アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】バザックスレベル上げVer2版がコスパ最高!その他のモンスターならコチラ【DQ10】

まさてぃーです。
Ver2でのレベリング……と言ったら、五大陸でも大活躍の「バザックス」が挙げられると思います。また、その他のモンスターは?と言ったところで今回は書いていこうと思うのですが……

 

Ver2の世界を紹介するのは非常に難しいところがあります(;^ω^) このサイトでは、極力ネタバレをしない記事を心掛けていますが、今回もVer2に登場する地名や、当バージョン初出のモンスターを紹介していきます。

 

ネタバレにはならないよう配慮して構成しているはずですが、何卒お気を付けください。と言ったところで、Ver2のレベリング狩場について書いていきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

Ver2でのレベル上げ

Ver2での有名なレベリング狩場は、ズバリ「ワルド水源」の「バザックス」が一番コスパが良いです。なぜなら、「湖上の休息所」にルーラストーンを登録しておけば、すぐ近くに「バザックス」がいます。

 

ただし、まさに今レンダーシアに足を踏み入れた冒険者さんは、「ワルド水源」に着いたけど、マップ全域探しても「バザックス」のバの字も見当たらねぇ!と、お思いかと存じます。

 

そんな冒険者さんは、とりあえず物語を進めてください。Ver2.1に進めば戦うことができます。

バザックス(ワルド水源)

「そんならチョッピ荒野でいいじゃん」という事になるのですが、この「ワルド水源」ではエンカウント時の登場数が最大3匹の登場で戦えるんです。

 

プクランド大陸チョッピ荒野の「バザックス」は、多くて2匹の登場となるので、断然こちらの方が効率が良いと言えるでしょう。

 

場所はこの辺り。

アクセスは超簡単ですよね! 「湖上の休息所」でルーラストーンを登録すればすぐです。また、「三門の関所」から行ってもそこまで歩くような距離ではありません。

 

ただし前述の通り、ここに来ても「シュプリンガー」や「ずしおうまる」がいた場合、その時点ではいくら探しても「バザックス」はいませんので。その場合はチョッピ荒野にするか、物語をガンガン進めて行きましょう。

 

因みにここで結論ですが、Ver2のフィールドモンスター狩りは、通してこの子が一番コスパ高いと思っています。現在狩場は空いていますから、快適に狩りが出来ますよ!

 

また、バザックスという事だけですと、「ローヌ樹林帯」にもいますが、こちらもチョッピ荒野同様1~2匹の登場ですし、周りの魔物も重いのが多いので、それならチョッピ荒野の方が良いですね(;^ω^)

 

念のため出しておきますと、

このポイントに、「バザックス」と、この子たちがいます。

どちらも五大陸で戦える魔物となっています。1体当たりの経験値は高めなので、白箱目当てで狩りに出るのであれば、こちらもその候補として使えるかもしれません。

 

この「ローヌ樹林帯」であれば、初めてこの地に着いたときに戦うことができます。

スポンサーリンク

ミイラ男(デフェル荒野)

「なぜにそのチョイス???」と思われるかもしれません(;^ω^) だがちょっと聞いてほしい。

 

「バザックス」と比べると、かなり落ちてしまいますが、「デフェル荒野」まで来れたのならば「ミイラ男」が戦いやすいのではないでしょうか。ここでは2~3体で出現しますし、何より倒しやすいと思うので個人的に入れてみました

 

理由として、「よごれたほうたい」が意外に高く売れるという事と、レアドロップで「げんませき」も狙えるので、ちょっとした金策にもなります。

 

また、個人的には「ヘルクラッシャー」。

ここでも1体しか出ませんが、単純に1体当たりの経験値が高いというのと、バトルマスターならば欠かすことができない「天下無双の極意」を持っています

 

「天下無双の極意」は、「ワルド水源」に生息する「ずしおうまる」も持っていますが、取り忘れたというのであれば、ここで遊び人かまもの使いのレベリングが出来るでしょう。※宝珠狩りはモンスターをLまで呼ぶことで効率よくドロップ出来るため。

 

ただし、マヒや眠り、呪いと言った嫌な状態異常をしてくる上、攻撃力もありますから、ご自身のパーティーレベルに合わせ、無理なく戦ってみてください。

 

場所は、

正直、一般的にはどうかという魔物たちかと思いますが、実際私はVer2進行時に、ここで良く狩りをしていまして、なかなか馬鹿にできないなと思ったので紹介してみました。

 

ただ、単純に経験値という事であれば、断然「バザックス」になりますから、頭の片隅にでも置いていただければと思います(^^)

スポンサーリンク

しにがみのきし(リャナ荒涼地帯)

続いては「リャナ荒涼地帯」の「しにがみのきし」になります。

 

この子は五大陸の「風車の丘」などでも配置されていますが、上の画像をご覧の通り、エンカウント時に最大3匹同時出現があるので、なかなか稼げると思います。また、「破魔石」を落としますから、エンドコンテンツ「聖守護者の闘戦記」に参加されたい方はここで集められますね♪

 

レアドロップに「ロイヤルチャーム」も落としますし、なんなら転生モンスターに遇える可能性もありますので、ここも絶好の狩場となるでしょう。赤丸の地点です。

また、オマケとして、緑の丸の「エルダードラゴン」。

この子は、必ず欲しい宝珠の「勝どきMP回復」を持っていますから、まもの使いや遊び人で狩りをすると、良い経験値になりますよ!

 

この2種、いずれも初めて「リャナ荒涼地帯」に到着した時は会うことができません。上項「バザックス」のワルド水源同様、物語を進めて行くことで戦えるようになりますので、ここだけご注意を。

 

では後述にてまとめていきます♪

★レベル上げ永久保存版!各コンテンツ他アイテムや料理の選び方まとめ
★ドラポヨロンの場所を完全網羅!Ver4のレベル上げ狩場はコチラ
★ぶちスライムでレベル上げVer3版狩場!他にもいろいろモンスターをピックアップ

最後に

という事で今回は「バザックスレベル上げVer2版がコスパ最高!その他のモンスターならコチラ」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①ワルド水源のバザックス
②リャナ荒涼地帯のしにがみのきし
③↑2種はVer2.1まで進めて行きましょう
④それまではチョッピ荒野のバザックスの方が良い
⑤その他、デフェル荒野の魔物も私は狩りをしていました

 

と言ったところでしょうか。今回は非常に難しい記事になってしまいましたが、まとめた通り、①②に会えるまではチョッピ荒野が良いですね。チョッピ荒野に関しては、次回の記事にて書いていきたいと思います。

 

まぁ、こう書いておいて何ですが、物語の進行状況がVer2辺りであれば、もっとガンガン進んでいった方が、レベルは早く上げられます。それを言ったら本末転倒なのですが(;^ω^) 

 

新規冒険者さんとしては、イチ早く成長していろいろな事に挑戦してみたいはずなので、効率よくレベルを上げて頑張りましょう♪
どらてんどらてん(*´▽`*)

 

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG