アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】パニガルム・プルタヌス必要耐性ユルめだぞ!後衛職業がおすすめだが前衛職も攻略OK【DQ10】

まさてぃーです。
Ver6.4で登場した7体目のパニガルムボス「魔妖星プルタヌス」の攻略をしていきます!

 

今回のボスのポイントは、こちらの必要耐性が少なく、炎と光が敵の等倍耐性。そして床トラップ系はありますが、大きな移動がないので、比較的楽なボスの部類だと思います。

 

ポイントを押さえながら進めていきますので、ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

プルタヌス攻略

前述していますが、まずはポイントを押さえます。

 

・プルタヌスは炎と光が等倍
・こちらの必要耐性は風と雷が必須
・後衛は砂嵐を警戒。前衛は烈風乱撃を常に警戒及び対処。
・僧侶又はどうぐ使いは、天雷の怒りを受けた人に、シャインステッキ又はプラズマリムーバーで感電解除
 
ぶっちゃけこれらを押さえておけば全く問題なく周回できると思います。※もちろん、ある程度のLvと装備は必要。
 
一番命を落としやすいのが前衛で「烈風乱撃」を受けまくった上、「天雷の怒り」+感電で落ちてしまう事かと思います。 前衛は極力「烈風乱撃」への対処を心掛けましょう! 風100バフを取れば最前線ビタ付けでOKw

必要耐性

細かく見て行きましょう。「プルタヌス」戦における必要耐性は、

 

・◎風(特に前衛必須)⇒烈風乱撃
・◎雷⇒天雷の怒り
・土(後衛警戒)⇒砂嵐、通常も?
・各弱体系耐性⇒やみのはどう(攻撃力2段階・行動間隔2段階・全属性耐性低下)
となっています。 ちなみに「やみのはどう」ってダメージあるけど、これって闇属性攻撃?無属性? 検証しようと闇100バフ持っていったけど一度もこちらに向けて撃ってこなかったのでわかりません(;^ω^)
プルタヌスの「やみのはどう」は無属性ではないかというご報告をフレンド様よりいただきました。 よって道中バフで闇100%が出てもスルーでOK! ご報告ありがとうございました。
 
とにかくマーカーで引いた「風」「雷」を重視して耐性を組むだけで大丈夫ですので、必要耐性はユルめですね(*´▽`*)
 
パニガルム道中で100%バフが撮れなかった場合は「風雷のいんろう」を装備し、余裕があれば「ストームタルト」を食べればOKです♪

おすすめ職業

おすすめの職業としましては、「シャインステッキ」を使える僧侶は鉄板の引っ張りだこ! そして炎と光が等倍なので、新職業ガーディアンや魔法使いも主戦力です。 逆に魔剣士などの属性ありきの職業は、余程の理由がない限り出撃しない方がいいですね。

 

◆おすすめ職業
・ガーディアン⇒ガンガン前線で攻撃! 烈風乱撃は注意
・魔法使い⇒烈風乱撃をほぼ受けることがなく、後ろでガンガン攻撃!砂嵐だけ注意
・僧侶⇒みんなのヒーラー!シャインステッキは忙しいかも
・魔法戦士⇒FBで属性ダウン! フォースはファイアフォースorライトフォースどちらでも
・海賊⇒海賊は強くなりました!後衛で仕事ができるのでこちらも超おすすめ
・バトルマスター⇒烈風乱撃はくれぐれも注意!ガンガン行こうぜ
 
と、思いつくどころを挙げてみましたが、結構多くの職業で問題ないですね! 逆におすすめできないのは、前述しましたが属性ありきの職業。例えば魔剣士などで行くぐらいなら他のアタッカーで行った方が活躍できると思います。
スポンサーリンク

ポイント

よほど「フォルダイナ」や「エルギオス」「フルポティ」のほうが床ギミック対応が忙しく、「プルタヌス」は結構ラクだと思います。気を付けるべきは、

 

・烈風乱撃⇒前衛は下がる
・天雷の怒り⇒見方を巻き込まない
・月輪⇒紫の床から出る
・バミューダホール⇒設置されたらすぐにその場から離れる
・砂嵐⇒すばやく前に出て回避
 
あと、「やみのはどう」は序盤に撃ってくるぐらいだとのことですが、こちら範囲は広いですが後ろに下がると受けない……らしいです、私「やみのはどう」一度も受けてないので検証できてなくてスミマセン。が、そんな話が出ているようです。参考までに。
スポンサーリンク

プルタヌスプレイレポート

それでは実戦レポートしていきます! まずは私の準備から見ていただきましょう。 今回も初実戦プレイ時のレポートになります。

 

初見の時は敵の属性耐性を見たいので魔法戦士で出撃しています。こんな感じ。

とにかく風と雷ということだったので、「風雷のいんろう」風伝承版と、念のため「ストームタルト」。そして「獅子王の大盾」で雷ダメージ減も積んでいきました。状態異常が特にないので、装備はステータス伸ばせる奴なんかでも良いですよね! 「幻界王の首飾り」をするまでもないと思いましたので「竜のうろこ」で。ではレッツゴー!

 

まずは私は「ファイアフォース」をかけておきました。 「プルタヌス」は「バミューダホール」が先制攻撃でしたね。

「バミューダホール」は設置場所をよく覚えておき、絶対そこに乗らないようにします。

 

良いのか悪いのか、別パーティーのほうに「やみのはどう」を。

ちょうど私、検証の為に闇100%なので、コチラに撃ってほしかった気もします……が、もし闇攻撃じゃなかったら悲惨だったので、まぁ、向こう側のパーティーの皆様の無事を祈ります。

 

「烈風乱撃」です。

これの行動頻度はかなり高いので、本当に前衛は注意! 風耐性とHP次第では死にます。 後出し行動を! ちなみに黄色と緑色の陣のようなものが敷かれますが、

 

・黄色⇒与ダメージ増
・緑⇒被ダメージ減
 
の効果があるようです。 積極的に乗っていきましょう。
 
ただし、同じ床設置でも紫色の「月輪」には注意!

「月輪」は紫色の床ダメージですので、展開されたらすぐに退く!

 

同じく後衛が要注意の「砂嵐」。

こちらはもうお馴染みですね。 後衛で土100%バフが取れたら無双ですw

 

あとはこれ、こちらは一番厄介というか、対応が忙しいものになるかも「天雷の怒り」。

私、監視役(サブキャラ)ではパニガルムはいつも僧侶で行くんですけど(マッチング爆速なのでw)、今回はこれの感電解除「シャインステッキ」の対応が凄く忙しかったですね(;^ω^)

 

ここだけの話、やることわかってるとパニガルムは僧侶がすごく楽なんですけど(誤解のないように言いますが、僧侶は人の命を預かるので責任は重大です)、僧侶で一番忙しいパニボスがこの「プルタヌス」だなと思いました、いやほんとマジでw

 

感電解除か回復か、優先順位がその時の状況によって変わってくるので、見極めが大事。 ということから、なるべくターゲットされた場合は出来る限り自分だけ受けるように仲間から離れることが大事ですね! という感じで、

撃破! 今回は少し時間が掛かった回でしたね、普通に早いと2分台とか3分台とか割とありましたので、周回をするのであれば適した職業と立ち回り方を叩き込んで、快適に周回していきましょう!

 

私まさゆきは今回初回週なので魔戦で行きましたが、次回からは魔法使いかガーディアンで行ってみたいかなと思いました。

最後に

という事で今回は「パニガルム・プルタヌス必要耐性ユルめだぞ!後衛職業がおすすめだが前衛職も攻略OK」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①必要耐性は少なめ「風」「雷」さえしっかり積んどけばOK
②炎・光等倍なので、それ以外の属性ありき職は理由がなければやめておこう
③僧侶は感電対処をがんばろう
と言ったところでしょうか。
 
そこまで難易度は高くないと思いますし、「フルポティ」みたいに物理が通らないとか、大移動があるとかでもないので、至ってライトに遊べるボスだと思いました。
 
ぜひぜひ楽しんで周回していきましょう!
どらてんどらてん(*´▽`*)
 
【関連記事】
★パニガルム・フォルダイナ戦の必要耐性と忍び寄る破滅攻略!同盟だと難しいが…
★パニガキャッチャー戦の必要耐性とおすすめ職業は?注意点はたった1つの完全攻略w
★パニガルムフルポティおすすめ職業について!必要耐性や弱点を把握して乗り込め!
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

YouTubeチャンネル「まさとるてぃあ」おすすめ動画

◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG