
まさてぃーです。
さぁハウジングだ! と、家を建て意気込んでみたは良いものの、外装や内装をカスタマイズしようにも、屋根や壁、窓や床など、それぞれに対応した素材を用意しなければいけません。
正直言って、とってもめんどくさいですよね? 皆さんどうしてますか? というところで今回は、多くのベテラン冒険者さんはご存知かと思いますが、ご縁あってこの記事に辿り着いてくださった新人冒険者さんや、あまり気にしてなくてその機能をスルーしていたという方の為に、こんな方法がありますよという事で書いていきたいと思います (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
家の内装と外装のカスタマイズ
ご存知の事かと思いますが、ハウジング、つまりあなたの家を作るコンテンツ。アストルティアには、DQXショップ品だけでなく、ゲーム内での家具庭具屋さんからゴールドで購入可能なハウジングアイテムが豊富に用意されていますよね。
自宅を所有するには、まず五大陸の各小国にあるお好きな住宅村で土地を購入するところからすべてが始まります。
土地を買ったら、次にお好きな「家キット」を手に入れて、家を建設します。まぁ、当たり前のことですよね、何を今さらという事ですが(;^ω^)
家キットは建てたらそのままでも良いですが、屋内の扉メニューからは「内装を変える」、屋外の扉メニューからは「外装を変える」というメニューがあり、ここで家の内装、外装を変える事ができます。

このメニューから、その家キットとしてできる外装や内装のカスタマイズが出来るのですが、

どうせなら、デフォルトの見た目以外にもいろいろと試したくなりますよね? 何しろ自分の家なのですから。
しかし、変更するには、そのパーツに必要な素材を用意しなければいけません。


「ほうほう、そんなもんか、ほんじゃバザーでサクッと買いに行くか!」 と、簡単に済む話ではありません。
パーツごとの用意が面倒
上項の画像のものは、あくまで、「外観」というパーツに必要な4種類の素材です。外観の他に、窓や扉、アプローチや外壁に屋根などなど……そのパーツごとに、対応した各素材を用意しなければならないのです。じつに、
めんどくさい!
のです。 しかし、カスタマイズしたいならば用意するしかないので、そのパーツに必要な素材を集めてくるしかありません(;^ω^)
素材の調達方法
あなたなら、どのような方法で効率化を図って素材調達をしますか? 普通に考えて、
②変えたいパーツの素材を一通り把握して調達…一気に全部片づける
大きく分けてこの二つになるのではないでしょうか? ただし、①に関しては、効率的とは言えませんよね? 例えば、
↓
「屋根終わった、次は窓!」⇒素材調達⇒施工
↓
「次は外観だ!」⇒素材調達⇒施工……
なんかめんどくさいですよね、一気にパパッと終わらせたいじゃないですか(;^ω^) もちろん、1パーツずつじっくり作っていきたい方であれば、①の方法になると思うのですが、サクッと完成させたい方からしてみたら、行ったり来たりでなんか二度手間感が凄くないですか?
一気に片づける方法として…
一気にサクッと完成させたい派の方からしたら、カスタマイズするパーツの素材を一通りまとめて、一気にバザーやお店で、あるいはキラキラなどで調達していきたいですよね?
どうされています? メモに書く? スクショ撮る? いろいろあると思います。私もこの方法に気が付かなかった時は、写真撮ってましたw こんな感じで

私のプレイ環境はPS4です。
メッセージ表示時はDQXのカメラが起動できないのでその場合は、PS4のキャプチャー機能でいつも撮影するのですが、撮ったデータを出力するのがめんどくさいので(USBメモリーに移し替えるとか)、直接iPhoneのカメラで撮影してましたw
または、この素材一覧をまとめてくださっているサイトさんがあるのではないかとググったりもしてました(;^ω^)
が、もっとラクちんな方法があったんですね(;^ω^)
便利ツールはやっぱり超便利!
そこで登場するのがスマホ用アプリ「ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ超便利ツール」です!
なぜこれに早く気が付かなかったのか……(;^ω^)
まず、「超便利ツールにログイン」し、ホーム画面を表示します。次に画面の右から左にフリックすると「メニュー」画面に遷移しますね? もう一回右から左にフリックすると「プレミアムコンシェルジュ」のメニューに遷移するはずです。
で、この「メニュー」内を下にスクロールしていくと「レシピブック」という項目内にある「ハウジングレシピ」!

これ、めっちゃ役に立ちますので、ハウジングをする方はぜひホーム画面に置いとくと良いですよ♪ 画像右下矢印の猫ちゃんマークをタップすると、星マークが点灯するので、点灯したらホーム画面に置かれます。
「ハウジングレシピ」を開いていくと、このように……

現状アストルティアに実装済みの家キット名がズラーっと並んでいます。あなたがカスタマイズを施したい家キットをタップしてみましょう! すると、

このように、外装、内装の各パーツ名が表示される画面に遷移します。 で、任意のパーツを選択すると、

カスタム可能な屋根の名前が出てきます。そして、お好きな屋根を選択すると……

このように必要な素材の一覧が表示されてきます! 右にハンマーのアイコンがありますので、そこからバザーの落札も出来るのでしょうが、私の場合はこの画面をスマホのスクリーンショット機能で撮影をして、ゲーム内で調達しますね。
理由は、便利ツールからのバザーの落札にはジェムが掛かるという事と、素材によってはバザーの方が安いものもあれば、逆に高く付いてしまうものもあるからです。
ただし、ジェムを惜しまず時間を惜しむ方であれば、この画面で瞬時に完結できるので、素晴らしい機能と言えるでしょう。
そうでない方は、このように他のパーツのスクショも撮っておいて、必要な素材の数なりを精査したうえで調達に向かうと良いでしょう。

それでは後述にてまとめていきますm(_ _)m
★ハウジング初心者必読!絶対に揃えたい家具5選+α
★ハウジング初心者必見!絶対に揃えたい庭具4選!
★マイタウンの場所はどこ?移動や機能などレポートしていく
最後に
という事で今回は「ハウジング内装&外装素材めんどくさい…そんなときは!」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②各パーツごとに素材を用意しなければならない
③超便利ツールを使う事で、簡単に且つ一目で管理できる
④おすすめは各パーツごとにスマホのスクショで記録しておくとラク
というところでしょうか。今さら~な内容だとは思うのですが、何しろドラクエ10は長い歴史の中で、たくさんのコンテンツが用意されています。そのなかで、「超便利ツール」の全機能を把握されていない方も、少なからずいらっしゃると思います。
……え?そんなことはない?お前だけだ? そうかもしれませんね(;^ω^) しかし、これはブログです。ウェブ上に残せるログなので、私自身のメモ代わりにもなりますし、万が一私と同じように、長く気が付かなかったという冒険者さんが絶対にいないとも限りません。
そんな方の少しでもお役に立てれば幸いです♪ ぜひ素敵なハウジングライフを楽しんでくださいね(∩´∀`)∩
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!