アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】オスクトルローブ装備セットおすすめ錬金と買い方!玄人用防具?いえ!初心者さんにも買い方あります【DQ10】

まさてぃーです。
おなじみ「まさてぃー高額買い物SHOW回(紹介)」シリーズVer6.5防具編、第4弾をお届けいたします! ひとまず今回のSHOW回はここで最終回かなと思います。

 

さて、今回ごSHOW回(紹介)する装備は賊系装備Lv120「オスクトルローブ」セットです。

 

セット効果で雷と闇、それぞれ20%ダメージ減の優秀な属性耐性が搭載されています。汎用性の面からすればロードリーセットの方が個人的には好きなのですが、がんばれば雷or闇の100%耐性が作りやすくなり、明らかに特定ボスコンテンツに重宝すること間違いなしの装備。

 

では初めて「魔職用の装備を買いたい!」という方は見送りなの? 確かに初心者さんほど個人的にはロードリーを推したいのですが、とは言えロードリーは2世代前の装備なので今は値段も高くなっています。 ということで、そんな初心者さんに向けてもおすすめ(?)の錬金、そして買い方などを書いていきまので、ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

オスクトルローブ装備セット

では基本仕様のおさらいをしていきましょう。

 

「オスクトルローブ」を装備できる職業は以下、

僧侶/魔法使い/賢者/占い師/天地雷鳴士/デスマスター

となっていますね。

 

「オスクトルローブ」セットについては、おなじみ「○○ぶっちゃけどうよ!?」シリーズにて詳しく論評しています。

今作の魔職装備「オスクトルローブ」セットは、Lv105「アビスセーラーセット」 の上位互換版。属性耐性がセット効果で付いていて、ガルドドンやメイヴなど、雷がキッツいボスコンテンツではとても重宝する1着です。

体上や盾、「風雷のいんろう」「氷闇の月飾り」と組み合わせて100%耐性を作りやすくなります。20%はなかなかの数字ですのでバカにできませんよね!

 

一見玄人向きな防具ではあるのですが、では装備購入初心者は見送るべきなのか……というとそういうわけでもなく、少なくても属性耐性が付いているので、そういうコンテンツでは強い味方です。 「初めて装備を買ってみたい」というご新規冒険者さんも、安心して購入してみましょう!

オスクトルローブセットおすすめ錬金と買い方

それではさっそく結論の方から。 オスクトルセットのおすすめ錬金ですが、買うならこんな感じになるかなと思います。

 

①汎用(混乱封印マヒ呪い即死転び踊り/攻呪減埋め/ブレス減埋め)
②特定コンテンツに合わせた属性搭載(体上で雷or闇減搭載モノ)
天地雷鳴士用(万魔用などがおすすめ)
 
 
①に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。一番応用が利く買い方でおすすめ!

①②はわかる。③?は?って感じですよねw ③は特に装備購入初心者さんで且つ、魔職をあまりプレイしない、そして基本ソロ活冒険者の方にはとても良いと思います。 ちなみに当記事に後述するレポートでは、③についての内容になります。

 

特にソロ活冒険者さんは、天地雷鳴士をとにかく育てていけば、1人でコインボスもできちゃいますし、ある程度の事は天地でやっていくことはできます。 あまり激推ししても良くないですが、DQXのバトルに慣れるまではひとまず天地雷鳴士はソロ活救済職業と言ってもいいです。

 

特に万魔の塔1と2では、自分天地で耐性作って、あとは3人のサポを用意すれば、カカロン切らさない事だけしてれば、半分放置状態で10分程度でクリアできますw (※肉入りのコンテンツでは絶対放置しないでください!!そこは厳しく申し上げておきます

◆もっと言うと万魔1・2なら、①カカロン②ピオリム2段階③マジックバリア2段階を維持していれば安泰。2の最終ボス「カラミティスコルプ」では、出現直前もしくは直後に「ホップスティック」をしておけば「カラミティウェーブ」で転ぶことなく終わる事ができるでしょう。

今回私が購入したのはまさにそのセットで、メインキャラまさゆきではなく、まさゆきがサポで使う用に育成しているサブキャラに買い与えたもののレポートになりますw コインボスなど他のコンテンツでも、ゼルメア産で耐性装備をゲット出来れば十分ですからね。

 

という事で、再度確認しますと、 

 

①汎用(混乱+封印+マヒ+呪い+即死+転び+踊り/攻呪減埋め/ブレス減埋め)
②特定コンテンツに合わせた属性搭載(体上で雷or闇減搭載モノ)
③天地雷鳴士用(万魔用などがおすすめ)
⇒例)万魔汎用:眠り+マヒ+即死+転び+踊り+攻呪減(または炎)
 
 
という、いずれかの買い方がおすすめになるんじゃないかなと思います。 それぞれの境遇に合わせて考えてみてください♪
スポンサーリンク

部位別耐性錬金効果一覧

ではいつものように、こちらも載せておきます。

 

部位別の錬金効果一覧がコチラ、
【部位】【錬金効果】
あたま・眠り・マヒ・混乱・封印・幻惑・毒・即死・おびえ・最大HP・最大MP・開戦時ピオラ
からだ上・即死・呪い・ブレス減・呪文減・その他各属性耐性・攻撃魔力・回復魔力・守備力・重さ・開戦時スカラ
からだ下・眠り・マヒ・混乱・封印・幻惑・毒・MP吸収ガード・攻撃魔力・回復魔力・守備力・開戦時マホキテ
・呪文発動速度・呪文暴走率・MP消費しない率・攻撃時○○・きようさ・かいしん率・通常ドロップ率・レアドロップ率
・転び・踊り・おしゃれさ・おもさ・すばやさ・身かわし率・移動速度・不意をつく確率
・呪い・ブレス・呪文・転び・踊り・おびえ・しばり

このようになっています。 参考にしてみてくださいね!

 

それでは今回私が買った「オスクトルローブ」セット、万魔汎用系セット

◆眠り+マヒ+即死+転び+踊り+攻呪減

をご紹介させていただきますw

頭:オスクトルクラウン

最初に組合せとしては、体上では攻撃呪文ダメージ減の埋め尽くしを買いますので、頭で即死100%を作ります。そして、頭と体下でマヒと眠りをそれぞれ100%作る感じですね。

ということで、まずは頭から。 私思ったのですが、いつも汎用では体下でマヒ100作っていたので、ここの頭では眠りじゃなくてマヒ60のほうが良かったかなと少し後悔しています(;^ω^) そのほうがバリエーションが広がりますので。まぁ、いっかサブキャラだしw

という事でこのように見ていきました。

できのよさ:★★★のみ
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:即死ガード
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:眠りガード
効果の合計値:+1%以上
以下フリー

頭で即死100。体下と半々で眠りと言った感じ。そして出てきた1ページ目がコチラ! 

こんな感じのがありましたので、

※購入後の画像ですみません(以下全てw)

1ページ目の最安値品をさっそくハンマープライス!! 2,825,000G!!(ジャララキーンというキャッシャーの効果音を脳内で鳴らしてくださいw)。

 

まぁね、メインのサポで使うだけのサブキャラ用なんでねw

体上:オスクトルローブ上

続いて上です。 上では攻撃呪文ダメージ減の埋め尽くしを買っていきます。

絞り込みは、

できのよさ:★★★のみ
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:攻撃呪文ダメージ??%減
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:なんでも
効果の合計値:—
以下フリー

これですね。 攻呪減埋めも汎用性は高めなので、何かと重宝します。呪いや即死がないコンテンツでは有効ですよ♪ 出てきた1ページ目がコチラで、

攻呪減埋め、めっちゃ安くないですか!? てことで、メインキャラまさゆきや準メインのゆきななら、最低1個は王冠か、準理論値候補品を買うところではあるのですが、サブキャラなんでねw

まさかのパル埋め品をハンマープライスw 220,000G(ジャララキーン) いやいや、めっちゃ安くないですか!? 確かに王冠はないですが、攻呪減錬金は成功から錬金強化ができないので、サブキャラならこれで十分。 しかも失敗直しの錬金石も不要で22万!! 安い!!

スポンサーリンク

体下:オスクトルローブ下

続きまして体下の部位です。 ここでは、あたまで眠りを半分取りましたので、マヒ100と眠り60(40でも)を。

絞り込みは、

できのよさ:★★★のみ
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:マヒガード
効果の合計値:+1%以上
錬金効果2:眠りガード
効果の合計値:+1%以上
以下フリー

で検索。出てきた1ページ目は、

うんうん、安めですね。 オスクトルは基本安いのかな? さて、この中からこんなのを見つけたので、

ハンマープライス!! 2,389,999G!!(ジャララキーン!)

 

頭と体下で半々、合わせて100%耐性を作る場合、40%か60%かを必ず確認してから購入しよう! 購入して着てみたら頭40%・体下も40%で合わせて80%しかない……という悲惨な事故にならないよう気を付けたい。
 

失敗直しも必要ないですし、これは安かった(∩´∀`)∩ 体下はその他にも毒などの重要な状態異常耐性もこの部位で取りたいので、あとはゼルメアを周ってバリエーションを増やして行けたらと思います。

腕:オスクトルグローブ

今回も足はゼルメア頼みとしますので(たぶんw)、一先ず購入は最後の項目になります。

絞り込みは、

できのよさ:★★★のみ
錬金効果数:+3のみ
錬金効果1:呪文発動速度
効果の合計値:+1%以上
以下フリー

と検索します。 ここは呪速一択ですね。

1ページ目はこのような内容でした。 ここでも本来なら準理論値候補の品を買うところなのですが、なんせ自分で使うだけのサポ用サブキャラですので、

王冠1個で妥協w しかもここまで失敗直しに錬金石をそこまで使わなくて済みそうで、渡す先のサブキャラは800個以上も黄の上錬金石を持っていたので失敗2個あっても大丈夫。

なので、とってもお安くハンマープライス!! 840,000G!!(ジャララキーン!)

 

あとは足があればセット完了で、これからゼルメア周りますw 失敗直せばいつでも万魔の塔に行ける状態ですね!

スポンサーリンク

最後に

という事で今回は「オスクトルローブ装備セットおすすめ錬金と買い方!玄人用防具?いえ!初心者さんにも買い方あります」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①オスクトルセットは雷・闇減に特化した優秀装備!
②汎用というよりは特定コンテンツ向け
③だがちょっと待ってほしい!初心者さんも大丈夫!
④自分の万魔用で買ってみよう!
⑤万魔汎用:眠り+マヒ+即死+転び+踊り+攻呪減
⑥これで週課の万魔もラクラクです!
⑦足はゼルメアで転び+踊りモノ(または転び+移動速度×2)をゲットしよう
◆今回購入金額
頭:2,825,000G
体上:220,000G
体下:2,389,999G
腕:840,000G
足:0G
——————–
合計金額:6,274,999
ジャララキーン!!
といったところでしょうか。
 
どうでしょう、足除いてもこれで630万はなかなかじゃないですか? あとはゼルメア周って、呪い100や属性耐性モノの体上、頭と体下でその他の耐性バリエーションを増やしていけばOKでしょう。
 
ちなみにこの万魔汎用(と私は呼称しています)、旅芸人や魔剣士で酒場登録すると、未だに引っ張りだこで雇用されますね! 私も準メインのゆきなは、週末はこの耐性の魔剣士で酒場で一般開放していますが、いつも大盛況で使ってもらっています、ありがとうございます。特に今は最新の魔衛隊士なのでいつもすごいです(∩´∀`)∩
 
まさゆきは今はしてないですが、以前は週末にこれの旅芸人で酒場登録していて、たくさんの方に使ってもらっていました。
 
今回は、「なにがなんでもオススメ!」というわけではないのですが、こんな揃え方もあるんだ~ぐらいで捉えていただければと思います。 せっかくなので近く機会があれば万魔汎用について掘り下げた記事を書いてみたいと思います♪
 
良くも悪くも購入を検討されているあなたの参考材料になれば幸いです♪ 良い冒険の旅を!
どらてんどらてん(*´▽`*)
 
【関連記事】
★装備購入初心者に捧ぐ!汎用性高いおすすめ錬金効果の買い方選び方!耐性はこれでOK!
★Ver6.5セット装備ぶっちゃけどうよ!?ポータル!Lv120防具全5種のリンクなどまとめています
★Ver6.4武器・盾ぶっちゃけどうよ!?ポータル!全17種のリンクまとめ!ブックマークで使ってね
★オスクトルローブ装備セットぶっちゃけどうよ!?ふしぎなボレロセット比較!雷と闇だって!買う?
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG