
まさてぃーです。
レベリングの定番といえば、Ver5.2から行けるようになる「デスディオ暗黒荒原」に生息する「ダークトロル」を思い浮かべると思います。
実装直後にすぐ、獲得経験値が下方修正されたものの、シンボル数が大幅に増やされ、今の状況で落ち着いています。そんなすったもんだがありながら、今でも多くの冒険者さんがレベリングに勤しみ通われているフィールドですよね。
しかし、今さらながらに気が付いてしまいました。
いや、ひょっとしたら「お、お前、ブログでそれ言ってくれるなよ……」案件かもしれませんが、当サイト程度のブログなら問題ないと思いましたので言っちゃいますw
実は……「バザックス・強」めちゃめちゃウマくないかっ!? ……え、今さら?
はい、恥ずかしながら実は巷では流行っているのかもしれませんが、私は今さらながら気が付いたので、今回は「ダークトロル」VS「バザックス・強」のレベリング比較レポートを行っていきます! 衝撃ですよ! ぜひ最後までお付き合いください (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
ダークトロルVSバザックス強
少し前に気が付きまして、実は今私レベリングは「ダークトロル」から完全に「バザックス・強」に乗り換えました。 まずはその理由を各モンスター比較しながら述べていきますね。
生息地はどちらも「デスディオ暗黒荒原」。

緑マークがダークトロル生息域で、赤マークが「バザックス・強」生息域になります。
もちろん、あなたがやりやすい方で狩りをするのが正ですので、イチ案としてお読みいただければと思うのですが、「ダークトロル」は修正が入ってシンボル数が増え、リポップ(再出現)も速く、これまでレベル上げ相手として多くの冒険者たちに親しまれてきましたよね。
それぞれ比較していきましょう。
ダークトロルデータ
まずは「ダークトロル」のデータを見てみましょう。



1体で20,656の経験値はなかなか多く、……とはいえ、そのぐらいの経験値を持っている魔物はもっとたくさんいますが、「ダークトロル」の強みは前述の通りシンボル数の多さとリポップの速さにあると思います。
だからこそ多くの冒険者で賑わい、時には取り合う事もありますが、それでも修正によりかなり取り合い状況が緩和されました。 比較的元気タイムでもサーバーを選べば安心して狩りができると思います。
レアドロップの「暗夜の魔石」もいいですね。
バザックス・強データ
次に「バザックス・強」を見てみましょう。



どうです? え? ショボい?
いやいやいやいや、実はものすごくメリットがたくさんあるんです!! ただし、デメリット部分もあります、後述にて説明します。 まず、経験値が1体7,269ですね。
だがちょっと待ってほしい!!
「デスディオ暗黒荒原」に生息する「バザックス・強」は、1エンカウント2体以上、最大4体まで出現します。つまり、3体以上で「ダークトロル」の経験値を超える事になりますよね。
そして何よりも、生息域は「ダークトロル」より狭いけれどシンボル数がかなり多くリポップも速い。その上今ならまだライバルが超少ない!!
すでにそのことに気が付いていて「バザックス・強」で狩りをしている冒険者さんもチラホラいらっしゃいますが、圧倒的に「ダークトロル」で狩りをする方の方が多いように感じます。私だけでしょうか?
そして副産物といえるドロップ品も良い。
相場に左右されますが「大きなこうら」は比較的高い素材ですし「まじゅうの皮」はけっこうな高額品です。 そして個人的には「ガナドール」の頭上下が獲れるのがハナマルです。※現在は聖域の闘衣です
私は未だにガナドールを脱げない男なので、ついでに耐性バリエーションを増やせるチャンスがあるのは大きいです。
メリットデメリット
一旦ここでメリットデメリットを挙げつつまとめてみましょう。
・1体の経験値量が高い
・↑ゆえに安定した玉給(元気玉1個30分につき得られる経験値量)が獲得できる
・自分のレベルが極端に低くても、味方を壁にするなどでなんとか切り抜ける事ができる(1体だけなので被ターゲット率が1ターンあたり1/4)
・生息エリア幅、シンボル数、リポップ速度が速い
・シンボル数、リポップ速度が速い
・3体以上出現でダークトロルの経験値を上回る
・おたけびなどの状態異常がかなり入る
・MP枯渇がダークトロルに比べて全然心配が要らない(勝どきMP回復搭載の場合)
・副産物たるドロップ品がおいしい
・(今なら)バザックス・強狩り目的の冒険者が少ない
・一発(痛恨)がウザい
・バイキルト対策が必須
・死亡しやすく、その分獲得経験値が減る
・ダークトロル狩り目的の冒険者が多い
・勝どきMP回復搭載の場合でもMPが枯渇しやすい
・臭そう
・2体出現が偏って多いと玉給に影響する
・4体出現のときなどに味方一人が集中して狙われると死亡しやすい
・自分のレベルが極端に低いと、複数のうち1体でも狙われると死亡しやすい(被ターゲット率が高い)
玉給レポート
それでは今回の玉給レポート、同じ条件のもとに30分ずつ狩りを行っていきたいと思います。
【追記1-1】
※同条件で検証しますが、魔剣士構成にしている為、闇耐性を持つダークトロルには獲得経験値、つまりバトル回転数の観点から不利な条件となっていますことご留意ください。
【追記1-2】
※同条件の結果を鑑み、フェアな検証ではないため、ダークトロルに限っては、なるべく同じようなアタッカー×2+旅というような、
★自分(踊り子)・戦士・まもの使い・旅芸人
構成にて検証も行い、その結果も後述にて追記しました
~追記1ここまで~
まず私はまだカンストしていない踊り子Lv109の状態から、「ダークトロル」⇒「バザックス・強」の順番に30分ずつ行いますね!

余談ですが私この踊り子と盗賊、スパとどうぐがレベカンしてないんです(;^ω^) もう少しだ、がんばるぞ~!
パーティーは今回3サポで、サポにスーパースターを入れない状態で検証を行います。

魔剣×2と旅芸人、うちの監視役ゆきなちゃんと、いつものフレンド様にサポでご同行願います。 いつもありがとうございますm(_ _)m
作戦は上の画像では魔剣ガンガン、旅バッチリですが、「ダークトロル」と「バザックス・強」では作戦が違います。
「ダークトロル」の場合、バイキルトを消してもらう為、魔剣士のどちらか一人は「バッチリがんばれ」。

「バザックス・強」のときはガンガン×2バッチ1でOKです。
経験値+30%の料理と、

元気玉をそれぞれに使っていきます。

つまり今回のレポートでは、バトルパッツァを2つ、元気玉を2つ使用することになります。
ダークトロル編
それではやっていきましょう。 「ダークトロル」で必要なのは、いかに足止めできるか、バイキルト状態にさせないか、そして速く倒せるかが基本になります。
全職業共通で使える「おたけび」は、レベルが浅いうちこそどんどん使っていきましょう! それにプラスアルファ、自身の職業を活かした補助や攻撃手段を駆使していきます。
今回バッチリがんばれの魔剣士がいるので、バイキルトは気にしなくてもOK。

もしあなたが魔剣士(いてつくはどう)、賢者(零の洗礼)、ツメ装備(ゴールドフィンガー)、ムチ装備(CT特技だが極竜打ち)など、バイキ消しができるなら、サポ魔剣士の作戦はガンガンでも良いですね(ムチは少し危険かな)。
しかし運が悪いと死亡することもありますので、もしあなたの職が盾装備可能職ならば「会心ガード」があれば早めに仕込んでおくことをおすすめします。
扇装備の場合は「花ふぶき」で幻惑も積極的に入れていきます。
今回私は踊り子なので、開幕はまず「花ふぶき」⇒入ったら「おたけび」⇒してるうちにCT溜まるので「魔力のバラード」の順で進めました。
「ダークトロル」は全力で速く倒しに行かなければならないのでMP燃費がとても悪いです。特に旅芸人のMP枯渇が速いので、なるべく延命措置でお気持ちの「魔力のバラード」。
ついでにアイテムでのMP補給はバトル中に行っています。 少しでもたくさんバトルを回したいのでバトル終了後よりもバトル中に投げちゃった方が良いと私は思いました。
ただ、バトル後はまとめて9個まで補給ができるので、どちらが良いかの判断は好き好きで良いと思います。補給も小びんなのかせいすいなのか、賢者水なのかetc…によって変わりますからね。
私はけんじゃのせいすいをバトル中に投げちゃうタイプですw 1バトルノーデスの獲得経験値がコチラ、

そしてお待たせしました、今回の玉給がコチラになります。

ちょっと少なかったかしら? なるべく他の冒険者さんが少ない時間帯で行ったので、エンカウントはスムーズだったのですが……。死亡は4回ぐらいありましたけれど、ちょっと少なかった気がします(;^ω^) こんなもん?
最近計ってないのでよくわかりませんが、エンゼル無し、スパなしの元気玉と+30%EX料理でこんな感じでした(∩´∀`)∩
【追記2-1】
追記1の通り、闇耐性を持つダークトロルに対してアタッカーが魔剣士の為、構成次第では獲得玉給は大きく変わってきます。
【追記2-2】
前述追記1-2の構成、
★自分(踊り)+戦士(ガンガン)+まも(ガンガン)+旅(バッチリ)
の検証結果がコチラになりました。

もちろん、エンゼルではなく、スパも入っていない編成となっています。 この構成の理由として、バイキルト対策として戦士の「真・やいばくだき」、アタッカー筆頭のまもの使い共に、基本無属性攻撃をしてくれます。
闇耐性持ちに対しての闇攻撃をする魔剣士に比べ、バトル回転も上がり、より多くの「ダークトロル」が倒せると思います。
パーティー構成次第ではもっと変わると思いますが、今回の再検証構成ではおおよそこの辺りになるのではないでしょうか。 戦士は全く問題ありませんが、難点はまもの使いのMP燃費の悪さ。この辺りはこまめに補給をしながら30分戦い続けました。
【追記2ここまで】
バザックス・強編
「バザックス・強」を1玉行ってみましょう!
その前に、「ダークトロル」でかなりMP消費をしたので……

万魔の塔でひと休み(*´▽`*)
さて、気合入れていきましょう! 前述しましたが、「バザックス・強」では、魔剣士勢は2人ともガンガンです。

バトルのポイントとしては、「バザックス・強」は、かなり状態異常が入りやすいと感じました。
特に「おたけび」については「ダークトロル」なんかよりも面白いぐらいに入ってくれます。

なので、手順としては開幕「おたけび」⇒「花ふぶき」と入れていきました。扇装備なので「花ふぶき」でしたが、それぞれの職業でなにか状態異常やデバフ手段があれば積極的に試してみると良いと思います。 攻撃ダウンなんかもいいですね!
しかしブレスには注意したいです。ご自身がレンジャーだと守りは固くなりますね♪ あとはサポの方々が勝手に片づけておいてくれるので、「ダークトロル」より全然ラク。
ただし2点!
前述デメリットの部分でも述べたバトルについてですが、「ダークトロル」1体に対し「バザックス・強」は複数体出現なので、自分にターゲットされる機会が多いです。 1発に耐えられないLvだと死亡しやすいという点がウィークポイントですね。1発に耐えれても集中攻撃を喰らうリスクも高いです。
もう1点は、2体出現に偏り過ぎてしまったときのリスク。 2体出現だと「ダークトロル」1体に比べて大きく獲得経験値が減少してしまいます。

↑このように4体出現で偏ってくれると、

1バトルにつきノーデスの獲得経験値がこれほどなのですが、

2体に偏ると泣きたくなってしまいます(ノД`)・゜・。 全体通して平均3体以上になれば勝ちですね。
さて、お待ちかねの玉給ですが、

おっと、実はこの1玉プレイした時、結構2体出現が多くて、ショボい結果をお見せしちゃうかなと思っていたのですが、なんと上の同条件構成での「ダークトロル」よりも28万も多く経験値が獲得出来ました(∩´∀`)∩
実際、一昨日やった時、同じ条件で出撃して180万オーバーいきましたよ。
さぁどうでしょう?
決して「ダークトロル」で手ぇ抜いていたわけではありません。元気玉と料理も掛かっていますし、早くレベル上げしたいので手を抜く理由などありませんからね。
また、この30分で白箱もいくつか落ちました……どれも捨てましたけど(;^ω^)
だがしかし!!
アイテムドロップがこれだけ獲れました。

お値段は内緒ですが(現相場はご自身でご確認くださいm(_ _)m)、なかなかおいしいお小遣い稼ぎにもなりました(∩´∀`)∩ 改めて問います。
さぁ、どうでしょうかっ!?
というところで今回のまとめに入りたいと思います♪
最後に
という事で今回は「ダークトロルVSバザックス強!3サポレベル上げするならどちらがウマい?」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②だがちょっと待ってほしい!バザックス・強うまくね?
③メリットデメリット比較してみました
④あれ?バザ強の方がメリット多くね?
⑤それぞれ1玉ずつレポートしました
⑥あれ?バザ強の方が稼げてね?(※魔剣士構成の場合)
というところでしょうか。
いや、「は?今さら?」という案件かもしれませんでして、私の情弱っぷりが露呈しただけかもしれないのですが、だがとは言いましても、私がよく遊んでるサーバーでは「バザックス・強」はブルーオーシャンで狩り放題なんですよねぇ。
しかしながら前述しましたが、人それぞれやりやすい方とか、宝珠やハンマーが目当てとか、目的もそれぞれだと思うので、「バザックス・強」という選択肢もあるんだよ~という事を初めて知って目から鱗していただける方がいらっしゃれば嬉しいかなと思いました。
【追記3】
「ダークトロル」を狩る為の全力パーティーで編成し出撃した場合は「ダークトロル」の玉給に軍配が上がるものの、私なんか最近ここでレベリングするときは、週課の、
の流れで同じパーティー構成でやってることがほとんどなので、そんな時は「バザックス・強」がなかなか役に立ってくれるはずです。
~追記3ここまで~
しかし、重ねますが「バザックス・強」の場合、出現数の偏りで玉給の上下があると思いますので「絶対おすすめ!!コレしかない!!」などと無責任なことは言えません、何卒ご留意くださいm(_ _)m
まだ全職レベカン未達の冒険者さん、私も含めなのですが、楽しんでがんばりましょう!!
どらてんどらてん(*´▽`*)
【おすすめ記事】
★6.5でガーディアン強くなったので混んでる狩場よりダークトロル行ったらエグいことに気付いたw
★Ver6.5前期レベル上げ狩場はエンペラーレグホンでキマリ!生息場所・耐性・おすすめサポ構成など語る
★レベル上げ永久保存版!各コンテンツ他アイテムや料理の選び方まとめ
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!