アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第八代アストルティア・プリンス…はい、私黒の剣士まさてぃーです。

【ドラクエ10】超便利ツールで毎日やること4選!やらないと勿体ないことに…【DQ10】

まさてぃーです。
ドラクエ10の世界には、インゲーム以外にもスマートフォンなどで配布されているアプリケーション「ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ超便利ツール」があることは周知の通りですよね。

 

以前にもその大まかな内容について記事にしていますが、今回は、特に初心者さんには押さえておいた方が良い事として、毎日やること、やっておいた方が良いこと、やらないともったいないことを4選まとめていきたいと思います (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

超便利ツールでやること4選

以前にも超便利ツールについての記事は書いています。

 

ただ、アストルティアは歴史が長い事もあり、膨大なコンテンツがありますから、いくら外出の出先でもちょっとした管理ツールがあるとはいえ、最初のうちは何がどうなっているのやら……ですよね(;^ω^)

本当にいろいろな事が出来てしまいますから、ものすごく便利です。例えば、このツール上だけでチャットが出来ますし、フレンド申請や、冒険日誌の管理もできちゃいます。

 

ジェムは掛かってしまいますが、バザーの出品落札、倉庫を含めた持ち物の整理もできるので、使いこなすことでかなり快適なアストルティアライフを満喫することができます。

 

で、今回は特に初心者さんに向けての記事となりまして、ご縁があって当記事に辿り着いてここまで読んでくださった新規冒険者さんには、是非とも毎日の日課にしていただければと思い筆を執っております。

 

日々の積み重ねが、後のあなたに大きい効果となりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

1.ふくびき2回まで無料

これは必ずやっておきたいです! 超便利ツールのふくびきは5大陸のふくびき所の景品のガチャ台と、超便利ツールの景品のガチャ台と、6つのふくびき所を選択できます。

 

アストルティアにログインすれば、5大陸のいずれかに足を運んで、コンシェルジュからふくびきをプレイすればいいだけなのですが、超便利ツールで引く意味としては、超便利ツール限定のふくびき所の景品が主な目当てとなりますよね。

 

本来、超便利ツールでのふくびきは6か所いずれも1プレイにつき1枚のふくびき券と、20ジェムが掛かります。が、1日2回まではジェムが無料でプレイできますので、ぜひ忘れずに毎日引きたいです!

もちろん「おでかけ便利ツール」のふくびきする場所に拘らず、コインが欲しい場合は「オーグリード」を選択しても良いでしょう。

 

それは当然各々の自由ではあるのですが、コインが欲しいのならアストルティアにログインして、グレンかガートラントで引いても同じなので、ここでしか当てられない「おでかけ便利ツール」の方をおすすめしたいですね。

 

また、これの為に、アカウントに出来る限りキャラを作成しておいて、キャラ人数分引くと良いですよ。例えば私はPS4ユーザーなので、5キャラコースなんです。毎日5キャラ分引いているので、10連ぶんをジェム無料で引いていることになりますからね♪

 

ふくびき券が足りないという場合も、毎週「まちかど掲示板」で「おひねり」をすれば5枚貰えますし、

イベントやらなんやらで少しずつふくびき券は増えていきますから、その点は焦らずに、手持ちにある分で引けばいいと思います。

 

それをしたことで思わぬ「マイタウン権利証・封書」が舞い込んでくる……かもしれませんw 引かなければ絶対に当たらないし、引けば当たる可能性がある、そんなもんです(;^ω^) 

 

尚、本気でふくびきに賭けたい方は、こんな方法もありますので、よろしければ参考までに活用してみてくださいw

スポンサーリンク

2.畑のお世話

次は畑のお世話です。

 

お世話と言っても、水はジェムが掛かってしまいますから、肥料の方ですね!

自分の分と、私の場合は自分のサブキャラやフレンド様のところにも周りに行っています。肥料は1日1回まであげる事ができますので、この辺はもう朝仕事の前に済ませちゃうって感じですね。

 

私はメインキャラだけはガッツリとジェム水(レア度アップの方)をあげていますが、水やりは、実際にアストルティアにログインして、必要なところにお世話に行くといった感じです。

3.釣り老師の依頼

こちらも1日1回、きっちりとこなしておかなくては勿体ないです! 

 

釣り老師の依頼ですね!

