![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
まさてぃーです。
最近しぐさをいろいろ見ていたところ、ねる(寝る)のバージョンが3パターン……厳密には4パターンあるのですが、それだけのバリエーションがある事に気付きました。
「ねる」は小さなメダルで交換できるので、ほぼ誰もが簡単に入手できますが、「ねる その2(以降ねる2)」「ねる その3(以降ねる3」は書籍購入特典として封入されていますよね。 ぶっちゃけ高いですw
で、私の場合メインキャラまさゆきはほとんどエテメン(エテーネメンズ=人間男のこと)で過ごしていますが、ネットで調べても人間男の「ねる2」「ねる3」が見当たらないのです(ノД`)・゜・。
私のリサーチ不足かもしれませんが、とにかく私には見つけられず、そしてそれを時間かけて探すのも時間が勿体ないですので、今回私が人柱として、僭越ながら人間大人男バージョンとウェディ男バージョンでご紹介いたします!
入手方法も解説しますので、エテメンの「ねる2・3」を見てから買うかどうか決めたいという方の参考になれば幸いです。ではさっそくレポートしていきましょう! ぜひ最後までお付き合いください (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
しぐさ書ねる(寝る)・2・3入手方法
「ねる」シリーズのそれぞれの入手方法はズバリ、
・ねる2⇒「ドラゴンクエストX へぇ~あの話しらないんだ ~地獄のミサワと振り返るにわか5年史~」購入特典
・ねる3⇒「DQX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン 公式ガイドブック【Ver4.0~4.1】」購入特典
です。現状は上記方法以外の入手方法は無く、恐らく「ねる2・3」に関しては今後も変更されることはないでしょう。
しぐさ書・ねる
「しぐさ書・ねる」はもっともポピュラーな入手方法で、「娯楽島ラッカラン」で小さなメダルの交換が可能になれば15枚で交換できるようになります。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「ねる」の他にもたくさんのラインナップがありますので、ご新規冒険者さんはぜひチェックしてみてください♪
しぐさ書・ねる2
「しぐさ書・ねる その2」からは書籍封入特典となっています。 これはご自身で購入しなければならず、紙版だと今はなかなか入手が難しいと思いますので、そんな時は「冒険者のおでかけ超便利ツール」で電子版を購入しましょう!
私も今回人柱として初めて購入してみましたのでレポートしますよ♪
今回私が手配するしぐさ「ねる2・3」はこちらの2カテゴリーになります。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
まずは「ねる2」からご案内しますので、「ドラゴンクエストX へぇ~あの話しらないんだ ~地獄のミサワと振り返るにわか5年史~」を見ていきます。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
こちらは1,000ジェム(1,000円)なので、まだお手柔らかな方ですw
中身をチェックしてみますと、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「しぐさ書・ねる2」が封入されているのが判ります。上画像でもありますが、購入しても特典物は1キャラだけになりますので、配布するキャラは慎重に選びましょう。
購入後は電子書籍画面右上の「メニュー」ボタンを押下するとある「購入特典お預り所」に格納されます。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「!」マークが付いていますね。 開くと、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
おぉ、ブツがしっかりと入っています。ここで先述のとおり、配布キャラ選択画面に遷移しますので、渡したいキャラのラジオボタンにしっかりとチェックしましょう!
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「配布キャラ間違えてもーた(ノД`)・゜・。」とならないように、しっかり指さし確認をして送りましょうね!
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
アストルティアにログインすると郵便局に送られているので、受け取って使えばOKです。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ではこれと同じ要領で「ねる3」もゲットしていきます♪
しぐさ書・ねる3
こちらもツールの電子書籍から購入しました。
先ほどの電子書籍ショップメニュー一覧から、「ドラゴンクエストX 公式ガイドブック」のカテゴリーを選択すると、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
現在時点で3冊のガイドブックが販売されています。 結構高いんですw 「DQX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン 公式ガイドブック【Ver4.0~4.1】」を見ていくと、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「しぐさ書・ねる3」と、当時は使えたのか「青の錬金石 10個」が付いてきますw
ということで、上項と同じような流れで購入手続きをし、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
無事配布完了です。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ミサワ先生の本は1,000ジェムポッキリなので、まだキャラ選択間違いをしたとしてもダメージは浅いですが、公式ガイドブックは2,000ジェムしますから、間違えたらスマホ投げる案件になってしまいますw
ここだけは慎重に手続きを進めてくださいね! ではいよいよエテメンと魚男のしぐさ態勢をチェックしていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
ねる・2・3しぐさ比較
ではやっていきましょう!
そもそも今回なぜこのような記事を書こうと思ったかといいますと、しぐさ「ねる」系はどうやら種族によってポージングが違うようなのです。 で、私が自分自身で検証した結果、少なくても私の種族ウェディと人間ではパターンが違いました。
見ていきます!
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「ねる」の人間大人男とウェディ男の場合
まずは人間大人男の「ねる」がコチラ、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
マヌケヅラですね。 続いてウェディ男がコチラ、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
人間大人男が横向きで肘を立てる態勢に対し、魚男は仰向けになりました。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「ねる2」の人間大人男とウェディ男の場合
続きましては「ねる2」です。まずは人間大人男から、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ふむ、ムカつきますね。 続いて魚男がこちら、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
おや! これは人間男の「ねる」と同じですね。 という具合に、種族によってパターンが違うという解釈になります。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
今回は人間男とウェディ男の比較になりますが、他種族ではもちろんまた違うポージングになるでしょう。
「ねる3」の人間大人男とウェディ男の場合
では最後に「ねる3」比較です。人間大人男がコチラ、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
こちらは「ねる」のウェディ男版ですね!
そしてウェディ男がコチラ、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
こちらは人間男の「ねる2」と似ていますが、違うところは片足を上げ下げしないところでしょうか。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
画像だけだと判りにくいと思いますので、これについては動画の撮影をしました。 が、現在はまだYouTubeチャンネルの準備中なので、整い次第アップロードし、こちらに添付します。 今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
チャンネル先行登録はこちらからぜひ♪
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
「ねる」番外編「立って寝る」
冒頭にて「厳密には4パターンあるのですが~」と述べました。 「ねる」シリーズとは完全に別物ではありますが、寝るは寝るので一応こちらもご紹介しますw
「立って寝る」の入手方法は、現在は「メリー・ポコ」からプレゼントチケット2枚で交換して入手します。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ではさっそく人間大人男がこちらになりますが、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
最初に一度伸びをしてから、寝に入ります。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
魚男がコチラ、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
伸びをしてから……
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
寝ます。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
これに関しては種族の違いは無いと思われます……が、実際に自分で他種族を試したわけではないので「思われます」と言わせてください(;^ω^)
と言ったところで今回のまとめに入りたいと思います。
★神進化!マイコーデ編集のやり方使い方解説!…でも1つダメ出ししちゃいますw
★ショックを受けた!君はショックとおびえるしぐさを持っているか?ザ・ボーンズ&強ボーンズコインをやってきた
★ゼルメアで装備一覧や燭台など各仕掛けをマスターし最下層で攻略せよ!
最後に
という事で今回は「ねる(寝る)・ねる2・ねる3の人間大人男とウェディ男比較!しぐさ書入手方法も解説!」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②入手方法は
・ねる:小さなメダル15枚
・ねる2:ミサワ先生の書籍特典
・ねる3:公式ガイドブックVer4.0~4.1書籍特典
③電子版で買うのが早いです
④今回エテメンと魚男で見比べてみました
⑤番外として「立って寝る」も紹介してみました
と言ったところでしょうか。何と言ってもこの「ねる」シリーズは、種族によってポーズが違いますし、公式では各種族毎に確認できるコンテンツが用意されていない(と思われる)ので、いざ買おうと思っても躊躇してしまいますよね(;^ω^)
今回は私まさゆきの人間大人男とウェディ男のバージョンしかレポートできませんでしたが、同じ状況の冒険者さんの参考になれればと思います。
書籍特典にはまだたくさんいろいろな「しぐさ書」がありますので、私も今後もゆっくりですが買い集めたいなと思っています♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
※当記事では「しぐさ・ねる」シリーズの補助動画を公開及び添付予定です。 公開次第Twitterでもお知らせしますが、ぜひYouTubeチャンネルにも登録していただければと思います♪ 現在鋭意準備中ですが、どうぞご期待ください(∩´∀`)∩
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!