アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】最新戦士特集!装備武器スキルラインおすすめは?両手片手剣&オノはこう使え!【DQ10】

まさてぃーです。
ドラクエ10の世界ではたくさんの武器種がありますよね。まぁ、ドラクエ10というか、ここ最近のドラクエではバリエーションが沢山あり、冒険者の好きな武器を思い思いに振るうことができて、その自由度の高さがとても楽しいです

 

さて、アストルティアの話に戻りますが、各職業、3~4種類の武器種を装備することが可能で、中には「いったいどれがいいんだ?」と悩んでしまう事もありますよね?

 

そこで今回は、戦士の場合の武器スキルラインが、両手剣、片手剣、オノとありますが、それぞれの武器の特徴を比較し、どのように使っていけば良いのか、職業固有スキル「ゆうかん」の特徴を鑑みつつ、使い方としてのオススメを書いていきたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

戦士の装備可能武器スキルライン

今回は、戦士の装備可能武器について特集をしていきます。 また、戦士は片手剣であれば盾を装備することが可能ですが、今回は盾スキルラインについては割愛させていただきますm(_ _)m いつか盾の記事も書きたいと思います(いつになるかはわかりませんw)♪ 格闘スキルも割愛しますねw

 

さて、戦士と言えば、両手剣、片手剣、オノ。武器としてはこの3種類の武器種が装備可能です。 前述のように、スキルとしては盾もありますが、盾は両手剣と斧装備時は役に立ちません

 

まぁ、極論を言ってしまうと、お好きなものを敵に合わせて適宜持ち替え、という事になるのですが、少なくともそれぞれに特徴があり、最近では特に明確な棲み分けもされていますから、武器種の違いを押さえておくという事はとても大事な事だと思います(*´▽`*)

 

ここでは、簡単ですが各武器種の特徴についてまとめていきますね!

昨今の戦士はお得意の「真・やいばくだき」が使いづらくなっていたというのもありますよね。 自身は倒れにくい耐久力を持つもののアタッカーとしては物足りず、なかなか出番が無くなってきていました。

 

しかし、バージョンアップを経て幾度となくスキルライン調整が施されてきています。

 

Ver5中にはオノスキルが、Ver6で片手剣、そして両手剣もアップデートされて、Ver6.5前期時点では、ヤケクソ調整とも言えるほど大幅な強化がされており、注目する価値はあると思います。まずは「ゆうかん」スキルから見てみましょう。

ゆうかん

戦士の基軸となる職固有スキル、「ゆうかん」です。

パッシブスキルとしてはとても重要なパラメータを持つ「ゆうかん」。ちからもありますが、HPとみのまもりが重要となっています。

 

特技としては、「真・やいばくだき」「チャージタックル」のCT特技が中心となりますが、Ver5で追加された200スキル「ブレイブチャージ」が強力で、これによりぐるぐるとCT特技を回すことができます。

 

片手剣装備時は「かばう」がさらに有効になりますので、戦士の戦い方として頭に入れておきましょう。 では各武器スキルラインを見ていきます♪

スポンサーリンク

片手剣

まずは片手剣を見ていきましょう。片手剣は、基本フットワークが軽く、盾も併用して装備出来ますから、守備面でも非常に安定できます

 

基本戦法は「はやぶさ斬り」が中心。戦士の場合、バトマスの「天下無双」や魔剣士の「暗黒連撃」のような職固有スキルの強力な基本攻撃特技がないので、片手剣装備時は「はやぶさ斬り」が軸になってくるでしょう。

そして、片手剣の醍醐味と言えばこれ! 「不死鳥天舞」からの各種CT特技!! もともと片手剣は会心の一撃を繰り出しやすいのですが、更に「不死鳥天舞」で会心率を上げていきます。 そこからの「超はやぶさ斬り」や「アルテマソード」、なんなら「ギガブレイク」だっていいでしょう。

ただしご注意いただきたいのは、「ギガスラッシュ」及び「ギガブレイク」は攻撃魔力依存です。この2特技も調整が入ったとは言え、頭に入れておきたいところです。固定ダメージになったとは言え、正直戦士で使うにはやや微妙かも(;^ω^)

 

やはり軸にしていくのは「はやぶさ斬り」です。はやぶさ斬りは会心も乗りやすく、MP消費も少ないので、これを起点にチャージ技につなげていくという戦い方になるかと思います。

また、戦士で片手剣という場面では盾が持てるという他武器スキルラインにはないアドバンテージがあり、守備面での安定性が格段に上がる為、耐久もできやすく、かなりの強敵に向いたバランスの良い武器だと思います。

 

そして注目は「装備時常時CT短縮」「真やいばくだき成功率アップ」が調整により導入されたことが大きいですね。さらに盾スキルの「かばう」が強化されたため、「片手剣+かばう」の戦法がとても戦略的に面白くなっています。

 

Ver6.5前期では、「装備時CT-15秒」に強化され、とにかくCT回転が速いです! 「ブレイブチャージ」と併せれば、ぐるぐると特技を回していくことが可能に!

 

片手剣のデメリットとしては、やはり他2武器に比べて火力面ではやや劣るところ。あと対多数戦には、戦士では攻撃力が心許ないギガスラ/ギガブレのみになるので、少し物足りなさを感じるところでしょうか。 火力を期待するのなら断然両手剣を選ぶことになります。

両手剣

ではその両手剣を見ていきましょう。両手剣の特徴としてはまず、高火力の武器というところにあります。両手で持つため、盾と併用して装備することは出来ません。 高威力と引き換えにモーションが遅めであるデメリットがあります。

 

ですが、そのデメリットも微々たるもので、慣れてしまえばなんてことはありません。スキルも強力なものが多いので、冒険者からは人気武器の一つとなっていますよね!

スキルと言えば、両手剣スキルの特徴として、属性攻撃スキルも各種あり、敵の弱点属性を突きながら戦う事が特徴。何より強力なのは、破壊力高いプラズマブレードで炎耐性を下げた後に繰り出すビッグバンのコンボが超強力です。

また、両手剣は単体攻撃、範囲攻撃、どちらもスキルが充実しており、単体攻撃の「ブレイブスラッシュ」、範囲攻撃のぶんまわしを軸にし、CT特技で火力を出していくといった立ち回り方になります。

 

もちろん戦士ですから、「新・やいばくだき」「チャージタックル」などを織り交ぜていきます。また、両手持ちの武器ながら、「ブレードガード」があることから、武器ガード率を高めることが出来ます。これは同じ両手持ち武器のオノにはない利点ですよね。

 

特筆すべきは前述の「ブレイブスラッシュ」。もとは他の職業の両手剣スキルで言うところの「ドラゴンスラッシュ」ですが、Ver6.2で戦士の固有両手剣スキルラインとなり実装されました。

 

とにかくモーションが早く、攻撃倍率も高い! Vere6.5前期で、両手剣装備時に攻撃力+100というヤケクソ強化(笑)が施され、ただでさえ強くなった両手剣。 そしてこれによる悲報としては「渾身斬り」の出番が無くなってしまいましたw

いや、私もほんと両手剣、特に「ブレイブスラッシュ」使って見てびっくりしましたよ。こんな(火力)出るんだ、て(‘ω’)

 

つまり両手剣では、単体においては「ブレイブスラッシュ」、複数には「ぶんまわし」を基軸に、各種CT特技で回していく感じになります。 ほんと、単体の「ブレイブスラッシュ」がかなり強いですね!

スポンサーリンク

オノ

最後はオノについてです。オノは数々の変遷を経て、Ver6.5前期での調整時点では完全に状態異常弱体特化型という立ち位置になったとみていいですね。 それでいて両手剣ほどではないものの火力も期待できます。

 

そしてこちらも両手剣と同様、盾の併用はできませんし、しかも両手剣と違う点としては、武器ガード上昇スキルを兼ね備えていないため、まさに「攻撃は最大の防御」となる武器です。

 

その代わり、それ相応の破壊力があり、アストルティアに存在する武器でもトップクラスの攻撃性を持ちます。脳筋冒険者さんは是非斧を振り回し、爽快感を味わってみてはいかがでしょうか。

 

また、スキル面においても、「かぶと割り」で単体攻撃&守備力ダウンを狙えますし、「オノむそう」で範囲攻撃を起点にしつつ、チャージ技「鉄甲斬・改」「真・オノむそう」で更に弱体化&大ダメージを狙っていけます

また、「まじん斬り」もある為、急なメタル系のエンカウントにも迅速に対応できるのも魅力的ですよね。そして特筆すべきは、「降魔紅蓮斬」。 燃費の悪い斧スキルの救済として、大ダメージを与えつつMP回復が出来る優れものです。

 

200スキルの「大地裂斬」を除けば、ほとんどが無属性攻撃スキルなので、どの敵に対しても安定して戦っていけるというのも魅力の一つですよね。

戦士のオノスキルラインの調整により、攻撃時の魔力低下と与ダメ低下に加え、攻撃力低下も加わり、敵にデバフを与えられる機会が大幅に増えたのと、従来のオノスキルにある「鉄甲斬」が「鉄甲斬・改」とパワーアップされています。

 

また、敵がヘナトス&ルカニ時に追加の+100ダメージも強い! 

画像はLv106で白箱で拾ったLv105「戦乱のオノ」で、錬金効果も変な感じのものですが、それでもこちら、ただの「かぶと割り」ですがこれだけダメージ出てます。ちなみに「かぶと割り」はVer6.2の調整でダメージキャップが2,999に上がっていますね。 これ、レベル上限で錬金効果もちゃんと揃えたら余裕でキャップ届きますよねw

 

なかなかオノはオノで面白い戦い方ができます(*´▽`*)

スポンサーリンク

最後に

という事で今回は「最新戦士特集!装備武器スキルラインおすすめは?両手片手剣&オノはこう使え!」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①ゆうかんスキルでは「真・やいば」「チャージタックル」「ブレイブチャージ」などを回せ!
②片手剣ははやぶさ斬りを軸にブレイブチャージを掛けつつぐるぐる回るCT特技で会心をバンバン当てていけ!盾を持てるアドバンテージを活かし、耐性を持って強敵と戦おう! かばうは固有技になるので仲間をかばっていこう!
③両手剣はとにかく強い! 狩りなど火力一点のシチュエーションで輝くこと間違いなし!ブレイブスラッシュ連打でOK!
④オノは弱体化に超特化!!ヘナトスorルカニ状態だとさらにダメージが乗るので、いやらしい攻撃が好きな人は楽しいです♪ 単体にはかぶとわりなど、範囲にはオノむそうを繰り出そう!
といったところでしょうか。
 
このまとめの通りで、今の戦士武器スキルラインにはどれも優劣が付けられないぐらい、イイ感じで調整が施されています。個人的には、フェスタインフェルノや同盟咎人、最新コインボスなどでは、耐性盛りができる片手剣が汎用性高いでしょうか。
 
しかし両手剣の火力には正直驚きました!
 
オノも弱体化が求められる場面ではかなり良い感じです!火力も出て強いですね!  ぜひ戦士での武器選びの参考の一つになっていただけたら幸いです♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
 

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG