アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】海!水着イベント2023フカき海の底で2今年もバトル解説!各魔物種族の役割について!おすすめは?【DQ10】

まさてぃーです。
今年もキュララナビーチの海・水着イベントがやってきました! 昨年に引き続きの「フカき海の底で2」となっています。 開催から数日経過していますので……もう報酬獲り切っちゃってますかね?(;^ω^)

 

昨年書いた記事同様、主にクエストクリア後のバトルにフォーカスした内容でお届けしていきます。 どの魔物種族がおすすめなのか、各種族にはどんな特徴があって、どんな役割があるのかを掘り下げていきます。ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

海・水着イベント2023~フカき海の底で~

当イベントでは参加することで新作水着が貰え、イベント会場では新作家具を購入することもできます! とても景観がよく、アストルティアの海を超満喫できるスポットが期間限定でオープンしていますので、絶対参加しましょう!

ジュレットにいる「アーナイ」さんがキュララナビーチ前に一瞬で案内してくれますよ。

 

例のように問題解決をしますと、今年の新作水着をゲットする事ができます。

水着は毎年イベントが終了するとDQXショップで有料販売されるものとなります。無料でゲットできるのは今だけですから、絶対貰っておきましょうね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

新旧家具庭具・その他報酬チェック

では恒例の新旧家具庭具チェック、そしてその他の報酬関係を見ていきましょう!

 

家具庭具関係は、「キュララナビーチ」オープン期間はいつでも購入できます♪ こちらはゴールドでの購入ですので、レプリカ加工ロボをお持ちでしたら全種類購入してロボに飲ませてしまいましょう。

ロボをお持ちでない場合は無理せず、欲しいものだけを購入してハウジングを楽しみましょうね♪

 

ではさっそく新作から、コチラ!

「ゴマフアザラシぬいぐるみ」がかなり人気ですね。 こちらぬいぐるみですがレプリカ出来ますのでご安心を。 続きまして旧作がコチラ。

キュララナビーチの家具庭具は、実用性高いものがけっこう多いですね! 「夏!」とか「南国!」的な雰囲気を出すハウジングには欠かせないものが多いです。

 

続きましてクエストクリア後のお楽しみバトルでゲットできる報酬を見てみましょう!

例によって青字品は1度限りの交換になります。 つまり、33枚の「いにしえの金貨」を集めればひとまずは回収完了となりますね。

 

「いにしえの金貨」は1日1回紫箱の中から5枚。

赤箱は2枚~4枚程度でしたでしょうか。

1周平均を仮に3枚としたら、1日で終わらせるとしたら8周前後ほども周れば終わるぐらいでしょうか? 実際私は持ちキャラ全員終わりましたがそんなにも周らなかったと思いました。

 

バトルはオートマッチングの同盟コンテンツですが、各自の役割をしっかり全うできれば、誰でも楽しめる内容になっていますので、ソロ活冒険者さんも臆せず楽しんで戦っていきましょう(∩´∀`)∩

スポンサーリンク

周回バトル攻略

ではバトルについて書いていきましょう。 昨年の記事でも同じようにバトルにフォーカスした記事を書いており、

ボスが違うだけで同じ内容なら別の観点で記事を書こうと思ったのですが、よく見たらプレーヤー魔物種族が今年はマリンスライムがなくてしびれくらげになっていたり、使用特技の内容も若干変わっていたりでしたので、去年よりも、より掘り下げていこうと思い、今回のコンセプトの記事でお届けします!

 

総勢12人の同盟バトルとなっていて、自身は魔物になって戦います。 魔物はそれぞれ役割、普段で言うところの職業のように明確な棲み分けされていたのが去年でしたが、今年は職業的というよりは、持ち特技を活かしていくといった内容ですね。当然バランスよい編成で戦うとタイムも縮み、周回効率が上がります。

 

ざっと並べてみますと、

・だいおうキッズ=回復手段が豊富。眠らされた仲間を起こそう
・タコメット=フォースとFB!また零の洗礼でバフを消して行こう
・しびれくらげ=デバッファー兼サブアタッカー。ルカナン・ディバインスペルを駆使していこう
・マージスター=仲間のテンションを上げて行け!ハッスルダンスで回復も
・わかめ王子=生粋の呪文系アタッカー。わかめ同士の連携が大事!

 

こんな感じになっていると思います。 では種族毎に見てみましょう。

だいおうキッズ

だいおうキッズから行ってみましょう。まずは呪文から。

範囲回復と蘇生ができます。 特技は、

ロストアタック(怒り・テンション(1段階)・ぼうぎょの解除)は割愛します。

眠らされることがありますので、眠っている味方がいたらこちらで解除してあげましょう。

こんな感じになっています。

 

「だいおうキッズ」はどちらかと言えばヒーラー寄りな立ち位置になるかと思います。重要な特技はCTですので、攻撃的に行くというよりは、味方のケアが中心となると思います。

タコメット

フォース&フォースブレイク(以下FB)と重要な特技を持つタコメットです。

暇なときにピオリムをしておくと良いですね。

ボス敵はバトル中、どんどん守備アップ呪文耐性アップしていき、そのままにしておくと倒すのに時間が掛かってしまいます。他の種族でデバフ特技がありますが、もし敵の守備力&呪文耐性が上がっている状態であれば、どんどん「零の洗礼」で消していきましょう。

後述の「タコつぼブレイク(FB同様効果)」を撃つ前に、最低でもわかめ王子以外の仲間に「流氷フォース」が入っていますか? フォースのない状態のFBはほぼ意味を成しません。できれば守備面を考慮して開幕に、最低でも「タコつぼブレイク」前には「流氷フォース」が入っている事を確認しておきましょう。 

タコメットはFB係のアタッカーと言えるでしょう。 大ダメージを与えるのに需要です。私が気を付けているのは、何人かのタコメットが同時に「タコつぼブレイク」をしてしまい、FB切れの時間がなるべくでないよう注意していますね。

 

周りのタコメットの様子を見ながらFB状態が継続できるように他の人と被らないように撃っています。だいたいみんなCT溜まり次第撃ってくれるので、その回の「タコつぼブレイク」は温存し、敵のメッセージに「耐性が元に戻った」と出た瞬間に撃ちに行きます。 ちなみにスタンプ「フォースブレイクいきます」で知らせていますね。参考までに。

 

そしてナニゲに「メガザルダンス」があるので、「死者数がヤバい!どうにもなんねぇ……」というようなピンチの時に皆を救う勇者になりましょうw

マージスター

「マージスター」です。呪文を見てみましょう。

マージスターはあまり呪文を使う機会はないと思いますが、死に戻りした物理系アタッカー種のバイキ付け直しと、死者の蘇生に貢献できます。

マージスターは、「ハッスルダンス」での範囲回復、そして「がんばれ」の範囲テンションが大きな役割だと思います。 自身も攻撃参加に行ける特技が豊富なので、攻守にわたって活躍していきましょう。

しびれくらげ

「しびれくらげ」、実は個人的に私は一番楽かなと思う種族ですw  

前述の通り、ボス敵はバトル中にガンガン守備アップ呪文耐性アップをしていきますので、それを抑え且つ、どちらも2段階ダウンをキープしていきたいので、「ルカナン」「ディバインスペル」は結構メインな立ち回りでした、私は。

スピンブレイカーで「ルカナン」「ディナインスペル」の成功率を上げて行きましょう。

私たち世界でいうところの「レボルスライサー」です。 タコメットの「タコつぼブレイク」と連携して出していきましょう!

普通に物理アタッカーポジションと思いきや、重要なデバッファーだったりします。特にわかめ王子人数が多い時は「ディバインスペル」が重要になってきますので、しっかりデバフをキープしつつ「くらげスライサー」を撃ち込み、FBが入っているときは一気に攻撃特技で攻撃参加もしていきましょう!

わかめ王子

「わかめ王子」。需要なアタッカーではありますが、「わかめ王子」同士の連携がカギになりますよ!

基本は覚醒して暴走魔法陣上で「ドルモーア」。「タコつぼブレイク」が入ったらCT呪文を叩き込むといった立ち回りになります。

開幕の仕込みが多いです。 特に「超暴走魔法陣」は味方でシェアできる陣なので、全員で敷いても仕方がありません。CTが勿体ないので、輪番でシェアしていくと良いですね!

 

開幕に「いやしのメロディ」が被っても1ターン勿体ないので、誰かがやったら自分は陣を敷くとか、実は空気の読み合いが重要でもあります。特に重ねますが、陣をみんなで同時に敷くのは勿体なさ過ぎますので、そこだけでも意識すると良いと思います。

 

と言ったところで、最後にまとめに入りましょう。

スポンサーリンク

最後に~おすすめ魔物種族は?~

という事で今回は「海!水着イベント2023フカき海の底で2今年もバトル解説!各魔物種族の役割について!おすすめは?」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①キュララナビーチでイベント開催中!
開催期間:2023年7月12日(水)12:00 ~ 7月30日(日)23:59
②水着は後にDQXショップで有料品になりますので、無料の今のうちにゲットしよう!
③新旧家具庭具チェックも忘れずに!
④クエスト後のお楽しみバトルを楽しもう!
⇒各魔物種族の特徴を書きました
といったところでしょうか。
 
さて、最後におすすめの魔物種族ですが、たぶん初心者さん的に優しいかなと思うのは
・マージスター
が良いのかなと思います。戦略的に難しく考えなくてもいいかなと思うのは「マージスター」なのかな。 厳密に言えば、「がん★ばれ」の出しどころは、「タコつぼブレイク」「くらげスライサー」が入っているときに出す……というようなタイミングは考える必要がありますが、他の種族に比べて気は楽な方かも。
 
次点では「しびれくらげ」かな。個人的にはしびれくらげが一番好き。
 
おもしろいのはやはり、仕込みが完璧だとダメージキャップ9999を拝める「わかめ王子」。需要な役割を持つ「タコメット」は、プレイしていて面白いですよね。
 
とはいえ、それぞれに役割があって、その個性を出し切って戦っていける楽しさがあって、去年の仕様よりは好きかも♪
 
誰でも参加出来て、同盟なのでかえって気楽に楽しめるお楽しみバトルコンテンツとなっています。マナーを守ってどんどん遊びに行きましょう♪ 良い冒険の旅を!
どらてんどらてん(*´▽`*)
 

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG