2登場のLv128武器・盾を前作と比較評価していく、まさとるてぃあ名物シリーズ、おなじみ「〇〇ぶっちゃけどうよ!?」Ver7.2!!

 

この記事では、私まさてぃーが他サイト様やブログ・SNSを一切見ず(←ガチ。ネット見ててそれらしきが映り込んだと思ったらすぐにスクロールで飛ばしてます、すみません!)、完全に初見で考察し、前世代武器と比較して、買いかどうかを述べていく記事となっています(*´▽`*)

 

あくまで私の個人的考察ですので、ゆる~い読み物として、また買いかスルーかの参考材料の1つとしてお楽しみいただけたらと思います。 ではさっそくやっていきましょう。

 

Ver7.2「ぶっちゃけどうよ!?」第5弾は、Lv128両手杖「ソールワンド」、対しますはLv125「アリエススタッフ」との比較です♪ 買いかどうかをゆる~くぶっちゃけていきますので、ぜひ最後までお付き合いください (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

アリエススタッフは買いかスルーか?

「結論から知りたい!」という方のために、まず最初に買いかどうかをざっくりとお伝えし、その後に詳細を解説していきます! Lv128両手杖「アリエススタッフ」は、

①買い⇒ぜひ買いましょう、おすすめです!
②様子見⇒今後の環境動向を見ることをおすすめ。欲しければ買って良し。
③見送り⇒スルーしても良いでしょう。欲しければ買って良し。
 
①買い!
 

です! ただし、メインの職業が何かにもよりますし、正直言って「アリエススタッフ」とどちらが好みかにもよりますので、一概に言えませんが、例えば魔法使いメインでプレイされている方は購入して損はしない1本です。 深掘りしていきます!

両手杖比較

今回はLv128両手杖「ソールワンド」です。

 

両手杖を装備できる職業は以下、

魔法使い/魔法戦士/賢者/天地雷鳴士/竜術士/エステラ/アスバル/シンイ

となっています。 今バージョンからアスタルジアNPCも装備可能キャラがいます。

 

両手杖と言えば、やはり魔法職でということになり、特に魔法使い・竜術士での使用がメインになろうかと思います。 逆に少し毛色の違う職業として、天地雷鳴士は使い方が変わりますね。

Lv128:ソールワンド

引用:DQX目覚めし冒険者の広場 大型アップデート情報 バージョン7.2

さぁ見ていきましょう! これもヤバいですねw

 

まずは基礎値を見て行きましょう。

・攻撃力:+80
・攻撃魔力:+250(上の画像ではできのよさ+6加算で+256)
・回復魔力:+160
・おしゃれさ:+16
・おもさ:+12
・MP吸収率:+7.5%

基礎効果は……

・開戦時100%で魔力かくせいと早詠みの杖
・死亡時50.0%で呪文威力上昇と早読みの杖残り

となっています。 前作「アリエススタッフ」と比べて、

・攻撃力:+3高い
・攻撃魔力:+10高い
・回復魔力:+5高い
・おしゃれさ:変わらず
・おもさ:変わらず
・MP吸収率:変わらず

です。

 

後述しますが、正直言って「アリエススタッフ」とめちゃくちゃ悩むところです。 「アリエススタッフ」は超優秀な両手杖ではありましたが、もう別物として「ソールワンド」も超優秀!!

 

ぶっ壊れと言っていい!!

 

アリエスとの違いを言うと、

①開幕時の下準備の半分以上をカットできるソール
②属性攻撃が強く必殺チャージ率アップのアリエス
③ソールは「いては」に弱い
これw
 
もうね、本当に好みの世界でいいと思うwww どちらも捨てがたい!
 
特に魔法使いは今バージョン7.2で大幅な職業調整が施行され、従来開戦時の仕込みや死亡復帰時における下準備に数ターン掛かるものでしたが、アップデートによりかなり楽になりました。
 
それに拍車をかけ、開幕から覚醒早詠みをカットできるというのはヤバいですよね。開幕からすぐに暴走魔法陣の展開に入れる。 ただ、火力の面で見るとアリエスの方はとても強い。悩みます……。

Lv125:アリエススタッフ

続きましてはLv125両手杖「アリエススタッフ」です。

「アリエススタッフ」はVer7.0時で「セーラスワンド」と比較しています。

基礎値を見て行きましょう。

・攻撃力:+77
・攻撃魔力:+240(上の画像ではできのよさ+6加算で+236)
・回復魔力:155
・おしゃれさ:+16
・おもさ:+12
・MP吸収率:+7.5%

基礎効果は……

・全ての属性攻撃ダメージ+3.0%
・必殺チャージ率+1%

となっています。 

 

前述の通り、「アリエススタッフ」も本当に優秀! メインとしては魔法使い、竜術士になるかと思いますが、装備可能職どの職業が装備しても本当に腐ることがない基礎効果を持っています

 

明らかなぶっ壊れ両手杖ですwww

 

持つかどうか論争は別として、魔戦・天地ならアリエスの方が良いですもんね。

 

やはり真骨頂は魔法使いで必殺引いて「メドローア」ぶっ放せる確率が高まるというところでしょうか。 本当にこれも優秀!

スポンサーリンク

職業別一覧表

ではお馴染み、上述比較後の各職業別の向き不向きの一覧表です。評価は◎or○or△で付けていきます。

 魔使魔戦賢者天地竜術エスアスシン
ソールワンド
アリエススタッフ
 

 

◆魔法・竜術・賢者・NPC視点
魔法・竜術・アスタルジアキャラにおいては、開幕から仕込みなしで攻撃参加できるところは強いところ。汎用性の面という意味ではどちらかと言えばソールワンドに軍配……と私は思います。
ただし、エンドボスのような、とにかく火力で押さないといけないようなバトルであればアリエスの方が良い気がします。 必殺技抽選判定が増えるのは強みですからね。
◆魔戦・天地視点
魔戦と天地ならアリエススタッフが使いやすいかと思います。特に天地はソールだと早詠みしか恩恵を受けられないので。装備するか論争は一旦置いといてくださいね。
 
というところで、後述にて買いかどうかをまとめていきたいと思います (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

最後に~買いか?~

という事で今回は「ソールワンドぶっちゃけどうよ!?アリエススタッフと性能比較評価!これ絶対悩むでしょwさて買いか?」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①開幕確定覚醒&早詠みのぶっ壊れ両手杖来たw アリエスも大概にぶっ壊れてるが
②特に攻撃呪文が使える職業であるならば超優秀両手杖!
③乗り換えかどうかは好みで決めてヨシ!
といったところでしょうか。最後に買いかどうかですが、
 
……マジ悩みますね。 そうですね、もうね、
 
・好みで決めてwww でも汎用性は超抜群!!買って損なし!
・初めて両手杖の購入を検討している新規さんは迷わず買って良し!
 
です。 ちょっと両手杖は立て続けにぶっ壊れが来ていて悩みますね。 エンドボスやる方は、一応アリエス壊さずに持っておくことをおすすめしたいです。 特に今バージョン中にバラシュナⅣが来そうな気配がしていますので、挑戦する方はどちらも試してみて、どちらが最適解か答えを決めた方が良さそう。
 
あと、ソールワンドの唯一の難点は、すぐに「いてつくはどう」する敵を前にすると少し弱いところでしょうか。
 
ご購入を検討中のあなたにとって、参考材料の1つになっていただけたら幸いです。
どらてんどらてん(*´▽`*)
 
また、今回Ver7.2のLv128武器の「ぶっちゃけどうよ!?」シリーズは、下記【関連記事】にてポータルサイトをご用意しましたので、記事が揃い次第随時公開します♪ ぜひお気に入り登録やブックマークなどしていただきご活用いただけたら嬉しいです(∩´∀`)∩
◆「感想を言っていくw」回の予想妄想答え合わせ
・言及:行動時〇%CT短縮+何か(呪速とか?w)
・結果:開幕確定覚醒&早詠みと、←の死亡時50%残り
★Ver7.2Lv128武器・盾登場前だが一言感想を言っていくw今回あからさまに期待できそうな注目武器あるね!
【購入レポート】
Comming soon!
◆◆◆SNS各種◆◆◆
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!

↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG