
まさてぃーです。
さて、今回も金策に関してのお話を書いていきたいと思います。ドラクエ10の金策は沢山あるのですが、その中でも定番であり、日々の日課として気軽に取り組める金策が、強戦士の書を使ったオーブ金策です。
これ、すべてこなせば1日で10~20万Gになりますので、本当に馬鹿にできません♪ しかも、止めたければ途中でやめられますし、何なら相場の高いオーブだけを狙い撃ちしてサクッと終わりにすることもできるので、本当に使い勝手のいいコンテンツですよ♪
すべての詳細を網羅していると物凄い物量になってしまうので、今回は、概要と流れ、そしてどれだけ稼ぐことが出来るのかを実演してみましたので、ぜひ気楽な感じで読んでいってほしいです。では書き進めていきたいと思います (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
オーブ
アストルティアにはオーブと呼ばれるものが2つあります。1つは素材のオーブ、もう1つは達人のオーブと呼ばれるもの。
今回書いていくのは、前者、素材のオーブです。 これは、職人作業で素材に使い、高額且つ需要の高い素材となっています。
特に冒険序盤に宝箱からオーブをゲットできると、とても嬉しいですよね? しかし、昔のことは判らないのですが、現在ではかなり相場が下がってしまっているようです。それでも安くても1個4千前後のものから、高ければ7千前後のオーブが日々取引されています。
冒険序盤では、クエスト報酬や宝箱のみでしかゲットできないのですが、物語を進めていくと「強戦士の書」が手に入り、そこで「強モードボスの書」であれば、1日1回、そのボスのオーブがドロップ出来るまで挑戦することが出来ますので、日課として非常に活用できます♪
強戦士の書
強戦士の書については、冒険を進めていき、レンドア北に行けるようになれば、そこにいる、とある選定者さんからクエストを受注⇒クリアで「強戦士の書」が入手できます。
強戦士の書は、コマンド>どうぐ>だいじなもの に格納されていますので、”つかう”ことでそれぞれの強モードにチャレンジすることが出来ます。

今回紹介するのは、上画像の選択コマンド内の上メニュー、「強モードボスの書」にて挑戦をしていきます。
他のモードについては、機会があればまたの記事で書こうと思いますが、真ん中の「試練の門のボスの書」は週課……つまり、週1回のチャレンジモードで、かなりおいしい経験値獲得モードです。 同盟バトルは、まだ私十分に着手していないので、判りませんが、いずれ挑戦していきますね。
概要
それでは簡単に概要や流れなどを説明していきます。 強モードボスの書を開いていくと、このようなメニューが出てきます。 現在では全2ページあって、1ページ目がこれで

2ページ目がこれ

ちなみに当サイトでは、極力ネタバレをしない方向性の為、各ボス名は1文字以外マスキングさせていただきますm(_ _)m
上の画像の、ボス名の左側にある宝箱アイコンに注目していくと、1P目は宝箱が閉まっていて、2P目は開いていますよね? これは、2P目のボス2体は、既にオーブをゲットした後のアイコン状態です。
つまり、1日1回、ボスとバトルし、オーブがドロップ出来たら、宝箱アイコンが開いて、その日はもうそのボスからオーブを取ることが出来なくなるという仕様です。
ボスを選んでボス部屋に
では次に、ボスを選んでみましょう。するとボス部屋の前室に移動します。

ここがボス部屋の前です。 移動地点から目の前ですが、最終準備をするならこの部屋内で準備することが出来ます。
また、気を付けたいのは、扉にカーソルが掛かった状態でAボタン、又は〇ボタンを押下すると、ボス部屋に移動してしまいますので、準備の前にコマンドを開きたい時は、なるべく扉から離れるか、扉にカーソルが掛かっていないかを確認して、慎重に準備をしましょう。

扉を開けたらバトル開始です! 冒険が進み、十分な強さまでに育っていれば、どれも苦戦するようなことはありませんが、時短を図りたいところではありますので、全力でねじ伏せていきましょう!
また、このバトルが終わった後は、HPMP全て全回復しますので、総力戦で臨んでまったく問題ありませんよ♪
ボスのドロップオーブ
ボスを倒すと、紫箱のドロップ判定があります。 そう、つまり、バトルに勝ったからと言って、必ずオーブが手に入るわけではありません! 詳しく調べてないので何とも言えませんが、体感としては2/3ぐらい?といったところでしょうか? いや、正直判りません(;^ω^)
紫箱がドロップ出来れば、オーブ確定です(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! また、稀に木箱か金箱が落ちまして、金箱ならば宝珠などが入手できます♪

また、少しでも時短がしたい! と言った場合は「オーブな香水」を使う事で、必ず紫箱ドロップがありますので、どうしても時短したい場合はそちらも使用すると良いでしょう。
では、どのボスが、どのオーブをドロップするのか。この記事の為にデータを集めてみたので、是非参考にしてみてください♪
まず、1ページ目は左上から縦下に進めていきます。左下に行ったら、右上からまた下に順に攻略を進めていきます。

2ページに入ったら、左、右と攻略したその順番が下記の表になります。
ボス | オーブ | |
1 | 呪******強 | レッド×1 |
2 | 怪*****強 | イエロー×1 |
3 | 魔*****強 | パープル×1 |
4 | 暴*******強 | ブルー×1 |
5 | 天******強 | グリーン×1 |
6 | 水*******強 | レッド×1 |
7 | 覚***** | イエロー×1 |
8 | 悪****** | パープル×1 |
9 | キ*******強 | ブルー×1 |
10 | ウ******強 | グリーン×1 |
11 | 守*******強 | ランダム×2 |
12 | 悪****強 | パープル×2 |
13 | 魔*******強 | ブルー×2 |
14 | 破******強 | イエロー×2 |
15 | や******** | レッド×2 |
16 | ヘ*****強 | グリーン×2 |
17 | 魔*******強 | ランダム×2 |
18 | *王****強 | ランダム×2 |
強モードボスの書は全18のボスと戦う事ができます。もちろん全部プレイする必要はないと思います。
必須化してしまうと怠くなってしまいますから、気分でここまでとか、今日はこのオーブだけとか、今日は気分がノッてるから全部とか、ご自身のペースでプレイされてみてはいかがでしょうか?
今回のまさてぃー結果
それでは、今回私まさてぃーが、一通りザザーーっとプレイしてみて、ゲットできたオーブと、バザーで売却した時の売り上げを公開していきたいと思います (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! まず、総個数がコチラ!

レッド4、ブルー6、イエロー4、グリーン7、パープル7、でした! 上項の表をご覧いただくと判るかと思いますが、1個モノ2個モノ、更にはランダムモノが数クエストあります。
今回グリーンとパープルが多かったですね。ちなみに現在の相場ですと、グリーンオーブが結構高いんですよ(*´▽`*) うまいです♪
では、売り上げを公開しますと、

内訳を見てみましょう!


と、こんな感じです♪ お買い上げくださった冒険者さん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、この売上金の合計を見ていきますと……ちょっと所持金に3ケタの端数があるのですが……

731Gが入っており、売り上げを銀行に預けると、145,891Gなので、元の731Gを差し引きますと、結果売り上げは145,160Gになります。
これはおいしいですよ! また、あくまでこの時の相場で出品しましたから、変動はあるものの、このぐらいは稼げるってわけですね♪
最後に
今回は、オーブ金策は強戦士の書で稼ぎましょう!というテーマでお届けしていきましたが、いかがでしたでしょうか?
先述しましたが、無理にプレイする必要はなく、ご自身のペースでプレイすればいいので、気楽にお得に金策をされてみてはいかがでしょうか?
また、ご自身が強い状態であれば、このボスたちならそこまで苦戦することはないので、いろんな戦い方の研究なども出来て一石二鳥です♪ 金策も出来てバトルの練習もできるのですから、活用しないテはないですよね?
もうすでに判り切った内容かとは思いますし、凄腕先輩冒険者ブロガーさんたちが数多くいらっしゃる世界ではあるのですが、たまたま私の記事にたどり着いてくださった冒険者さん、ぜひ参考にしていただけたら幸いです♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
※より詳しく書いた記事がコチラ。下記記事ではボス名や画像も使用していますので、18ぼすが全て解放されていない方はネタバレを含みますのでご注意ください。
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
是非下のランキングをチェックして頂けたら嬉しいです♪
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!