![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
まさてぃーです。
お待たせしました、Ver6.5前期における「レベリング狩場シリーズ」です! 今頃になってしまいましたが、何から話せばいいか。 まず、今回は6.5前期新マップでは、遂にデスディオ越えの狩場が登場しました!……て、もうご存知の通りかと思います(;^ω^)
ターゲットは「エンペラーレグホン」もう、これ一択!! そして新狩場という事もあり、今回6.5前期でレベル上限解放が4つも伸びたことも相まって、暫くの間は狩場がどのサーバーも大混雑。ゆえに落ち着くまで待っていたという事ですw
ということで、今回6.5前期マップのおすすめレベル上げ狩場は「エンペラーレグホン」1つに絞り、生息場所・お互いの耐性関係・サポ構成の事について語っていきます。ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
Ver6.5前期狩場はエンペラーレグホン一択!
まずは「エンペラーレグホン」のデータを見て、なぜ「エンペラーレグホン」が選ばれているのかを見ていきましょう。
まずはこちら、
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
※獲得錬金装備などは今後のVUで変更される可能性あり
まず、経験値は20,570です。これは魔界にいる「ゴーレム・強」と同等です。 狩りにおける絶対条件とは……
②シンボル数が多い
③リポップが速い
④アクセスも良い
これですよね?
①は2万経験値もあればハイクラスな部類。そして何よりも②③については、正直言って満点級の条件となっています。特にリポップ速度が爆速と言っても過言ではないくらいなので、その場にいる冒険者数にもよりますが、定数を下回っていれば激しい取り合いになることは少ないと言えるでしょう。
④のアクセスに関しては若干微妙なところではあるのですが、それでも①②③が超満点級ですし、そのくらいの距離ならば全然許容範囲。 絶対的にデスディオ越えと言えます。
が、もし「エンペラーレグホン」の狩場が満場であれば、上のリンク記事をご参照いただき、デスディオというのも十分ありなので、選択肢として入れておくと良いと思います。
そして何よりも、デスディオ暗黒荒原の「ダークトロル」と違って、1エンカウントの出現数は1~2体なのです!! 場所によっては1体固定のエリアがありますが、2体出現の場所を狙い撃てば相当な玉給が見込めますね♪
最近はレグホン狩場もだいぶ落ち着いてきています。 とにかく無駄な取り合い争いみたいな醜い光景にならないように、譲り合い精神で楽しく狩りましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)و ゲームなのでね♪
エンペラーレグホンの生息場所
生息場所を見ていきましょう。ズバリ言うとこの辺りになります。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
前述した1体出現は、F5の右下の一角にいる個体が1体限定のようです。 上の方で混んでいれば一先ず妥協してそこで狩るのもありでしょう。行き方は、「魂の燭台」⇒「神授の秘密殿」⇒「神具解放の審問宮3」になります。
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「神具解放の審問宮3」についたら、生息エリアまで少し飛ぶことになりますが、まぁデスディオ越えの経験値をもらえるのならば許容ですよね。
ただ、元気玉使用時は時間に縛られてしまう為、MP補給について十分に備えて出撃することをおすすめします。戻り帰って補給するのはあまりにも時間が勿体ない(;^ω^)
方法としては、宝珠で「勝どきMP回復」「忍耐MP回復」レベルマは必須として、
②魔法戦士構成で出かける(MPパサーが強力)
対エンペラーレグホン戦での耐性認識
ここでは自分たちが備える必要耐性、そして「エンペラーレグホン」の属性耐性を見ていきましょう。
まず、私たちプレーヤー側が備える耐性としては、
・混乱:メダパニ―マ
![](https://masatoltia.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ご覧の通りとなっています。 氷……となると少し限定されますが、光闇を狙い目にしてPT構成していくと良いですね! という事で……。
おすすめサポパーティー構成
レベル上げとして一番おすすめなのはご存知の通りスーパースター入り構成になりますね。 さくせんを「バッチリがんばれ」にすれば「スマイル」系を使ってくれるので経験値UPに貢献できます。
人選の際は、もし可能なら鳥特効のあるムチ「ローズソーン」装備のスパが居るといいですね。その際、宝珠の勝どきMPや忍耐MPもしっかり上がっている事を確認しましょう。
あとは定番ですがブーメラン旅芸人が、ヒーラー兼範囲バイキ役として適任。
アタッカーは両手剣バトマスが流行りですね。その他闇が弱点属性なので魔剣士もあり! 「不死鳥のやり」を装備しているサポさんが居ればパラディンもかなり火力出してくれます。
断罪の指輪やベルトに「鳥系にダメージ+」や、魔剣士なら「闇攻撃時ダメージ+」なんかをチェックして雇用すると良いですね! ワンチャンヤリ(不死鳥)ガデで断罪とベルトで「光&鳥ダメージ+」付きで、特効モリモリにしても良いかもしれません(光は等倍ですがプラーナでダウン入ればワンチャン)。
一旦整理してみますと、
①自分(自由枠)+スパ(又はアタッカー)+アタッカー+ブメ旅芸
②氷&闇弱点。光等倍。
③ムチは「ローズソーン」、ヤリは「不死鳥のやり」が鳥特効付き
④断罪の指輪とベルトで鳥ダメ+属性ダメが付いているかチェック
⑤自動MP回復系宝珠の有無チェック
最後に
という事で今回は「Ver6.5前期レベル上げ狩場はエンペラーレグホンでキマリ!生息場所・耐性・おすすめサポ構成など語る」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②6.5前期は能書き抜きでエンペラーレグホン一択!
③デスディオやライオネックもまだまだ使えるので混雑時はそちらに分散もあり
④MP回復手段をしっかり準備していこう
⑤耐性は
自分:炎+混乱
敵弱点:氷&闇。光等倍。
⑥サポ構成は:自分(自由枠)+スパ(又はアタッカー)+アタッカー+ブメ旅芸人がおすすめ
どらてんどらてん(*´▽`*)
★レベル上げ永久保存版!各コンテンツ他アイテムや料理の選び方まとめ
★6.5でガーディアン強くなったので混んでる狩場よりダークトロル行ったらエグいことに気付いたw
★職業最強は何か?全職の中で唯一選ぶおすすめ職業!装備できる武器スキルラインや戦い方も解説
★職業スキル200のテンプレはこれ!迷ったら〇〇入れとけw
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!