アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】マイタウンの場所はどこ?移動や機能などレポートしていく【DQ10】

まさてぃーです。
Twitterではちょいちょいとツイートしてきているのですが、この度「レオパルドリリース5大キャンペーン」も相まって、遂に念願のマイタウンを購入することができました。

これまで住宅村で居を構えていたのですが、引っ越しの運びとなりました。「マイタウン」というと、やはり手の届かない雲の上のものと思いがちですが、一生懸命金策すればいつかは辿り着く金額ですし、ひょっとしたら1日2回無料ふくびきでも当たる可能性だって否定できません。

 

そこで今回は、実際に私が購入した時の模様、そしてマイタウンの機能などをレポートしていきます。これはブログですので、私が消さない限りは記録としてウェブ上に残ります。あなたに、もし訪れたその時に参考にしていただけたらと思い書き記したいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

マイタウンの購入場所

住宅村は各五大陸の小国、グレン/ガタラ/ジュレット/アズラン/オルフェア、のいずれかで、お好きな国のお好きな住宅村の空いている番地に引っ越すことができますよね?

 

では「マイタウン」はというと、レンドア北、駅を出て正面やや右側にいる、「土地管理人リステア」さんからマイタウンに案内していただきます。まぁ、今さら私が言わなくてもと言ったところだと思いますが、ゆるい感じでお読みくださいませm(_ _)m

マイタウン権利証・封書

マイタウンを購入するには「マイタウン権利証・封書」が必要となります。「マイタウン権利証・封書」はリステアさんから購入するものとなっており、購入方法は2つ。

リステアさんに2億ゴールド支払う

恐らくこちらがスタンダードな購入方法になるのでしょうか。2億ゴールドをリステアさんに支払う事で「マイタウン権利証・封書」を買う事が出来ます。

マイタウンメダル1000枚を渡す

実際に私がマイタウンを獲得した方法がこちら。ただし、こちらは「おでかけ超便利ツール」内のふくびきでのみの入手経路となる為、いわゆる課金を行わなければおよそ1000枚を集めるというのは困難です。

マイタウンメダルは、ふくびきの4等からの景品として用意されており、

特等:マイタウン権利証・封書
1等:マイタウンメダル15個
2等:マイタウンメダル5個
3等:マイタウンメダル2個
4等:マイタウンメダル1個

 

という等賞になっています。なかなか大変です(;^ω^) 特等は少し特殊で、特等が当たった時点で「マイタウン権利証・封書」が獲得されます。

 

こうしたいずれかの方法で「マイタウン権利証・封書」をリステアさんに渡せば、晴れてマイタウン獲得という運びになります。

マイタウンが購入出来たら、「土地管理人リステアさん」に自分のマイタウンへ連れて行って貰う事が可能となります。ちなみに余談ですが、リステアさんの移動の呪文、逆から読むと……。

スポンサーリンク

マイタウンの機能

マイタウンの特徴として大きく……

・家を合計3棟建設可能。
・各施設が豊富
・コマンドの「マイタウン設定」から、マイタウン内のみの時間を止める、景観を変更など設定が可能
・広いMAPも、配置したクリスタルをポイントにラクラク移動
・庭具は配置できる場所ならMAX150までどこでも配置可能
・湖では遊泳、釣りができる

 

と言ったことが可能です。順に見ていきましょう。

家キットが合計3棟建設可能

家キットは、本宅1棟、別宅2棟建てることが可能です。マップを見ると、

2番地がL土地、で1番3番地はM土地となっています。お好きな土地を本宅に設定することができます。マイタウンが開かれて、まずやるべきことは本宅の設定からになります。でないと、何もすることができません。

 

私の場合は2番地を本宅にし、1番地に施設を、仮で置くことにしました。

これが本宅で、下の画像が別宅1番地。

各施設が豊富

施設はほとんど揃っていますね。

これは「目覚めし冒険者の広場」の「提案広場」にも挙がっていた意見ですが、達人がいてくれたらもう何も言う事はなかった(;^ω^) 

 

言う事は無いと言いながら、あともう一つ個人的に! チーム出張大使がいたらパーフェクトでしたw

マイタウンメニューで

コマンドを開くと、マイタウン内では専用のマイタウン設定メニューが表示されます。

これを利用して、前述の施設の配置を変えたり、屋外にいるプライベートコンシェルジュの配置を変えることが可能です。

また、このメニューから、朝昼夜の任意の時間を止めたり、天候を変更したり、景観を変えることも可能です。「見た目設定」というやつですね。

遠景、地形などを変更することで、春夏秋冬の景観を楽しむことができます。

お好みにカスタマイズできるところがマイタウンの醍醐味と言えるでしょう。

広い移動もクリスタルでラクラク

「こんなに広いと移動が大変なんじゃ……」心配ご無用です! マイタウン内にいる住宅商で販売している各色の「クリスタル」。これを配置することで、先程のコマンドにある「マイタウン設定」から行きたい色を選択することですぐにワープできます。

注意したいのは、色は青、赤、黄、緑、紫、白と6色あり、それぞれ配置したポイントに行けるのは良いのですが、どこに何色を配置したのか色を覚えないと、間違えて違う場所に飛んでしまった……なんてこともあり得ます。

色の名前を変更できればいいのですが、現状それは出来ないので、色をすべて覚えるか、それとも最小限のポイントのみに配置するかで対応するしかありません。

 

私の場合は、各家に1個ずつと、マイタウン出入口付近に1つ、合計4つだけでとりあえずは対応しました。でも、入り口は入り口でメニューがあるんですよね。

 

クリスタルの使い方、先輩の皆様方はどうしているんでしょうかね? 覚えるしかないのかな(;^ω^)

スポンサーリンク

その他機能

その他、ご存知の通り、庭具はマイタウン内の配置できる場所ならどこでも150個まで配置できるという事。住宅村では、自分の家(番地)の敷地内のみに配置可能だったのですが、マイタウンは全体です。

 

例えば住宅村では、畑は自分の敷地内にしか置けませんよね? でも、マイタウンでは敷地(番地)の外側の好きなところに置けるので、家の庭部分をもっとお好みのようにカスタマイズすることが可能になったのは嬉しい点ですね!

 

その他、湖では釣りも遊泳も可能ですし、

また、「モンスターのおうち」を設置し、「庭でおさんぽ」させると、いろんなところをお散歩しててかわいいですよ。

いろんな使い方があるでしょうし、奥が深いってもんじゃないですが、少しずついろいろいじっていきたいですね。

 

では後述にてまとめます。

★ハウジングどこから手を付けていいのか…てな訳でティア住に行ってみた
★マイタウンメダルor権利証封書の為1200連ふくびき結果www
★マイタウン狙いでふくびき700連の衝撃結果wドラゴンCPで便利ツールが超アツい!!

最後に

という事で今回は「マイタウンの場所はどこ?移動や機能などレポートしていく」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①マイタウンはレンドアの「リステア」さんで購入し、場所もここから移動する
②マイタウンの購入方法は大きく2つ
・2億ゴールドで「マイタウン権利証・封書」を買う
・「超便利ツール」内ふくびきで特等を当てるか、マイタウンメダル1000枚集める
②マイタウン内では専用設定メニューがあり、様々なカスタマイズが可能

 

と、こんなところでしょうか。前回の記事でも「どこから何から始めて良いのか判らない」という旨の記事を書きましたが、本当に何もないところから創作していくのは難しく、それでいて楽しいですよね!

 

特にマイタウンの奥の深さはまだ自分ですら解っていない領域だと思うので、先程も述べましたが、ゆっくりマイパースでやっていきたいと思います。ただ、ハウジングって、一回スイッチ入ってしまうと時間忘れてひたすら没頭しちゃうんですよね🤣
どらてんどらてん(*´▽`*)

 

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG