アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】Ver6.5前期レベル上げ狩場はエンペラーレグホンでキマリ!生息場所・耐性・おすすめサポ構成など語る【DQ10】

まさてぃーです。
お待たせしました、Ver6.5前期における「レベリング狩場シリーズ」です! 今頃になってしまいましたが、何から話せばいいか。 まず、今回は6.5前期新マップでは、遂にデスディオ越えの狩場が登場しました!……て、もうご存知の通りかと思います(;^ω^)

 

ターゲットは「エンペラーレグホン」もう、これ一択!! そして新狩場という事もあり、今回6.5前期でレベル上限解放が4つも伸びたことも相まって、暫くの間は狩場がどのサーバーも大混雑。ゆえに落ち着くまで待っていたという事ですw

 

ということで、今回6.5前期マップのおすすめレベル上げ狩場は「エンペラーレグホン」1つに絞り、生息場所・お互いの耐性関係・サポ構成の事について語っていきます。ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

Ver6.5前期狩場はエンペラーレグホン一択!

まずは「エンペラーレグホン」のデータを見て、なぜ「エンペラーレグホン」が選ばれているのかを見ていきましょう。

 

まずはこちら、

※獲得錬金装備などは今後のVUで変更される可能性あり

 

まず、経験値は20,570です。これは魔界にいる「ゴーレム・強」と同等です。 狩りにおける絶対条件とは……

①大量経験値
②シンボル数が多い
③リポップが速い
④アクセスも良い

これですよね?

 

①は2万経験値もあればハイクラスな部類。そして何よりも②③については、正直言って満点級の条件となっています。特にリポップ速度が爆速と言っても過言ではないくらいなので、その場にいる冒険者数にもよりますが、定数を下回っていれば激しい取り合いになることは少ないと言えるでしょう。

 

④のアクセスに関しては若干微妙なところではあるのですが、それでも①②③が超満点級ですし、そのくらいの距離ならば全然許容範囲。 絶対的にデスディオ越えと言えます。

が、もし「エンペラーレグホン」の狩場が満場であれば、上のリンク記事をご参照いただき、デスディオというのも十分ありなので、選択肢として入れておくと良いと思います。

 

そして何よりも、デスディオ暗黒荒原の「ダークトロル」と違って、1エンカウントの出現数は1~2体なのです!! 場所によっては1体固定のエリアがありますが、2体出現の場所を狙い撃てば相当な玉給が見込めますね♪

 

最近はレグホン狩場もだいぶ落ち着いてきています。 とにかく無駄な取り合い争いみたいな醜い光景にならないように、譲り合い精神で楽しく狩りましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)و ゲームなのでね♪

スポンサーリンク

エンペラーレグホンの生息場所

生息場所を見ていきましょう。ズバリ言うとこの辺りになります。

前述した1体出現は、F5の右下の一角にいる個体が1体限定のようです。 上の方で混んでいれば一先ず妥協してそこで狩るのもありでしょう。行き方は、「魂の燭台」⇒「神授の秘密殿」⇒「神具解放の審問宮3」になります。

「神具解放の審問宮3」についたら、生息エリアまで少し飛ぶことになりますが、まぁデスディオ越えの経験値をもらえるのならば許容ですよね。

 

ただ、元気玉使用時は時間に縛られてしまう為、MP補給について十分に備えて出撃することをおすすめします。戻り帰って補給するのはあまりにも時間が勿体ない(;^ω^)

 

方法としては、宝珠で「勝どきMP回復」「忍耐MP回復」レベルマは必須として、

①MP回復アイテムを十分数備え、現地で補給しながら狩る
②魔法戦士構成で出かける(MPパサーが強力)
という感じかなと思います。 自分が魔戦なら心配ないですね。 その他自分が占い師で「節制」をわたぼうセットでMP減りを抑えるなどあるでしょう。
 
とにかく大事なのは、元気タイム中にMP補給で家(じゃなくてもいいけどw)に帰るという事がないように準備していきたいですね。

対エンペラーレグホン戦での耐性認識

ここでは自分たちが備える必要耐性、そして「エンペラーレグホン」の属性耐性を見ていきましょう。

 

まず、私たちプレーヤー側が備える耐性としては、

:煉獄火炎/ギラグレイド
混乱:メダパニ―マ
となります。
 
ブレスと呪文……というよりは炎で取れば十分です。「炎光の勾玉」炎伝承版でいいでしょう。あとは体上と、持てるなら盾で、あるなら炎、なければブレスor呪文などなど付けるぐらいで十分。
 
そして頭と体下で混乱を取っていきましょう。 100%が堅いと思いますが、私が攻略wikiさんを拝見した時、1人だけ100%じゃなくて数%だけ落として(例えば98%とか?)、わざとメダパニ―マを撃たせてラッキーターンにするという手法もあるそうです。ちなみにPTメンバー全員が混乱100%耐性だと、メダパニ―マを詠唱しないとのこと。なるほどなぁ。
 
とにかく、炎と混乱と覚えましょう。
 
次に、「エンペラーレグホン」自体の属性耐性を見てみましょう。

ご覧の通りとなっています。 氷……となると少し限定されますが、光闇を狙い目にしてPT構成していくと良いですね! という事で……。

スポンサーリンク

おすすめサポパーティー構成

レベル上げとして一番おすすめなのはご存知の通りスーパースター入り構成になりますね。 さくせんを「バッチリがんばれ」にすれば「スマイル」系を使ってくれるので経験値UPに貢献できます。

 

人選の際は、もし可能なら鳥特効のあるムチ「ローズソーン」装備のスパが居るといいですね。その際、宝珠の勝どきMPや忍耐MPもしっかり上がっている事を確認しましょう。

 

あとは定番ですがブーメラン旅芸人が、ヒーラー兼範囲バイキ役として適任。

 

アタッカーは両手剣バトマスが流行りですね。その他闇が弱点属性なので魔剣士もあり! 「不死鳥のやり」を装備しているサポさんが居ればパラディンもかなり火力出してくれます。

 

断罪の指輪やベルトに「鳥系にダメージ+」や、魔剣士なら「闇攻撃時ダメージ+」なんかをチェックして雇用すると良いですね! ワンチャンヤリ(不死鳥)ガデで断罪とベルトで「光&鳥ダメージ+」付きで、特効モリモリにしても良いかもしれません(光は等倍ですがプラーナでダウン入ればワンチャン)。

 

一旦整理してみますと、

◆おすすめ構成
①自分(自由枠)+スパ(又はアタッカー)+アタッカー+ブメ旅芸
②氷&闇弱点。光等倍。
③ムチは「ローズソーン」、ヤリは「不死鳥のやり」が鳥特効付き
④断罪の指輪とベルトで鳥ダメ+属性ダメが付いているかチェック
⑤自動MP回復系宝珠の有無チェック
こんな感じでPT構成を考えていくと良いでしょう♪ ではまとめていきます!

最後に

という事で今回は「Ver6.5前期レベル上げ狩場はエンペラーレグホンでキマリ!生息場所・耐性・おすすめサポ構成など語る」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①デスディオ越えレベリング狩場堂々登場!
②6.5前期は能書き抜きでエンペラーレグホン一択!
③デスディオやライオネックもまだまだ使えるので混雑時はそちらに分散もあり
④MP回復手段をしっかり準備していこう
⑤耐性は
自分:炎+混乱
敵弱点:氷&闇。光等倍。
⑥サポ構成は:自分(自由枠)+スパ(又はアタッカー)+アタッカー+ブメ旅芸人がおすすめ
といったところでしょうか。
 
いやぁ遂に出ましたねデスディオ越え! まぁ経験値だけならデスディオより勇者の曙光の「ライオネック」の方が稼げるのですが、いかんせん席数が少ないので安心して狩れないところが少し難点でした。
ところが「エンペラーレグホン」の強みは、そこそこいるシンボル数に爆速の湧き! これがかなり安心感があります。 今後レグホン越え狩場が登場するまでは、Ver7初頭からまた混み始めると思いますが、Ver6.5の間はかなり落ち着いているので、今こそレベリングに勤しむべし!
 
そして前述しましたが、フィールドは冒険者みんなのものです! 決して誰かだけのものではありませんので、取った取られたではなく、皆で譲り合いの精神で狩りを楽しみましょうね! これ絶対(๑˃̵ᴗ˂̵)و
 
ぜひ参考にしてみてください。良い冒険の旅を♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
 

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG