
まさてぃーです。
Ver6.5後期で仲間モンスターが大幅強化され、仲間モンスターを連れて冒険するのがめちゃくちゃ楽しいですよね? 本当に切に願いたいのは「やっぱ強すぎました」ってナーフされないかが心配ですが、運営さん、ほんと今楽しいので頼むからナーフの議論はしないでくださいね!!オネシャス!!
さて、今回はちょっとニッチな話になるのですが、まもの使いが使う「かわいがる」と、どうぐ使いが使う「チューンナップ」について調べてみました。 ところであなたはこれらの特技を使ったことありますか? 私は今まで全くと言っていいほど使ってこなかったのですが、同じくVer6.5後期でバトルアイコン表が実装されましたよね。 仲間モンスターが強くなったというのもありますので、試しに調べてみました♪ 今回はそんなお話です、ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
かわいがる&チューンナップ
まもの使いは「かわいがる」、どうぐ使いは「チューンナップ」と、それぞれ特技を習得し扱う事ができます。 コマンドで確認してみますと、

まもの使いの「かわいがる」は、まものマスタースキル12Pで、

どうぐ使いの「チューンナップ」は、アイテムマスタースキル16Pで習得でき、特技説明の文言はほぼ同じものとなっています。 端的に言うと、その名の通り、バトルでの仲間モンスターが一定時間、何らかのバフが掛かるという事ですよね。
ではどんなものになるのか、実際のバトルで試してみました!
まもの使いのかわいがる
では最初にまもの使いの「かわいがる」を試してみる事にします。画像をご覧ください、

ご覧の通り、今仲間モンスターの状態アイコンはガーディアンの「天光の護り」のアイコンだけです。開戦直後の状況です。ここで「かわいがる」をすると……

お! 何かつきました!この1枚の画像だけで言いますが、ハートのようなアイコンと、会心率上昇のアイコンが付き、「能力がアップした」とフキダシが出ています。 ……ゆきなちゃん、さくせん「おれにまかせろ」じゃなくて「MPつかうな」にしとけばよかった、天光の護りが邪魔や(;^ω^)イマサラ
続きまして、
どうぐ使いのチューンナップ
同じようにどうぐ使いの「チューンナップ」を見ていきます。 状況は全く同じにして、仲間モンスターをまもの使い系のドラキーから、どうぐ使い系のキラーマシンにしました。

ご覧の通り、キラーマシンには状態アイコンが付いていない状態から「チューンナップ」を発動。 すると、

同じようにハートのアイコンと、すばやさ2段階上昇、そして会心率上昇のアイコンが付きました! くそ、さっき天光の護りが入ったばかりに……。
さて、ここで疑問が生まれました。 今はまもの使い系仲間モンスターには「かわいがる」、どうぐ使い系仲間モンスターには「チューンナップ」と当たり前のことをしましたが、これをまもの使いの「かわいがる」をどうぐ系モンス、逆にどうぐ使いの「チューンナップ」でまも系モンスにそれぞれ掛けたらどうなるのか?
やってみました!
かわいがるをキラマにチューンナップをドラキーに
では今度はサクッとやっていきましょう。まずはまもの使いの「かわいがる」をキラーマシンに使ってみました。


おぉ! かわいがるでどうぐ使い系モンスターにもしっかりバフが入っています! では逆にどうぐ使いの「チューンナップ」をドラキーに掛けてみましょう。


こちらもしっかりバフが入ってますね!
今のところ判っている事としては、
・ハートアイコン、すばやさ2段階上昇(コマンド間隔短縮)、会心率上昇アイコンが表示
バトルアイコン表で確認してみた
ここで出番になってくるのがVer6.5で実装された「バトルアイコン表」です! これほんとありがたい機能ですよね~。 まずは見方(開き方)を解説しましょう。
まずはコマンドメニューから、「さくせん」>「遊び方ガイド」

「遊び方ガイド」を押下すると、「バトルアイコンリスト」の項目があるのでこれを押下。

すると、現在では15ページほどある「バトルアイコンリスト」が出てきます。 そして見てください、1ページ目にあのハートのアイコンがあります!

見ると「かわいがる」「チューンナップ」専用アイコンっぽいですね! 効果内容を見ると、
・守備力
・攻撃魔力
・回復魔力
・みかわし率

このように「かわいがる」「チューンナップ」ではハートアイコンの「能力アップ」だけでなく、コマ短(すばやさ2段階上昇)と、テンションアップ(1段階)も付いていました!
あれ、そういえば会心は? と思って、会心の項目を「バトルアイコン表」で見てみたところ、


会心&暴走もしっかりついてます!! えぐっwww
ただ……
冒頭で「ニッチな話」って言ったのは、まぁ特技自体ニッチではあるのですが、そもそもがまもの使い、もしくはどうぐ使いの状態で且つ、仲間モンスターを連れている状況でしか使えないってのが、これまで光の当たらない特技なんだろうなってことw
最後に
という事で今回は「仲間モンスターにかわいがる・チューンナップの秘密!バトルアイコン表と実際の戦闘で効果を確認してみたw」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②いくつかアイコンが付く!
・能力アップ
・コマ短
・1テンションアップ
・会心&暴走アップ
③まも系どうぐ系どれでもどちらでも有効
④バトルアイコン表の開き方を解説
⑤しかし使える状況が限定されているのでニッチだよねw
どらてんどらてん(*´▽`*)
★仲間モンスターおすすめスカウト選定基準!闇雲に牧場のたまごを貰うと後悔するぞ!全種族あのパッシブスキルが神
★仲間モンスターのレベル上げ!おすすめな最短育成方法解説!参加権を有効に使ってモンスターバトルロードを楽しもう
★レベル上げ永久保存版!各コンテンツ他アイテムや料理の選び方まとめ
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!