
まさてぃーです。
レベル上げ狩場シリーズVer3版と言う事でお届けしていきます。 Ver3の有名な狩場と言えば「ぶちスライム」狩りですよね。
しかし、現在では最新バージョンのフィールドの方が倍ほどおいしいので、物語が最新まで進んでいる方は、わざわざ「ぶちスライム」を狩りに来ることはないです。ですから現在まだそこまで物語が進んでいない冒険者さんにとっては、Ver3のフィールドは逆にとっても美味しい狩場となっています。
そんなことも含めVer3の世界では、その他にもレベル上げに役立つモンスターもそこそこいる為、いくつかピックアップしてみました。まだVer3の時点という方は是非参考にしていただきたく、張り切って書いていきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
※当サイトでは極力ネタバレの内容を控えておりますが、今回の記事ではVer3を未クリアの冒険者さんにとっては、地名他、既にタイトルになっていますが「ぶちスライム」はじめVer3初出のモンスターを紹介しますのでお気を付けくださいm(_ _)m
Ver3のレベル上げ
前述の通り、Ver3での有名なレベリング狩場は「迅雷の丘」の「ぶちスライム」ですよね。私が当記事を執筆しているのが2020年の8月ですが、Ver4.5後期がリリースされた後の1年前でも、時間帯によってはレベリングに勤しむ冒険者さんが多数賑わっている状態でした。
しかし、今となっては最新バージョンのフィールドモンスターの旨味が物凄い為、Ver3は驚くほどのブルーオーシャン状態です。Ver3や4を進行中の冒険者さんはかなりチャンスですよ♪
Ver3はフィールドが多いので、モンスターもかなり多くいます。ではさっそく私が思うモンスターたちをいくつか紹介していきます。
ぶちスライム(迅雷の丘)




「え?経験値少なくない?」とお思いでしょうが、大丈夫です! 確かに単体では経験値は少ないのですが、1バトルのエンカウント登場数が多く、多い時には画像の通り6匹戦える時があります。
運が悪いと3匹とかもあるのですが、6匹出てきたらそれだけで6062Pの経験値ですよね? これに元気玉と料理を入れたら……判りますよね(*´▽`*)
レベリングの基本条件は、
・経験値が高く
・戦いやすく
・シンボルが多く
・湧き(リポップ速度)が速く
・1バトルの登場数が多く
・アクセスが良い
これが最低条件だと思いますが、すべて満たしています。なのでかつての人気狩場だったというわけですよね!

場所は、上画像のマップ、5と7の黄色の丸印のポイントになります。上部の紫とオレンジの丸印は後述します。
また、ブーメランが欲しい方は最高レベル帯ではありませんが、そこそこ高く優秀なブーメランも白箱に入っており、ブーメラン持ちに必要な「デュアルカッターの極意」「レボルスライサーの極意」も狙えます。
それだけでなく「上やくそう」も落とします。これは「せかいじゅの葉」に錬金できますから、馬鹿にならないですよ!
遊び人やまもの使いなら、Lまで呼んでも良いですね! 複数攻撃手段をもって、サクサクとバトルしていきたいです。
★黒曜のマンダラついでにビーナスエッジ白箱!狙いはぶちスラかダークオルニスか?ブーメラン編
ヒョウモンダーク(オーフィーヌ海底)



次に美味しい狩場は「オーフィーヌ海底」に生息する「ヒョウモンダーク」ですね。私もここで遊び人のレベリングでお世話になりましたw
やはりここでも、経験値がそこそこ高く、シンボルもたくさんいて湧きも速く、倒しやすいです。アクセスも抜群ですね!

ぶちスラの次点というところで有名な狩場ですが、ここも現在スカスカです♪ 特に遊び人がいるとメタル系スライムを出すことがあり、「メタルキング」の出現具合によっては、元気玉+料理で玉給100万越えが期待できますよ。
ドルイド(影の谷/迅雷の丘)




続いては「ドルイド」。こちらもかつては良い狩場だったと聞いております。ご覧の通り、そこそこの経験値を持っていて倒しやすいですね。アクセスも非常に良いです。特に「影の谷」が良いですよ。

また、「ドルイド」は上述「ぶちスライム」の「迅雷の丘」にもゴロゴロと転がっており、

D-2のオレンジの丸印の地点に配置されています。
余談になりますが、この「迅雷の丘」の紫の丸印C-2、D-1には「ソードマカブル」が配置されており、



この子も白箱ついでに狩るのもOKだと思います。 「迅雷の丘」はナニゲに宝庫ですね(*´▽`*)
話は戻りますが、現在Ver3進行中でレベル上げがしたいという方はまずは「影の谷」まではサクサクっと進められた方が良いと思います。
それでももう少し早くレベリングしたいという方は、この子はどうでしょう?
フラッペリン(とこしえの氷原)




この子もアクセスが良く、シンボルもたくさんいます。

がしかし、ぶっちゃけここで足を止めるのであれば、早く物語を進め、せめて「ドルイド」、もしくはもっと足を早め、「ぶちスライム」の場所まで行った方が良いのです。
どうしてもVer3の早いうちにレベル上げをしたい方は、”ここから”ぐらいではないでしょうか。Ver3.0~「フラッペリン」までの間で、他にこれというのが、正直見つかりません(;^ω^)
一番いいのは物語を最新まで進んでいくことがレベル上げの一番の方法ですからね。
Ver3その他
その他、ということで、私が物語進行中によく使ったモンスターや、これなんかどうだろうというところをいくつかピックアップしていきます。
まず、以前にも大盾の白箱目的で狩りをした「オーフィーヌの海」に生息する、「ソルジャーブル」と、同じく「雷光のこん」の白箱狙いで狩りをした「ジラフマスタ―」
ここは今現在、気持ちいいぐらいに空いていて、シンボルもたくさんいるので狩り放題です! また、リンク記事の通り、高レベル帯の武器と盾が狙えますから、白箱狙いついでにレベル上げ、と言った使い方が出来るでしょう。
次も同じ感じなのですが、盾目的で狩りをした「楽園」生息の「メカバーン」
同じく「楽園」に生息する「メタルドラゴン」

「メタルドラゴン」も「ドワチャカシールド」を持っていますので、欲しい方は。 この子たちはリポップが速いので、ガンガン倒すことができます。ただ、パーティーによっては少し強めとなるので、ご自身のパーティーレベルを見て挑戦するかどうか決めた方が良いと思います。
また、Ver3の最終盤地点に行くと、1000越え経験値を持った魔物がたくさんいて、個人的に私が白箱目当てで狩りまくっていた「グレートマーマン」

白箱狙っているうちにそこそこの経験値も溜められるうえ、リポップが物凄く速いので、ライバル不在なら延々と狩っていられました。
もしご興味があればぜひリンク記事をご覧になってみてください♪ それでは後述にてまとめていきます(*´▽`*)
★レベル上げ永久保存版!各コンテンツ他アイテムや料理の選び方まとめ
★ドラポヨロンの場所を完全網羅!Ver4のレベル上げ狩場はコチラ
★レベル上げ魔界篇Ver5.2版狩場4選!空いてる場所を狙っていこう
最後に
という事で今回は「ぶちスライムでレベル上げVer3版狩場!他にもいろいろモンスターをピックアップ」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
①ぶちスライムがおすすめ(迅雷の丘)
②次にヒョウモンダーク(オーフィーヌ海底)
③その次がドルイド(影の谷/迅雷の丘)
④ドルイドついでにソードマカブルも
⑤その他、白箱ついでのモンスターもいくつかご紹介
という感じでしょうか。何度も申し上げる事で恐縮なのですが、最新バージョンまで物語が進んでいらっしゃる方には、白箱や宝珠、レアドロ目的以外では来ない場所になりますから、現在Ver3~4進行中の冒険者さんは、快適に狩りが出来ると思います。
一番は物語を進める、もしくは、その他のレベリングコンテンツがあるのですが、フィールドでレベリング狩場を探している冒険者さんの、少しでも参考にしていただけたら幸いです♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!