
さてぃーです。
初心者さん、ご新規冒険者さんに捧ぐ、職業クエストのネタバレなし攻略フローチャートシリーズ、今回の職業は「魔剣士」です。
もちろん物語の内容に関わるネタバレは一切なしで進行していきますのでご安心ください。当記事では、イベントやお題の場所や行き方などを追っていきます。もちろん、上手くお話の内容を回避しながら概要をお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
※職業クエストストーリーのネタバレはしませんが、レンダーシア地方での行動になる為、Ver2未クリアの方には衝撃的な内容も含まれます。ご留意ください。
魔剣士の職業クエスト
魔剣士は追加職業です。従いまして転職クエストが必要となります。この転職解放をクリアしなければ「魔剣士」に転職することができません。
当記事では、
②第1話~第5話までの職業クエスト
絶対にやらなければいけないわけではありませんが、早く強くなりたいのならば、ぜひクリアすべきクエストです。 例えば魔法使いなら攻撃魔力やMP、パラディンならHPや「みのまもり」などを中心に、全職業で共用でステータスを伸ばすことができます。 魔剣士の場合は「みのまもり」「ちから」「最大MP」「最大HP」「こうげき魔力」と多くのパッシブが取得でき、全職業で有効となります。
魔剣士は現環境においてトップレベルのアタッカーであり、闇属性に特化した職業。それでいて汎用性も高く、持つ武器によっては単体攻撃だけでなく範囲攻撃も強力な攻撃方法を有しています。 バイキルトも習得できるため、攻撃力上げは他キャラに依存しなくても自己完結出来るところも優秀。
ただし逆に言えば、闇属性が通りづらいコンテンツに対しては本領を発揮できないため、なんでもかんでも「魔剣士魔剣士」といくわけにはいきませんのでご注意ください。 適材適所がありますよ!
万魔の塔では大活躍できますので、装備耐性を整えて酒場に預けておくだけで引っ張りだこになることは間違いありません。
クエスト準備
エストを受けるための準備を整えておきましょう。 今回欲しいのは……
②移動費(バシっ娘、電車賃など)
③転職可能後、はどうスキル40Pの特技、邪炎波
④転職可能後、鎌があると便利
魔剣士転職クエスト
クエスト受注はいずれも真グランゼドーラにある「つるぎの酒場」になります。


アガサさんに話しかけましょう。

その後近くにいるギブソンさんに話しかけ、

進んでいくと、

やっとここで今回のミッションが明かされます。 メルサンディ穀倉帯に向かう事になります。

「一撃でミニデーモンに300以上のダメージ」が繰り条件になりますので、例えば武闘家でテンションを上げるとか、まもの使いなど、とにかく多段攻撃でも良いので初撃で300ダメ以上出せる職業で臨むと良いでしょう。

サポは「おれにまかせろ/わたしにまかせて」にしておきましょう。 終わったら帰還、報告です。

これで魔剣士になる事ができます。 転職して職業クエストを受ける準備をしましょう。 前述しましたがLv50からのスタートとなります。 武器は鎌がおすすめですよ♪
第1話フロー
転職して準備ができましたら再び「つるぎの酒場」へ。


ヴェスパーさんはこの方、

話しかけると進んでいきます。

コニウェア平原のマリンスライムと一緒に出てくる「ダークネスマリン」を「邪炎波」で倒す、がミッションとなります。

コニウェア平原の「三門の関所」側にの方が早いと思いますので、ルーラで移動していきましょう。 そして「はどう」スキルも40Pに上げておくのも忘れずに。


「マリンスライム」とエンカウントすればほぼ必ずお供で出てきますので、必ず「邪炎波」で仕留めて戦闘を終わらせます。 サポのさくせんも「まかせろ/まかせて」にしておくのが無難。
終わったら帰還、

報告して終了です。
第2話フロー
どんどん行きましょう! アガサさんから受注。


今回の依頼、まずはここの↓民家に行きます。

現場に行き、お母さんと女の子との会話でイベントが進んでいきます。 グランゼドーラ領の南西部に行きましょう。


グランゼドーラ賞D-5に行けばわかると思います。 目的を済ませたら一旦民家に戻ります。 戻るとイベントが発生。

今度はグランゼドーラ領の「ガリアル洞」に行きます。 パーティーの準備はしっかりして向かいましょう。

現場に向かい、用事が済んだら「つるぎの酒場」に戻りアガサさんに報告して終了です。

終了時のスクショをミスりましたため、ログで失礼しますw
第3話フロー
引き続きアガサさんから受注。


まずはアラハギーロに行きましょう、こちら。

用事を済ませたら「魔女の森」。ここは一番早いのはバシっ娘で「夜宴館前」に飛ぶのがいいですね。

もしくはルーラで「黄葉商店」から飛竜で夜宴館前で降りるのもありです。

2つの材料をゲットしたら「つるぎの酒場」へ。

戻るとアガサさんから追加のパシられ……お使いを頼まれますので、

ルーラでリャナ荒涼地帯「滝を臨む集落」に飛んで、足で灯台に向かいましょう。 現場に着くとイベント発生。 全て見終わったら帰還し、

終了です。
ここまで来ると職業装備の全ての部位が揃います。 職業装備は、着て使い込み度を50以上に上げ「汗と涙の結晶」にしてバザーで売って金策にしても良いですし、所持枠が圧迫するようでしたら即捨てしてもOKです。再び欲しければレンドア南やメギストリスの都おしゃれストリートの各「取り寄せ商」のところで、1部位100Gで買い戻せます。
さぁ次は必殺技の習得が報酬になります。 がんばっていきましょう(∩´∀`)∩
第4話フロー
アガサさんから受注。


覚醒の儀を習得するためにメルサンディ村に向かいましょう。

現場につき、ビッラさんと会話をしてイベント進行。 その後ロヴォス高地「塩水晶の洞くつ」に向かう事に。


ここはバシっ娘で「~山地前」に降りて北上すると早いです。

現場に着くとイベント進行。次の目的地が告げられます。


「古跡の井戸」は飛竜を使った方が時短になると思います。しっかりパーティーの準備をして向かいましょう。 現場でイベントが発生。目的を達成したら帰還、

終了です。
これで必殺技が使えるようになりました。魔剣士の必殺技は「練魔の秘法」。これは特技の発動スピードが上がり、移動速度が上がり、行動間隔短縮がかかる強力な自己バフ技です。 一見地味に思えるかもしれませんが、ボスコンテンツなどでは特に恩恵を享受できます。新必殺技や「闇のヴェール」直前に仕込んで、一気にボスに畳みかけるのがおすすめです♪
第5話フロー
最終話もアガサさんから。


再び第4話でお世話になったメルサンディ村のビッラさんに会いに行きましょう。

するとやることを指示されますので、

言われた通りにすると次の指示が貰えます。

あからさまにバトルの雰囲気ですので、しっかり準備して向かいましょう。 バシっ娘でデフェル荒野から行ってもいいですが、この距離ならアラハギーロに飛んで飛竜を使った方が良いですね。


現地に行くとイベント発生。 一通り終われば帰還して、

終了です、お疲れ様でした。
さくせんからスキル振り分けを確認すると、

全スキルラインに100Pが振られていると思います。 魔剣士は「はどう」スキルがとても重要ですので、ポイントに余裕があればさっさと振っても良いですね。
前述しましたが武器は断然鎌が汎用性高くておすすめ。 またボスコンテンツによっては片手剣で耐性を作ったり、両手剣でゴリ押したりといった戦い方ができます。 強い職業ですので、ぜひ育成がんばってみてください(*´▽`*)
最後に
という事で今回は「魔剣士職業クエストフローチャート!初心者さんは強めのパーティーメンバーを集めよう」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②準備物は、
・精鋭のパーティーメンバー
・移動費(バシっ娘、電車賃など)
・転職可能後、はどうスキル40Pの特技、邪炎波
・転職可能後、鎌があると便利
③↑PTの質はある程度厳選していきましょう
どらてんどらてん(*´▽`*)
【関連記事】
★職業最強は何か?全職の中で唯一選ぶおすすめ職業!装備できる武器スキルラインや戦い方も解説
★初心者に捧ぐ最短で強くレベルアップする為の絶対的心得3点最新版!
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!