
まさてぃーです。
先日Twitterをチェックしていたら、タイムラインで「Vジャンプ編集部」さんのツイートを発見しました。そこでは「Ver5.4の情報が~」というツイートだったのですが、その時は、まぁ超DQXTVで観ればいいやと思っていました。
ところが、本日11/23ですが、ランチをしながらふと思い出してチラッと見てみたら……なんと! 新職業「魔剣士」の実装情報が出ていたではありませんか!! という事で、私も実際に関連掲載書籍を買ってきましたので、現在判明している情報をまとめていきたいと思います (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! いや、アツいっすよこれは!
最新情報はジャンプ2誌に
まずは情報ソース、出どころからお伝えしていきましょう。
前述のとおり、当記事執筆時点で判明している情報元は、集英社さんのジャンプ系2誌からの情報となります。 そもそも私が知ったのはコチラのツイートがきっかけでした。
#DQ #ドラクエ #DQX #DQライバルズ 週刊少年ドラクエ!!更新!【VジャンプWEB DQネクスト!】DQ最新情報&コラムをお届け! 週刊少年ジャンプ51号、本日発売! 『DQX』の気になるバージョン5.4情報! Vジャンプ『DQライバルズ』インタビュー番外編も! https://t.co/Xw3lUwGwKx pic.twitter.com/XKl2pSVyxU
— Vジャンプ編集部 (@V_Jump) November 21, 2020
こちらを調べていくと、11/21(土)に同時発売となった
・Vジャンプ 2021年1月特大号
の2誌です。 こちらのツイートで、かいつまんだ情報として紹介されていまして、実際に私も今回情報発信させていただきたく、その資料となる2冊を購入してきましたw

当ブログはドラゴンクエスト専門サイトですので、それ以外の作品に関する表示については著作権の観点からモザイクを入れております、ご留意くださいm(_ _)m ※ドラゴンクエストXに関しては当サイトにて著作権表示を掲載しております。
余談ですが、私は書籍購入にあたっては、今回のように余程の理由がない限りデジタル版派なのですが、この2冊をデジタルで購入するには少し手間があったという事と、デジタル版ではこの情報がカットされていたら無駄金になってしまうので、紙版を買いました(;^ω^) 紙書籍購入はウン年ぶりですw
また、なぜ2冊なのというと、Vジャンプ1月号の方が、より「魔剣士」に関する情報が詳しく書いてあり、少年ジャンプ51号の方はVer5.4のストーリー的な(?)部分がVジャンより細かいというか……。掲載されている内容は大筋同じなのですが、少年ジャンプは5.4の重要人物のCVが載っていたりとか……。
と、それぞれでしたね。気になる方はぜひお近くの書店さんにてチェックされてみてはいかがでしょうか?
という事で今回当記事では、新職業「魔剣士」の情報にフォーカスしていきますので、どうぞ最後までお付き合いください♪
5.4新職業「魔剣士」
バージョン5のイメージイラストが発表されたとき、イメージキャラの「エックスくん」がメチャメチャかっこよくなかったでしょうか? これ、

カッコよくなりましたよね~エックスくん。最初のVer1のムービーなんか、どう考えても冴えないモブ感満載だったのにw
で、このイメージイラストを受けてネットなんかでは「エックスくんかっこいい」「エックスくんが来ている装備をショップで販売してくれ~」などの声を聞いたことがあります。
たしかに、この装備の禍々しさがカッコいいですよね!
というかそう、これこそ新職業「魔剣士」のイメージイラストまさにそれだったんですね!

やっべぇ~~~震えるっっっ!!
さてさて、魔剣士と言えば、「ドラゴンクエストⅣ~導かれし者たち~」の「魔剣士ピサロ」が有名です。

体下の服の感じが似ていますね。 このあたり元祖魔剣士から踏襲していることが伺えます♪ なんせ現在Ver5は魔界のお話なので、デスマスターに続く新職業としてはとてもマッチしているのではないでしょうか(*´▽`*)
さて、そんなことより気になるのが、”どんなことができ、装備できる武器種は何か?”ですよね!
魔剣士の装備可能武器防具
なんと! 装備可能な武器防具についてもざっくりとですが紹介されています。それは、
①片手剣
②両手剣
③短剣
④鎌
⑤盾
鎧系
という事が判明しています。

キタ!キターーーーーーー!! えぇと自称私”アストルティアの黒の剣士まさゆき”としては? 待望の片手剣両手剣装備可能の新職業の実装です!! これは私大事に育てたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
また、鎧装備ということなのでちょっとゴールド掛かりそうですが、今後鎧の値段が上がる前に今バザーを覗いてみても良いかもしれませんね。
魔剣士はいてつくはどうが撃てる
また、気になる能力面ではどうでしょう。
現在公開されている情報では、闇属性の扱いに長けた職業だとのことです。そして既存職業「デスマスター」の「デスパワー」のようなゲージが画面左下に表示されます。
これは「魔の波動」というもののようで、敵にダメージを与えると「魔の波動」のゲージが溜まっていき、満タンになると「闇のヴェール」というスキルが発動できるようです。「闇のヴェール」は火力や耐久力を強化できるという事が判っています。
また、その他「ダークマター」というスキルもあり、自分中心とした範囲攻撃+敵の闇属性ダウンという効果を持つスキルとのことです。


とにかく闇に精通する動きが出来るという事ですね。 「闇のヴェール」で自分を補強し「ダークマター」で闇属性ダウンを図る。
ということはやはり武器は鎌? いや、「魔剣士」固有の職業スキルラインで闇属性攻撃スキルがきっとありますよね? この辺りは続報及び実装を待ちましょう。
また、「魔剣士」は「いてつくはどう」が使用できるという事が週刊少年ジャンプ側に書かれていました。
CTになるかそうでないかで使い勝手が変わってくるのですが、これまでの賢者の「零の洗礼」、ツメスキルの「ゴールドフィンガー」、ムチスキルの「極竜打ち(CT)」というようなバフ消しスキルに新しいバリエーション……というか、ドラクエのバフ消しと言えば「いてつくはどう」なので、ここにきて元祖バフ消しが使用可能になるわけですね!
では、現在報じられている情報を後述にてまとめていきます。
★悲報!特典交換屋ミノノさん不具合により降臨見送りに…いつ実装?
★ソロなあなたに天地雷鳴士!特技の属性、スキル振りを考えてガンガンボスコンテンツに挑戦しよう
★まもの使いのムチスキルが5.3で超強化!おすすめサポ構成などを解説します
最後に
という事で今回は「新職業魔剣士実装!装備可能武器防具も判明!いてつくはどうも使用可」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②情報は週刊少年ジャンプ51号/Vジャンプ1月特大号で解禁されている
③魔剣士装備可能武器防具は、
・片手剣
・両手剣
・短剣
・鎌
・盾
・鎧
④「魔の波動」ゲージを溜めて「闇のヴェール」発動できる
⑤スキル「ダークマター」は自分中心の闇属性ダウン付与付き範囲攻撃
⑥「いてつくはどう」使用可能
と言ったところでしょうか。いや~しかし、来ましたね5.4情報! 近日には超DQXTV放送日も告知があるかもしれません。 新規の実装は本当にワクワクしますよね♪ また何か判り次第、こちらのブログやTwitterで発信していきたいと思いますので、今後も新情報を歓喜に震えて待ちましょうw
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★5.4新武器盾Lv110登場前だが一言感想を言っていくwww
★Ver5.4俺的神アップデート要素9選!12月23日まで震えて待てw
★新職業魔剣士実装前に使っちゃダメなやつ4選!育成スタートダッシュをキメよう
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!