アストルティアでも出来るのですが、ターゲットの釣り場まで行かなくてはいけませんからね。であればここでサクッと済ませちゃいましょう♪

 

依頼の魚は3匹からになりまして、無料でできるのは3回までです。ですが、これを日課にしておけば、気が付いたら結構レベルが上がってて……と言う感じで、気が付いたら釣り老師のとこ行ったらメチャメチャ報酬もらえて……という感じになりますよ(*´▽`*)

超便利ツールで釣りをする際の、いわゆるライフ概念が「のぞみのチカラ」といい、ゲージMAX100あるうち、老師の依頼では1回30使います。

 

3回依頼をプレイすると10余りますから、余った分は「スペシャル釣り場」のラインナップを見て、良さげなら釣るし、入れ替えても魅力がなければ、釣りざおとルアーの消費を抑えるために本日は終了。

 

気を付けたいところは、釣りざおとルアーは消耗品ですから、うっかり買い足し忘れて外出中に出来ない!という事がちょいちょい起こりえます。

 

超便利ツール内限定で24時間の回数無制限レンタルも用意されているのですが、こちらは課金グッズなので、できれば消費回数切れ前に買っておくか、予備のストックを確保するなどしておきましょう。

 

あと、レベル解放クエストは受けなければ釣りレベルがカンストしてしまいますから、この辺もインゲームでお忘れなく!

 

まだ釣り堀が解放されていない場合は、こちらの記事前半に軽く手順を書いてありますので、序盤のレベル上げにぜひご参考ください。

スポンサーリンク

4.モンスター牧場

最後は「モンスター牧場」に顔を出します。

 

ここでやることは、「ほねつきにく」の回収が一番大事です。

 

こちらも1日1個配布されるものなので、忘れずに回収しましょう。入手した「ほねつきにく」はパーティーに使うのがメインです。

 

こちらは、自分のモンスターとフレンド(サブキャラ含む)のモンスターを呼んでパーティーをするものです。パーティーに呼ぶと、呼ばれたモンスターが転生されたときにお礼をくれますから、積極的に行っていきたいです。

 

大きなテーブルだと、モンスター選びに悩んでしまいますが、「おまかせでえらぶ」ボタン押下でランダムに選ばれますので時短になりますよ♪

 

また、パーティーをすることで牧場レベルが上がり、都度「ほねつきにく」がたくさんもらえますから、どんどんやっていきたいですね、私は1日1回にしていますが。

 

その他は牧場の手入れと依頼書です。

依頼書の報酬は、インゲームだと1報酬分しかもらえませんが、超便利ツールだと時間は掛かるが船に乗せたモンスター分の報酬が貰えます。例えば上の画像だと、報酬の「黄の錬金石」1個。

 

インゲームの通常消化だと「黄の錬金石」1個だけが報酬となりますが、超便利ツールでは船に乗せたモンスターの数ぶん、つまり上画像だと4匹船に乗っていますから、クリア報酬は「黄色の錬金石」4個です。

 

自分のキャラだけで消化するもよし、サブキャラやフレンドのモンスターとシェすることもできますから、有効に活用していきましょう♪

 

では後述にてまとめに入ります(*´▽`*)

★すごろくは毎週おでかけ超便利ツールでアクセやコインをガッポリ手に入れましょう
★しぐさ書戦いのビートがイカス!ゆめのかけら交換所は本当に夢が詰まっていた
★オーブ金策は強戦士の書でガッポリ6桁ゴールド稼いじゃいましょう!

最後に

という事で今回は「超便利ツールで毎日やること4選!やらないと勿体ないことに…」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①1日2回無料ふくびき
②畑の世話(肥料のみ)⇒サブキャラやフレンド分も
③釣り老師の依頼(1日3回まで)
④モンスター牧場(特にほねつきにく回収は必須)

 

というところでしょうか。その他にも例えば「職人ギルド依頼」などがありますが、こちらはやはりジェムが掛かってしまいます(;^ω^) 

 

あと、できるところで「カレヴァンのおでかけ道場」など、無料でできるところはフルに活用して、冒険が有利に快適に進められるよう頑張ってみてくださいね!

 

日課日課で大変ですが、そこも含めてMMO! アストルティア生活を楽しみましょう♪
どらてんどらてん(*´▽`*)

 

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG