まさてぃーです。
過去にバトルマスターについての記事を書きました。バトマスは間違いなく物理攻撃最強の破壊力を持っていますが、その分打たれ弱い側面もありますよね。時代の変遷とともにマシにはなりましたが、前衛職としては心許ない打たれ弱さは否めません。
ただ、守りについては致し方ないところではありますが、それを差し引いても凄まじいほどの攻撃性は魅力的で人気の職業です♪ 職業調整により、近年ではかなり使いやすくなっています。
そこで今回は、バトマスが装備できる武器、片手剣、両手剣、ハンマーとありますが、何が最強装備になるのか。そしてバトマスの戦い方や、各種光の宝珠をご紹介していきたいと思います (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
バトマスのスキルライン
では早速バトルマスターのスキルラインから確認していきましょう! バトマスは、両手剣、片手剣、ハンマー、格闘、とうこん、この5つのスキルラインを持っています。盾は装備できませんが、片手剣とハンマーは二刀流装備が可能なのがバトマスの特徴です。
このうちのとうこんは、バトルマスター固有の職業スキルですので、武器という事ではありません。また、格闘はカテゴリーとしては武器スキルという扱いですが、実際には武器を持たない素手状態でのスキルですので、今回の記事では触れません。機会があればご紹介してみたいと思います(;^ω^)
さて、となるとこの記事では、片手剣、両手剣、ハンマー、この3つの武器種を見比べていくといった内容になります。あくまで私個人の見解でありますので、参考までにお読みいただけたらと思いますm(_ _)m
結論言うと、
どの武器種でもそれぞれの特徴が光るのでどれを選んでもOK!!
です。もうね、ほんとこれw 以前は「両手剣が強ぇ両手剣一択」「ハンマーが複数戦に強ぇスタショ最強!時代はハンマーだろ!!」「片手剣……」みたいな時代があったりしたのですが、今はどれもいいですよ! 好みで選んでOKな時代なんじゃないかなと思います。 と言っても、それぞれに特徴があるので、場面に適した武器種を適宜選択する……というのが正しい言い方かな(;^ω^)
それではまずはバトマスの職業固有スキルライン「とうこん」スキルから見てみましょう。
とうこん
職業固有スキルライン「とうこん」です。
バトルマスターの特徴としては、何といっても自己バイキルトが自分のタイミングで施すことができる「クイックアーツ」が素晴らしい! こちら、かつては「すてみ」というスキルで、自身にバイキルトを付与する代わりに、守備力が1段階下がってしまうという諸刃のバフ(?)スキルでした。
しかし、それでは今の時代誰もバトマスを使わんだろってことで「すてみ」から「クイックアーツ」へとスキルライン調整が施行されました。
こちら、かつての「すてみ」のようなデメリットは一切なく、それどころか移動速度も上昇できるというスグレモノに進化!! ぜひ開幕からかけていきたいですね! 移動速度ダウンを掛けられた際の解除にも利用できますよ♪
そして基本は単体に向けては「天下無双」。
ただしこちら、強力な非CT特技ではあるものの、技の硬直時間がかなり長めであるため、シビアな回避が必要なボス戦などでは、脳死の乱発は危険です。 どの職業、どの特技でも言える事ではあるのですが、敵の行動をしっかり目視した上で適宜判断、行動をすることを心掛けていきましょうね!
「とうこん」スキルには範囲攻撃特技がないので、対多数戦においては各種武器スキル特技で攻撃していくことになります。 ので、基本は「クイックアーツ」で自己強化をし、単体には天下、複数には武器特技の「ギガスラッシュ」「ぶんまわし」「ランドインパクト」といった対応になるでしょう。
そしてCTが溜まった際には各CT特技、
ダメージ技には、特技としては珍しく会心補正が掛らない「古今無双」、そして「テンションバーン」や、
「ミラクルブースト」を掛け、
火力はもちろんの事、生存性も高めていきながら優位にバトルを進めていけますよ♪
火力というだけなら全職業でもトップクラスの前衛アタッカーですので、気持ちいいダメージを当てまくって大活躍していきましょう(∩´∀`)∩
続いて、各武器スキルラインを見ていきましょう。
片手剣スキルラインの特徴
ではまずは片手剣から見ていきましょう。前述の通り、バトマスであれば盾を持つことが出来ない代わりに片手剣二刀流装備が可能です。 片手剣の特徴としては、会心をガシガシ出していくというところと、両手剣に比べてモーションも軽いところが特徴ですよね。
そしてVer6.1でスキル改修が行われ、「二刀の極意」が追加されたことにより、左手攻撃の火力が少し底上げされました。
画像の160P以降は私のセットですので、ここは任意のスキルをセットしていただければと思います。
基本的な片手剣の使い方としては、基本は「はやぶさ斬り」などをメインに回していき、CT技のチャージが完了次第、「不死鳥天舞」>「超はやぶさ斬り」>etc……と繋げていくのが片手剣スキルの使い方ですよね♪
バトマスの場合は「天下無双」というとても強力な非CT特技があるので、基本ははやぶさより天下を使う事が多いと思います。回避がシビアな場面ではモーションが軽く硬直も短めな、はやぶさで進めていく感じでしょうか。
そのようなシビアな場面を除けば、基本バトマスの場合、開幕から「クイックアーツ」>「天下無双」~チャージ完了次第「不死鳥天舞」>「超はやぶさ斬り」>「古今無双」「アルテマソード」>etc…「天下無双」~ などなどと言った立ち回り方ではないかと思います。
場合により、同じくVer6.1で強化された「ギガブレイク」を入れても今ならもう大丈夫ですね! 「ギガスラッシュ」及び「ギガブレイク」は攻撃力と攻撃魔力依存であることには変わりありませんが、大幅に強化されましたので、バトルマスターなら十分使える技となっています。
複数相手には「クイックアーツ」+「ギガスラッシュ」でそれなりのダメージが期待できるでしょう。 特にひっさつチャージされた際には、「テンションブースト」後の「ギガブレイク」「アルテマソード」など、多段攻撃ではない1発モノで大ダメージが期待できますよ。
極論いうと、バトマスの場合は「クイックアーツ」>「天下無双」で完結できちゃいますが、片手剣の特徴を生かして、いかに右手剣の会心を出していくか(スキル攻撃の場合)というところに注力していくかだと思います。 ※天下は会心補正ガッツリ掛かります。
右手用片手剣には、当然会心錬金埋め尽くしをおすすめしたいです。逆に左手用の片手剣は攻撃力錬金埋め尽くしにしましょう。なぜなら、攻撃特技の際は左手には会心の一撃は絶対に入らないからです。
両手剣スキルラインの特徴
次に両手剣の特徴を書いていきます。 バトマスが装備できる3武器種の中で、両手剣が一番安定した破壊力でゴリ押ししていくことが出来る武器スキルラインです。
「天下無双」などを撃っているときの一発一発のダメージ量が段違いなので、もう爽快感ですねw
前述と同様、「クイックアーツ」>「天下無双」⇒「天下無双」~と撃ち込み、チャージが完了したら「古今無双」、「プラズマブレード>ビッグバン」、「大旋風斬り」「全身全霊斬り」>「天下無双」「天下無双」~ と、この繰り返しになると思います。
また、両手剣の場合は「ブレードガード」がありますから、片手剣やハンマーに比べ、武器ガード率も上げられるのが非常に大きなポイントです。
単体も複数もどの場面でも幅広く対応できますね!
ハンマーの特徴
ハンマーの特徴です。ハンマーも片手剣同様、二刀流が可能な武器で、しかも例えば右手に片手剣、左にハンマーといった装備方法も可能です。左はデバフ入れられますからね。 そう、ハンマーは攻撃をしていきながらも敵にデバフを入れていくのが得意な武器なのです。
そしてVer6.1現在ではスキルラインが改修され、ハンマーには「二刀の極意Ⅱ」が付けられます! ハンマーの「二刀の極意」は片手剣版よりも強力で、「二刀の極意Ⅱ」を付けた場合は左手の力の100%になるのです!
詳しくは公式特設ページの目覚めし冒険者の広場をご参照ください。
スキルライン調整により、以前に比べて攻撃範囲も広くなりましたし、守備力を下げたり、行動をキャンセルさせたり、ショックを与えたりと、敵に対して良くない効果を与えることが可能なんですよね!
基本的には単体には天下、範囲技には「ランドインパクト」を軸に、場面に応じてハンマーの攻撃を仕掛けていくという立ち回りになるでしょう。 当然バトマスですから火力も大いに期待できます♪ 土属性技が多いので、そんな場面にハンマーに持ち替えるのもいいですね!
バトルマスターの必殺技
バトルマスターの必殺技はかなりエグイです! まずは職業クエストで習得できる「テンションブースト」で一気にSHT(スーパーハイテンション:テンション100状態の事)に持っていき、
新必殺技の「ラッシュバーン」で超強力な4連撃を叩き込むその様は、爽快以外何ものでもありません!! 「ラッシュバーン」はランダム多段なので、出来る限り単体にあたるような場面で繰り出していくと効果的です。
また、チャンス特技の「災禍の陣」や、どうぐ使いの「強化ガジェット零式」に乗った状態、魔戦のフォース+FB(フォースブレイク)状態などと連携して撃っていくことで、最高効率のダメージを叩き出すことができるでしょう。
特に防衛軍の異星などでは、必殺の使いどころ、タイミング、連携を意識して戦うと良いですね!
絶対必要な光の宝珠
バトマスでプレイするにあたって、これだけは揃えたい光の宝珠をいくつかご紹介します。 武器に関係する闇の宝珠は、その武器に対応した宝珠を揃えてくださいね!
実装当初はモンスタードロップがなかった「ラッシュバーンの極意」も、今ではモンスタードロップができるようになっています。こちら、どのモンスターがドロップするかは「くわしくみる」ボタンから確認する事ができます!
以前このページでは、おすすめ宝珠とそのドロップモンスターを書いていましたが、時代と共に諸々変わってくるため、ここでは宝珠が使える状態であれば、誰でもドロップ対象モンスター等の詳細を見る事ができます。 「くわしくみる」ボタンから、ぜひご自身で確認していただけたらと思います。
極論全て入手することをおすすめしたいですが、最優先して欲しいのは上の画像で実際に私が上からセットしている「バトルマスターの閃き」から「古今無双の極意」までの、バトマス専用光宝珠。これらは絶対に入手してセットしておきましょう!
最後に
という事で今回は「バトルマスター最強おすすめ装備スキルラインは両手剣?片手剣?ハンマー?バトマスに必要な光の宝珠も忘れるな最新版」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
②片手剣は2刀で、右手会心錬金、左手は攻撃錬金で!
③両手剣は攻撃錬金一択! ゴリ押せ!
④ハンマーは右も左も攻撃錬金がおすすめ! スタンや土属性範囲で敵を蹴散らせ!
⑤必殺がガチエグイので、宝珠は必ずゲットしとけ!
「すてみ」から「クイックアーツ」への変更も大きかったですよね(*´▽`*)
注意点としてはやはり打たれ弱めなところと、「俺ァ最強のアタッカーだぜぇ!!」と調子に乗りすぎて天下を撃ちまくって、硬直中に敵の攻撃喰らって死にまくると、周りからあまりいい目で見られませんのでくれぐれも注意したいところです(;^ω^)
強いし面白い職業ではありますので、立ち回りを沢山練習して前線でバリバリ活躍していきましょう!
ぜひぜひ一つの参考にしていただけたら幸いです。良い冒険の旅を♪
どらてんどらてん(*´▽`*)
【おすすめ記事】
★職業最強は何か?全職の中で唯一選ぶおすすめ職業!装備できる武器スキルラインや戦い方も解説
★職業スキル200のテンプレはこれ!迷ったら〇〇入れとけw
★レベル上げ永久保存版!各コンテンツ他アイテムや料理の選び方まとめ
★バトルマスター職業クエスト攻略フロー!初心者安心のネタバレなし!バトマスは天下無双だ
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!