まさてぃーです。
今年もやってきました、モンスターバトルロードイベント2022「協力チャレンジバトル」!!
アストルティアの中でも人気イベントの1つと言えるでしょう当イベント! 操作するキャラクターは自分ではなく仲間モンスター。 自身の仲間モンスターへの愛が試される当イベント、毎回報酬もめちゃめちゃ豪華です(∩´∀`)∩
という事で、当サイトではここ毎回、開催の記録として残しているシリーズになりますので、そこまでお役立ち情報が入っているわけではありませんが、概要などを見て行き、どう遊んでいけば良いかを書いていきます。 ぜひ最後までお付き合いください (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
モンスターバトルロードイベント2022「協力チャレンジバトル」
開催から数日が経っていますので、今さら「バトルロードとは?」「どのように参加できるの?」「仲間モンスターって?」という初歩的な説明は端折らせていただきますね。
改めて協力チャレンジバトルの趣旨、内容を箇条書きします。
・戦いまくってオシャレ装備など報酬を貰う
・強い敵と戦える(同盟なので通常のエンドバトルより戦いやすい)
・報酬を取り切っても「ビクトリーボックス」回収の為に周れる
⇒報酬取り終わって終了でもいいが、ビクトリーボックスの為に周れる
⇒ひいては未クリアの冒険者たちにとってもありがたいのでウィンウィン
という内容ですね!
「協力チャレンジバトル」と銘打つだけあり、同盟バトルが前提となっていますが、なんせ8名バトルなのでご自身自慢のモンスターたちを操作してわちゃわちゃと楽しく戦えます(*´▽`*)
聖守護者のボスもしれっと混入されていますが、バッジでパワーアップしているモンスター×8名なので、ふつうにイケちゃいます!
私が運が良いのか、いやアストルティアが温かいからだと思うのですが、この程度でギスギスするようなことは皆無なので、普段あまり同盟をプレイしないソロ専冒険者さんも気軽にプレイしてみてください♪
かく言う私も、今でこそはパニガルムを毎週やらなきゃいけないからやっていますが、そこまでオートマの同盟プレイをする方ではありません。
そんな私でも気軽に遊べていますので、ぜひ恐がらずに挑戦してみてくださいね! 意外にハマってしまいますよ(*´▽`*)
1点だけ私まさてぃーから言わせていただくとするならば、入室時とバトル終了時には「よろしく!」「お疲れ様でした!」の挨拶をしておくと、みんな気持ちよく戦えますよ♪
スタンプ1発出すだけでもいいので、これはぜひ忘れないようにしてみてくださいね(*´▽`*)
あとは自分の出来る限りの力を出し切って楽しんでいきましょう!
報酬チェック!これだけは獲ろう
続きまして報酬をチェックしていきましょう!
なんにしても報酬ゲットが第一目標ですからね。全部の報酬はゲーム内で確認すると11ページに上りますので、今回の新作おしゃれ装備と、獲るべき景品を見て行きます。こちら、
まずはこちら、青字の景品は1回限りの交換品になります。
貴重なものばかりなのでぜひ全部獲り切りましょう! 特に「虹の錬金石」「バッジ交換券・光or虹」は必須ですし、何気に「ビクトリーボックスⅦ」も「バッジ交換券」が入っていますからおいしいです。
「バトルロードチケット」もありがたいですよ! 10倍バトルをガンガンやっても参加権100回ぶん回復出来ますからね!
「おめかしレアカラー券」は、普段DQXショップで販売されているものですから、この機会に1体分のカラーチェンジバリエーションを増やせるチャンスです♪ ほんと豪華ですよね!
次に恒例のおしゃれ装備品がコチラ、
赤で囲っているのが新作になります。それ以外は旧作になりますが、ぜひこの期間にコンプを目指してみましょう(∩´∀`)∩
私も旧作はメインキャラまさゆきだけはフルコンプしています。
もちろん今作の装備も全部獲りましたので、新作を装備した画像で見てみましょう。
以上11作ですね。 この中ならどれがお気に入りでしょうか?
刀剣好きの私としては、「花の守護者の大剣」はちょっとナイですが、思った以上に「災厄の王の剣」はカッコイイなと思いましたね。
ただ個人的にはサーベルなどのモデルによくある柄の部分の「護拳(柄を握る手を保護する形状の部分)」が好きではないので、鍔と柄のデザインがもう少し斬新なものだったら、かなり良かったですよね。刀身は抜群にカッコイイ!
あと、「禁忌の邪神のオノ」は、うちの監視役のねーちゃん(私のサブキャラ)が持っているヤリにイメージが近いので、オノを持つ職業をやることを想定して監視役にも交換はしておきましたw どうでもいいですね、えぇ。
バトル解放スケジュール
執筆時点ではまだ全日程が解放されていませんが、とりあえずどんな感じか見て行きましょう。
まず初日はこの2戦。
ここはみんなでわちゃわちゃやっていればだいたい終わりますw もちろん死なない保証はないので、きちんと鍛え上げた仲間モンスターで臨みましょう。
ランダムな組み合わせで襲ってきます。 私は初見のときにいきなり聖守護者のジェルザークが出てきて「おぉ、ここで出るんか」と思いました。
2日目がコチラ、
これけっこう嫌いな感じでしたね。 ヘルバトラーが意外にもイライラしましたw はどう撃ってくるし魔蝕はするしで。 仲間が全体的に状態異常耐性がないと劣勢になることもしばしば。
アンドレアルのテールスイングの射程が広いので一気にバタバタと倒れてしまいましたね。しかし青チップを稼ぐのがここなので、根気強いく周っていきましょう! 出来るならば状態異常耐性を施していくと吉。
強めバトル、「ビクトリーボックスⅦ」が欲しい方はぜひここで。
3日目は防衛軍エリアの解放です。
こちら、どの兵団かってのはその時の「アストルティア防衛軍」の出現兵団とリンクしているのかな? 全兵団だとランダムで送られるとかなんとか。 強さ予報でチェックしていきましょう。
紫チップはここのみですので、ぜひ1回はプレイしておくことをおすすめしたいです。
そしていよいよこちらの殿がご降臨!
ちょっとまだ私行って来ていないのでどんな様子かわかりませんが、のちほどそろ~りと行って来てみたいと思いますw
行ってきましたー(∩´∀`)∩
バラシュナでは「ねこまどう」の皆さんが大活躍されていましたね! 神速メラガイアーかっこいい (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 私もウチの「ぬこせんせい」を調整してみようかしら。皆さん上手かった~。
そして最終開放エリアがコチラ。
ごめんなさい、ちょっとわからない(;^ω^) 明日のお楽しみにしておきましょう。報酬を見る限りだと強めなバトルになるのではないかと思います。
最終バトル行ってきましたー! 顔ぶれはこんな感じ。
「悪夢」ときたから、まぁそんな感じだろうなというところでしょうか。
実戦としては、なかなかキツかったですw 私もはや蘇生しかやってない(;^ω^) 合間に回復入れたぐらいでしたね。同盟側のパーティーの方にもホイミスライムがいましたので、なんとか初見で勝てたって感じでした。
といったところで今回のまとめに入りたいと思います♪
最後に
という事で今回は「モンスターバトルロードイベント2022がやってきた!今年のおしゃれ装備をゲットだぜ!」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめる内容でもないのですが、一度まとめますと、
2022年4月13日(水)12:00 ~ 4月24日(日)23:59
②報酬が豪華なので、ぜひチャレンジバトルしまくりましょう
③おしゃれ装備の画像を掲載しました
④バトル解放スケジュールを見て行きました
と言ったところでしょうか。
このイベントはバトルコンテンツでありながら、普段のバトルとは違う仲間モンスターを操作して戦うイベントで、新鮮な気持ちで遊べますよね!
普段バトロはそこまでプレイしていないのですが、定期的に開催される「協力チャレンジバトル」の為に、自慢のモンスターを都度調整して出撃していくのはなかなかに楽しいです。
こういったイベント報酬モノって、「周回する=作業感」見たいのがありますが、新鮮さゆえについつい「もう1回やろう」「次で終わろう」「もう1回だけやろう」ってなってしまいますw
楽しんで周回できるのは良コンテンツであるがゆえだと思いますよね(*´▽`*)
もちろん人によって合う合わないあると思いますので、無理に勧めるものでもありませんが、おしゃれ装備ってだけでもぜひ一度モンスター格闘場に足を運んでみてはいかがでしょうか♪
アストルティアの人たちは温かい冒険者が多いので、恐がらずにぜひ挑戦してみてください(∩´∀`)∩
どらてんどらてん(*´▽`*)
【おすすめ記事】
★バトルロードイベント開催前に仲間モンスターの装備やバッジの準備をおすすめしたい
★バトルロードイベント2021協力チャレンジバトルで新作オシャレ装備ゲットだぜ!
★まだ間に合う?モンスターバトルロード同盟バトルに備えろ!育成やバッジ収集するなら今しかない
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!