
まさてぃーです。
Ver6新同盟系コンテンツ「源世庫パニガルム」は2週目にしてボスチェンジとなりました。これ、いつまでボスチェンジが続くんでしょうかね。ある程度でローテーションになるとは思いますが。
さて、その2週目のボス「じげんりゅう」が出現しましたので、私もさっそく倒しに行ってきました。 感想としては、「アルマナ」に比べて全然戦いやすい!! という感じでしたね。
前回の「アルマナ」で感じが掴み切れず、あまり数をこなせなかった冒険者さんも、これならぜひとおすすめしたいです♪ もちろん相性もあるでしょうし、キャラの成長具合にもよりますから一概には言えませんが……。
という事で今回も私まさてぃーが実際に倒してきた攻略レポートをしていきたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
★アルマナ攻略記事は>>こちら<<
★エルギオス攻略記事は>>こちら<<
じげんりゅう攻略
さて、さっそく「じげんりゅう」について書いていきましょう。 攻略と言っても私程度なので大したものではありませんが、こんな戦い方もできるよという事で参考にしていただければと思います。
まずは……
じげんりゅうの必要耐性
必要耐性ですが、「じげんりゅう」に限っては、状態異常耐性は必要なく、属性耐性のみとなりますね。
・炎:ギラグレイド/獄炎の怒り
・闇:暗黒星雲
・風(?):真空断層(やるなら100%に限りなく近く)
・氷:かがやくいき
・ブレス:かがやくいき
・土:通常攻撃

職業について
「アルマナ」より戦いやすい「じげんりゅう」ですので、これもいろいろな職業で試せるのではないでしょうか。
今回よく言われるのが、魔法戦士、魔剣士が有力な火力ソースと言われていますね。
私も魔戦で「じげんりゅう」の属性を見ましたところ、ほぼ全属性+-0でしたので、魔法戦士のFB(フォースブレイク)で属性ダウンさせて魔剣士の闇攻撃でゴリゴリ削り取って行くというのがスタンダードな戦い方のような感じになっていました。
バトマスや武闘家、まもの使いの方などもいるので、適宜フォースを入れていくと良いですね! 特に「暗黒星雲」を受けることを考えて、仲間が「フォースの護り」を仕込んでいることを想定して「ダークフォース」を入れていくのが良いのではないでしょうか。
一先ず職業を並べてみましょう。
・バトルマスター:基本の戦い方でOK
・武闘家(ヤリ):基本の戦い方でOK、武神の護法を入れよう!一喝もワンチャン?(今回まだ見てない)
・まもの使い(ムチ):基本の戦い方でOK、雑魚が出たら悶絶などで処理しよう
・魔法戦士:FB・クロックチャージ・フォース
・魔法使い:ファイアブレイク⇒メラゾ&メラガorヴェレノーマ
・海賊(オノ):大砲・雑魚処理で活躍できるかも!
・踊り子:踊り特技で支援を!
・旅芸人(ブメ):ヒーラー&レボルスライサー
・僧侶:ヒーラー
・レンジャー:ケルベロス・レボル・サマソ、ブレス処理、蘇生、サブアタッカーと多彩に!
・賢者:ヒーラー、雑魚処理など
・天地雷鳴士(スティック):げんま・蘇生
・デスマスター:しりょう・ヒーラー、雑魚処理も
【ドラクエ10】パニガルムを始める方へ!源世鳥アルマナは必要耐性と行動さえ覚えて行けば同盟も恐くない!【DQ10】
前回は魔法戦士がいたりいなかったりがありまして、魔戦がいる回はすごくタイムも良く安定していたというのもあり、そんじゃ自分やるかってことで今回私は魔法戦士で行くことにしました。
パニガでじげんりゅってきましたー(∩´∀`)∩
軽く数えて20~30周ぐらいはしたと思います。
途中例によってフレのとまさんと合流したときに闇100引けてラクでした!
そうそう、今回は魔戦で行ったのよ私👍✨
野良でご一緒できた皆様ありがとう(*´▽`*)#DQ10 #アストルティアの黒の剣士 pic.twitter.com/ISv81pBqvF— まさてぃー@DQ10ブログまさとるてぃあ (@masatoltia) December 19, 2021
魔戦は見る事、やることがたくさんあって、状況により適宜対応していかなければならないのでなかなか大変です(;^ω^) というプレイの仕方も実にやり応えがあって楽しいんですけどね(∩´∀`)∩
では次項ではさっそく私の攻略レポートをしていきます!
じげんりゅうプレイレポート
前述の通り、耐性などの準備としては……
・ダークタルト★★
で、片手剣魔法戦士。 防具はミラーアーマーセットで盾は獅子王の大盾呪文ダメージ減埋め尽くし。こんな感じですかね。

これに料理の「ダークタルト★★」以上を食べていきます。 ★★★だと盤石ですが、お値段が跳ね上がりますので。そこは各々考えてチョイスしましょう。★★は安いですw
あと、宝珠も入れられれば堅いですが、私はそこより「ダークフォースの護り」を上げました。


自分が魔戦ですからねw まぁ、鉄壁の闇耐性を上げるのが望ましいと思います。 そうしてできた耐性がコチラ。

これで十分「暗黒星雲」喰らっても耐えられていたので問題ないかと。もちろんHPも加味して。
さて、それではやっていきましょう。

皆様礼儀正しくてほんとありがたいですね、うれしいですね(*´▽`*)
さて、次の開戦前の画面では、魔戦として必ず自パーティーの職業構成をチェックします!! それによって自分の初手がどうなるのかが決まるので。

まずは自パーティーに「範囲バイキ」撒きがいるかどうか。具体的には、
・レンジャー:紅蓮蝶のきり
・扇装備者:風斬りのまい
これら職業がいるかどうかと、アタッカーは何の職業がいるのか、特に、
・バトマスは初手にすてみをするのか
これらを総合して自分の初手に何をするかを決めていきます。
今回は範囲バイキ撒きがいないので、魔剣とバトの初手行動を見て各人にバイキルトを入れていきます。

と同時に「じげんりゅう」はこちらを向いているのか、「じげんりゅう」の初手は何なのかも見なければなりませんね。 奴は初手で「暗黒星雲」をしてきやがりましたが、私は範囲外なので無傷でした。


続けてもうおひと方にバイキを。

その後ですが何をするか、ピオリム入れていくか? 自分へのバイキはひとまず後回しにして余裕があれば入れていきます。
すると、向こう側のパーティーにも魔戦さんがいたらしく、ナイスかいしんのFB!! 大ダウンが入りました!

ので、私はFBは温存し、「ダークフォース」「ピオリム」などを入れていきます。
で、今回「パニガルム」道中のバフで、「チャージ時間-10秒」をゲット出来ているので、「クロックチャージ」もガンガンCT回っていきます。

今回の「じげんりゅう」では、「アルマナ」のようにパーティー自体の大移動などがないので、各パーティー毎に諸々管理していけば良いと思いますね。
なので、他のパーティーのとこに行ってバフ撒きなどにはいきません。
まぁ、それも賛否あるようですが、「アルマナ」の場合は大移動があるから陣形自体が崩れるので、他のパーティーにもバフや蘇生回復が行いやすいという単純な事なのですが。
逆に大移動がない今回は、一人が他のパーティーのところに行ってしまうと、取り残されたメンバーが窮地に陥ってしまうと思うので、出来る限り4人行動の方が望ましいかも。 雑魚も出ますしね。

自陣に雑魚が現れたらすぐに対処していきます。

攻撃手段をあまりもたない職業がいる場合、特にヒーラーが落とされると厳しいので、雑魚は面倒でもすぐに対応した方が良いと思います。
気を付けるべき「じげんりゅう」の攻撃として、前述の「暗黒星雲」のほかには外側のエリア攻撃「真空断層」。あと「バミューダホール」というトラップ攻撃は確実に避けていきましょう。
もちろん「ギラグレイド」も簡単に回避できますので、「じげんりゅう」から目を離さないことが大事です。

また、「じげんばくだん岩」が召喚された場合は……これも空気を読んで状況に合わせて適宜判断ですw
もうすぐ「じげんりゅう」落ちそうだなって状況の場合は、うちのアタッカーもだいたいは「ばくだん岩」無視で行くことが多かったので、それに合わせていきます。
まだかかりそうだなという時や、アタッカーが「ばくだん岩」に着手しだした場合は一緒に対応していってますね。

「じげんばくだん岩」は3ターン後に爆発するとのことなので、周りを見つつ、計りながら行動していきました。
さて、前述の通り私はチャージタイムが常時-10秒なのでCT特技がガンガン周っています。 「じげんりゅう」にFBが入っていなければFBを。入っていれば自陣へ「クロックチャージ」の更新です。

少しでも皆のCTも速められれば有利になりますからね! さて、そんなこんなで……。

終了です!
だいたい平均2分前後だと思います。「アルマナ」より全然ラク(∩´∀`)∩ ちなみに私の最速回がコチラ、

あっという間でしたねw
というところで今回のまとめに入っていきましょう♪
★職業スキル200のテンプレはこれ!迷ったら〇〇入れとけw
★輝天のつるぎおすすめ錬金は言うまでもなく会心!基礎効果の仕様も解説するまさてぃー高額買い物SHOW回(紹介)
最後に
という事で今回は「パニガルムじげんりゅうは戦いやすいぞ!必要耐性や注意すべき立ち回りをチェックしてみよう」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②道中で闇100引いたら鬼周回必至ですw
③職業はいろいろ試せます!
④アルマナのような大移動がないので楽だし、自パーティーの管理に専念できる
⑤雑魚は即対処!
⑥バミューダホールが設置されたらすぐに離れましょう!
⑦じげんばくだん岩は様子を図りつつ適宜対応
⑧アルマナよりラクなのでみんなやろうぜ!
と言ったところでしょうか。
前述の通り、平均2分前後なので結構サクサク周れますね。 1飯でもかなりの数こなせると思いますし、やっぱり野良とは言えマッチングした冒険者さん皆さまマナーを守って楽しく遊んでいらっしゃいますので、私も気持ちよく楽しく戦えています(*´▽`*)
てか、前回魔戦不足?と感じたから魔戦で行きましたが、結構いらっしゃったので魔戦まさゆきはひとまず終了にして他の職業で遊びたいと思いますw
とてもいいコンテンツだと思いますので、ぜひみんなで盛り上がって戦いたいですね♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
★パニガルムを始める方へ!源世鳥アルマナは必要耐性と行動さえ覚えて行けば同盟も恐くない!
★パニガルムエルギオスが楽しい!必要耐性と敵の特技を見極めれば攻略も難しくないぞ!
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!