アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】釣りレベル解放!電気ウナギ捕獲に必要なものとは?【DQ10】

まさてぃーです。
ドラクエ10にはたくさんのコンテンツがあるので、遊びつくそうにも追いつかない……まぁ無理に追いつく必要はないのですが、遊びごたえ十分なタイトルですよね。

 

当サイトでも何回か記事でお伝えしています”釣り”コンテンツ。レベル進捗はいかがでしょうか?「とうの昔にレベカンストしてるよ」という方もたくさんいらっしゃるでしょうが「釣りの事忘れてた!」という冒険者さんもいるかと思います。

 

私はのんびりとやっているのですが、この度レベル解放クエストに挑戦し、伝説の(?w)電気ウナギを追い求めていきましたので、簡単にですがレポートしていきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

レンドア南へ

本当にのんびりと遊んでいる釣りなので、うっかり忘れがちになっていましたが、この度レベル解放のお誘いの手紙をいただきました。

 

もちろん「釣り老師ハルモス」氏からです。という事で、レンドア南へ!

最初の頃はほとんど手を付けていなかった釣りだったのですが、最近になってようやく火が付き、今は毎日「超便利ツール」で「釣り老師の依頼」をこなしています。 この依頼を毎日やるだけで、グングンレベル上げられますからね♪

クエスト内容

という事でレンドア南のハルモス老師に話しかけると、クエスト受注となります。相変わらず、老師という肩書きのわりにダンディですよね(*´▽`*)

 

さてさて、そんなわけでまずは私の状況とクエスト内容を見ていきましょう。

そうです、現在私はレベル30までしか上げられない状況で、26を超えたあたりからこの誘いがあったのかな……しかししばらく忘れていたのでカンスト間際で受けに来た次第です、えぇ(;^ω^)

 

という事で、ターゲットは「ブーナー熱帯雨林」に生息する「電気ウナギ」の首級となります! いざ!

スポンサーリンク

ブーナー熱帯雨林にて

「ブーナー熱帯雨林」に到着です。 ここは昼間の晴天時は本当に景観が素晴らしいのですが、かなりの頻度で嵐に出くわすのは私だけでしょうか(;^ω^) 

 

それはひとまず置いておきましょう。「電気ウナギ」の生息ポイントはコチラです。

赤い丸の地点で「電気ウナギ」が釣れます。

 

ちなみに私が構えたポイントは矢印のところですね。特に意味はないのですが、ルーラポイントである「密林の野営地」からすぐのところで、どうせならできる限り景観の良いところで、なんというかブルーライト満々のディスプレイ越しからも気持ち的にマイナスイオンを感じたいじゃないですかw (※画面からマイナスイオンは発生しません)。

まさてぃー釣り具

では次に私まさてぃーの愛用得物を公開しましょう……と言ってもこんなところになるかと思いますが、まずは釣りざおから。

「闇の釣りざお改★3」。狙うものにもよるのだと思いますが、私の好みの感覚として「氷の釣りざお改」よりも闇改の方が好きなんですよね。

 

一度自分で使ってみて思いました。それぞれメリットデメリットがありまして、

◆闇改
効果中はおびえ効果を付与でき、足止めできるが、動かれることもある。

◆氷改
効果中は完全にホールドできるが、重くなり引きの距離が短くなる。

 

どちらが良いかは、あなたの好み次第という事になりますね。次にルアー!

「天使のルアー★3」です。一般的にはルアーは★2で十分のようですが、私は1本の無駄もしたくなく、安全確実に行きたいのでお金出して最高スペックのものを使いますw 

 

天使かやいばか悩むと思うのですが、天使は1回限りの復活があるので、それを加味した上で駆け引きが出来るところが良いですね♪

 

私はもうずっとこれです(*´▽`*)

電気ウナギ捕獲

いざ勝負!

とりあえず、私が陣取ったポイントでは4種類です。で、あっと――――――的にフナ率が多いです(;^ω^)

 

掛かった時点の距離が短いのはほぼフナでしょう。で! この4種類の中で、「電気ウナギ」だけが大物です

この大物シルエットであれば「電気ウナギ」確定です! 落ち着いて釣り上げましょう!

晴天でよかった(*´▽`*) 

報告

という事で釣りの成果を「ハルモス老師」のもとへ報告です。

ありがとうございますありがとうございますm(_ _)m

★釣りの極意!メガロドンキングサイズ狙いでおさかなコインもレベル上げもガッポリw
★釣りレベルをグングン上げる方法!上限30解放クエストでジンベエザメを釣ってきたよ
★王家の迷宮攻略!ベルトの輝石効果を任意に狙っていく方法について

スポンサーリンク

最後に

という事で今回は「釣りレベル解放!電気ウナギ捕獲に必要なものとは?」というタイトルでお届けしていきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「電気ウナギ」……まぁ中級クラスとはいえ、かかった時の距離もそこそこありますからなかなか侮れません。できれば★3の釣りざおと★2以上のルアーで臨まれることを推奨します。

 

釣りざおの闇か氷かは、本当にプレイヤー次第だと思いますが、私は闇ですんなり釣れました。参考になっていただければ幸いです♪
どらてんどらてん(*´▽`*)

 

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG