アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】まもの使い職業クエストフローチャート!初心者さんも大丈夫ネタバレなし!エモノ呼びは必須だぞ【DQ10】

まさてぃーです。
初心者さん、ご新規冒険者さんに捧ぐ、職業クエストのネタバレなし攻略フローチャートシリーズです。

 

今回の職業は「まもの使い」です。

 

もちろん物語の内容に関わるネタバレは一切なしで進行していきますのでご安心ください。ここではイベントやお題の場所や行き方などを追っていきます。もちろん、上手くお話の内容を回避しながら概要をお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

まもの使いの職業クエスト

まもの使いは追加職業です。したがって転職クエストが必要となります。この転職解放をクリアしなければ「まもの使い」に転職することができません。 当記事では、

①転職解放クエスト
②第1話~第5話までの職業クエスト
まで、バッチリ網羅していきます。……と言いたいところなのですが、①転職クエストについては、今回の記事ではカットさせてください( ;∀;) と申しますのも、「まもの使い」はDQXを冒険する上でかなり必須な職業です。故に……私の持ちキャラは全て転職クエストを履修済みなのです。
 
いずれにしても場所は「プクランド大陸」「オルフェア地方西」から行ける「オルファの丘」に行くことで転職クエストを受ける事ができます。

また、ここには神父がいて、ルーラストーン登録が可能です。 職業クエストはすべてここから受注するため、行き来が激しいです。ぜひ職業クエスト全終了までは登録しておくと良いでしょう。

②の職業クエストとは? というところを簡単に言いますと、1話から5話まである職業専用のストーリークエストで、5話まで終わると必殺技や「職業の証」など、その職業に必要なものが獲得できるだけでなく、その職業の全スキルラインが100まで獲得でき、早く強くなるのに必要なものとなります。

絶対にやらなければいけないわけではありませんが、早く強くなりたいのならば、ぜひクリアすべきクエストです。例えば魔法使いなら攻撃魔力やMP、まもの使いなら「みのまもり」「ちから」「HP」「MP」などが、全職業で共用でステータスを伸ばすことができます

 

またまもの使いの場合は「エモノ呼び」「エモノ呼びの咆哮」で、週討伐など「〇〇を〇体討伐せよ」といったお題や、宝珠集めなどに超役立ちます。もちろん「エモノ呼び」はまもの使い固有の特技ではありますが、全職業共通パッシブはもちろん、それでなくてもムチ装備のまもの使いは戦闘力抜群です! ぜひ習得していきましょう!

さて、今回は転職クエストを終了した前提で進めていきます。まもの使いのLvが30以上の状態であれば職業クエストを受ける事ができます。Lv30まで上げて職業クエストに移りましょう! レベル上げについてはこちらも併せてご覧くださいませ。

職クエ遂行に必要な準備を整えましょう。

①精鋭のパーティーメンバー
②戦闘に使える仲間モンスター
③おもいでのすず
④その他移動費(バシっ娘、電車賃など)
こちらになります。まもの使い職業クエストは、仲間モンスターをパーティーメンバーに入れることが必須となるクエストが多いです。
 
その他のメンバーが現レベル上限当たりの精鋭であれば何でもいいのですが、そうではない場合は、ある程度仲間モンスターもLvを上げた状態でクエストを遂行していきましょう。
 
おすすめの仲間モンスターは、
おすすめは
・ヒーラーポジション:ホイミスライム/モーモンなど
・アタッカーポジション:キラーパンサー/たけやりへい/キラーマシンなど
この辺りでしょうか。
 
それではやっていきます!
スポンサーリンク

第1話フロー

前述の通り、まもの使いクエストは仲間モンスターをパーティーに加えて臨む場面が多いです。そして、受注場所は「オルファの丘」になります。ルーラストーン登録をしておくと便利です。

第一話のお題は簡単です♪

モーモンを仲間にした状態で「メギストリスの都」の宿屋にいる女の子に会いに行くこと。

 

モーモンは、コルット地方の野生を「スカウトアタック」で仲間にするか、

もっと短縮したい場合は、「おでかけ超便利ツール」のモンスター牧場で、たまごを貰って仲間にするのもアリです。※牧場コインが必要です

このミッションでは、モーモンは別にレベルを上げていなくても、いればいいので、仲間にしたらメギストリスへ。

用事が済んだら「オルファの丘」に買えり報告、

終了です。第2話に進みましょう。

第2話フロー

その場でクラハさんから受注しましょう。

話の流れのままに進みましたら、まずはエサを取りに行きます。必ず仲間モンスターをパーティーに編成した状態で臨みましょう

 

行き方はバシっ娘で「入り江の集落」

または「ガートラント領」から足で行く方法もあるでしょう。 「ギルザット地方」の上部辺りに「あらくれチャッピー」が生息しています。

このように仲間モンスターが編成されている状態ですと「ビッグミート」が入手出来ます。

 

一旦「オルファの丘」に戻ってイベント発生。 その後に「ダラズ採掘場」に。 バシっ娘で行くか、

ガタラ>カルデア山道 と、足で行ってもOKです。

 

用事が済んだら帰還、報告です。

終了です!

スポンサーリンク

第3話フロー

第3話に行きましょう! おなじくクラハさんから。

行先は、先ほども行ったギルザット地方です。バシっ娘で「入り江の集落」に行きましょう。 そして必ず仲間モンスターをパーティー編成しておきましょう。

用事が済んだら帰還、報告です!

ここまで来ると職業装備の全ての部位が揃います。 職業装備は、着て使い込み度を50以上に上げ「汗と涙の結晶」にしてバザーで売って金策にしても良いですし、所持枠が圧迫するようでしたら即捨てしてもOKです。また欲しければレンドア南の「取り寄せ商チャガナ」さんのところで、1部位100Gで買い戻せます。

 

さぁ次は必殺技の習得が報酬になります。いよいよお話も佳境へ向かっていきますよ!

第4話フロー

同じくクラハさんから受注。

受けましたらレンドアに向かいましょう。 シガールさんの居場所は駅構内です。

用件を聞いたら「王都カミハルムイ」の南口からでて、

「ナギリ洞」へ! もちろんここでも仲間モンスターを編成していないと、

進みませんので、パーティーはチェックしていきましょう。 用事が済んだら「オルファの丘」に帰還、報告。

終了です。

 

いよいよ次は最終話になります! ここまで来るとお話もスッと入ってくるかと思いますw

第5話フロー

クラハさんからクエストを受注!

やることはシンプルです。 パーティーにはもちろん仲間モンスターを入れ、精鋭メンバーで現地へと赴きましょう!

用事が済んだら帰還、報告しましょう。

終了、お疲れ様でした!

 

これでまもの使いの全スキルラインが100Pとなりましたね。

スキル「まものマスター」の100Pに「エモノ呼び」、180Pで「エモノ呼びの咆哮」を習得できます。 咆哮はできれば習得しておくと冒険が快適になりますが、入れずに戦闘スキルにしてもOK。これはあなたの好みで180スキルを組み込んでいきましょう。

 

そしてまもの使いは前述の通り、現在はムチが最強に強いので、とにかく強いキャラを作りたいという事でしたら、ぜひムチスキルを上げていくと良いですよ! とても火力的にも気持ちがいい職業ですので、育成を頑張ってみてください♪

最後に

という事で今回は「まもの使い職業クエストフローチャート!初心者さんも大丈夫ネタバレなし!エモノ呼びは必須だぞ」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①転職&職業クエ受注は「オルファの丘」クラハさんから
②準備物は、
・精鋭のパーティーメンバー
・戦闘に使える仲間モンスター
・おもいでのすず
・その他移動費(バシっ娘、電車賃など)
③仲間モンスターのパーティー編成が必須となる為、スカウトかツールのたまごでゲットしておこう
④おすすめは
・ホイミスライム/モーモンなどのヒーラーポジションか、キラーパンサー/たけやりへい/キラーマシンなどのアタッカーポジションも〇
と言ったところでしょうか。
 
重ねますが、まもの使いは冒険に必須級且つ、めちゃくちゃ物理攻撃に強い職業なので、育てて損は絶対ありません! 最近はバトマス魔剣士にアタッカーポジションは持っていかれがちですが、ムチによる射程の長さや、すばやさも高い方ですので、バトルは快適です。
 
まぁ少なくても私の場合は週討伐では毎回まもで狩っていますし、モンスタードロップの新宝珠はまもの使いで行きますし、何かと便利です。ぜひ育成がんばってみてください! 良い冒険の旅を♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
 
◆YouTubeチャンネル「まさとるてぃあ」おすすめ動画

◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG