アストルティア生活絶賛満喫中!左頬に十字傷の金髪黒装束…第8代アストルティア・プリンス!まさてぃーこと、私黒の剣士まさゆきです。

【ドラクエ10】バトルロードイベント開催前に仲間モンスターの装備やバッジの準備をおすすめしたい【DQ10】【バトロ】

まさてぃーです。
自慢の仲間モンスターで競い争うコンテンツ「モンスターバトルロード」通称「バトロ」には、定期的に年単位で「協力チャレンジバトル」イベントが開催されますね。

 

こちら、同盟パーティーを組んでのバトルイベントコンテンツとなり、開催中はこれまた大盛り上がりです♪ なんと言っても報酬として手に入るオシャレ装備がなかなかカッコよかったりユニークだったりと、限定品ならでは、絶対に欲しくなってしまいますよね!

 

ですがあなたにお訊きします。

 

果たしてあなたは普段からバトロをプレイしていますか? もちろん中には日課的にプレイしていらっしゃる冒険者さんもいらっしゃる事でしょう。

 

しかし! これ私個人的な話で恐縮ですが、私は普段プレイしてませんw せいぜいイベント開催に差し当って……とか、新しい錬金石が欲しい時か……とかぐらいです(;^ω^)

 

参加権もいつの間にか溢れかえらせているし……。

 

そこで今回は、バトロイベント「協力チャレンジバトル」が始まる前にぜひ仲間モンスターの状態を見直し、ベストコンディションでイベント当日が迎えられるように調整していきましょうという事で要点をまとめていきます! ぜひ最後までお付き合いください (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

スポンサーリンク

仲間モンスターの見直し

今回は「仲間モンスターの見直し&調整」という点にフォーカスを当ててお話を進めて行きたいと思います。

 

ので、「仲間モンスターとは?」とか「バトルロードとは?」などの初歩的な内容はカットさせていただきますねm(_ _)m

 

ではさっそく。

 

冒頭で述べた通り、モンスターバトルロードイベント「協力チャレンジバトル」は年単位で開催されています。という事は、その間にもバージョンアップが施行されており、装備を始めとしたバトルに関係する追加要素及び改修内容がアップデートされますよね?

 

ゆえに、日頃からバトロに通い詰めている冒険者さんならともかく、私のような限定的にしかプレイしない勢は、イベント前にキチンと仲間モンスターの見直し調整を施してあげる必要があると考えます。

 

例えばバージョンによっては新バッジが追加されていますし、新しい強力な武器防具もリリースされています。

 

なんなら「不思議のカード」の上限値も伸びていますし、「レプリカ―ド」だってありますよね?

 

そんなところを細かく見て行きたいですよね(*´▽`*)

転生レベルはカンストしているか?

どうせやるなら最高のポテンシャルでもって「協力チャレンジバトル」に臨みたいです!

 

当記事執筆時点では、前回の仲間モンスターの転生アップデートからそこそこの時間が経過しています。

 

私の主力モンスターたちは転生もレベルも皆カンストできていますが、日頃全く仲間モンスターにノータッチなあなたは一度レベル状況を確認してみましょう。

単純にステータスが伸びますし、その分のスキルポイントもゲットできるわけですから育成の基本はまずレベル、そして転生をMAXまで上げておくことです。

 

また、「育成に充てる時間が足りない……でも協力チャレンジバトルを楽しみたい」という冒険者さんは、とりあえず出撃させる仲間モンスターをどれか1体に絞って徹底的に鍛え上げる、でもいいですね!

 

協力チャレンジバトルは同盟パーティーバトルなので、持ちモンスターのどれか1体だけそこそこ戦えるのなら問題なく遊べますよ!

使用とくぎとスキル振り分け

上項の転生MAXレベルカンストができたら次に確認しておきたいのがスキル振り分けですね。

 

転生をすればそれまで振り分けていたスキルがクリアされますし、そしてスキルポイントも転生前より増えるわけですから見直しておきたいです!

「そう言えば転生忘れてた!!」 という方は、転生>レベカンした後に、転生前よりも増えるスキルポイントで、新たなスキルが獲れるようになりますからさらに強くなりますよ!

 

また、「協力チャレンジバトル」は自分の仲間モンスターを操作するわけなのでそこまで私は気にはならないのですが、使用とくぎを封印してコマンドをスッキリさせるのもいいですね。

これは通常のバトルロードでリーダーにしていないモンスターの場合はAI行動になるので、余計な行動をさせないようにすることもできますから、そんなところも加味していろいろ調整してみるとバトルロードをもっと楽しめると思いますよ(∩´∀`)∩

スポンサーリンク

装備確認

これも大事ですね!

 

繰り返しますが「協力チャレンジバトル」は年単位開催のイベントですから、バージョンを跨いで旧装備のままということも往々にしてあります(;^ω^)

 

私もブレス耐性装備でカテドラルセットを装備登録していましたし、キラパンやドラゴンキッズはガナドールを登録して着させていました。

 

が、現在では上位版装備がリリースされていますので差し替え作業を行いましたよ。

これ、良いのか悪いのか、登録された装備は自分の装備袋の中身のその装備とは非同期となっています。

 

例えば不完全な合成効果内容のアクセサリーを登録していたとして、その後にリーネ嬢の気まぐれで理論値ができたとしても、装備登録されたアクセは登録時の不完全なまま(;^ω^)

 

なので、こちらも手動で適宜差し替えてアップデートしていかないといけません。

 

唯一強いてメリットを言うのなら、登録された装備は非同期がゆえに、自分の装備袋から捨てたり結晶化しても、登録された装備は残ったままではあるという……良いのか悪いのか(;^ω^)

 

逆に装備袋の装備を廃棄したり結晶化してしまったあとで、装備登録済みのその装備を解除したら二度と再登録ができないので注意しましょうね! 説明ヘタすぎてしっかり伝わっているかどうか不安ですが……。

 

あと、前述しましたが「不思議のカード」や「レプリカ―ド」も効果値が伸びていると思いますから確認しましょう♪ 

 

その他、今では「紫龍の煌玉」など、第三世代アクセも実装されていますからね。必要ならば「大地の大竜玉」などを「紫龍の煌玉」などに交換を♪ などなど……。

 

装備登録の差し替え後は、きちんと仲間モンスターに装備し直してあげることもお忘れなく!

バッジ確認

私のようにたまにしかバトロをプレイしていない勢は、前回大会ではその時のイイ感じのバッジを付けていたけど、今はもっと良いバッジがある……なんてこともあるあるだと思います。

 

てことでバッジを今一度見直してみましょう(*´▽`*)

私は言うほどやり込んでもないし、やっと400種超えたぐらいなので「おすすめのバッジはコレだ!!」と、今執筆時点で書けません、ごめんなさい(;^ω^)

 

いつかこの辺りも突き詰めてみて記事にしてみたいなとは思いますが……気長にお待ちくださいw

 

まぁ私の場合は、そのモンスターに適しているバッジかどうか、バトロでのパーティー構成バランスを加味して付けているというぐらいの感覚的、直感的に付けている感じですね。

 

例えばヒーラーなら、回復魔力、回復呪文系モンスターなら呪文発動速度、すばやさ、HP、ヒーラーに適したアクティブスキルがあるかどうかってところをつぶさに確認して装備してる感じ。

 

世の中には「使えるバッジ」「必須のバッジ」と人気の高いものはもちろんあるようですが、これも一概にテンプレにこだわるよりも自身で考えながら装備していくのも絶対楽しいです♪

 

あなたのモンスターならではの、あなただけの組合せを考えてみてはいかがでしょうか(∩´∀`)∩

 

ちなみにバトロ初心者さんの為に書き添えておきますと、バッジ集めはまずは銅パックを開けまくって、金までが一通りそろうようになって、バトルロードコインが潤沢になってから虹パックを開けていくというのが良いと思います。

銀パックはバトロコインが勿体ないので一切スルーでOK!!

 

上位バッジの交換には「ハッピーハート」が絶対枯渇するので、ここもバトロコインで買えてしまうのも手! というか、そうなると思います(;^ω^) 勿体ない気持ちはあると思いますが、絶対枯渇しますのでw

スポンサーリンク

どのモンスターがおすすめなの?

これも一概に言えるところではないのですが、私の主観で言いますと、

◆アタッカー
・たけやりへい
・キラーマシン
・キラーパンサー
・ドラゴンキッズ
など
◆補助
・やみしばり
・ミステリ―ドール
など
◆ヒーラー
・ホイミスライム
・モーモン
・キメラ(聖女役としてが主)
など
◆タンク
・ゴーレム
・デビルアーマー
など
などなど……その時々によってクローズアップされるモンスター、台頭していくモンスターは変わりますので一概に言えたものではありません。
 
また、私もすべての仲間モンスターを扱ったわけではないので、あくまで私まさてぃーの主観になってしまうので申し訳ないですが、上記のこの辺りはすごく良いなと感じました。
 
前回大会では、デビルアーマーのタンク役の方がめちゃくちゃカッコよくて感動しましたし、私のフレンドさんのミステリ―ドールが超補助が強くて、「こりゃいいわ!!」と感嘆しました。
これ以外にももちろんイイモンスターがたくさんいますし、どれも一長一短! 闘い方次第で存分に活躍できると思います♪
 
「どれが最強!!」というよりは、あなたがイイ!と思ったモンスターに愛情を注いで、バッジを工夫して構成していけばどのモンスターでも十分に闘技場を暴れられますよ!
 
要はあなたのモンスターで何をしたいのか? アタッカーがしたいのか? 補助で陰ながらに支え活躍したいのか? ヒーラーで皆の傷を癒したいのか? 持ち前の体力と硬さで前線で壁を張る勇者となりたいのか?
 
もちらん対峙する敵にもよってきますし、考え方戦い方はそれぞれですので、何役をしたいのかを突き詰めた育成をしてみてくださいね!

番外:バトロコインを増やすには

もうこれはバトロでモンスターバトルをプレイしていくのみです!

 

当然上位ランク、私の場合はSランクしかプレイしませんが、おいしいところでは10倍バトルを活用していきます。

下のボタンで通常バトル=10倍バトルに切り替えられますよ!

 

ただし、負けてしまうと参加権が無駄になってしまいます。当然10倍バトルは参加権10枚必要です。

 

10倍バトルは確実に勝てる場合のみチャレンジしてくださいね、この辺りは自己判断自己責任で。

 

その代わりリターンはとても大きいので、「イケる!」と思う相手は積極的に使っていきたいですよ(∩´∀`)∩ 私も錬金石集めは、よく10倍バトルを使っています。

 

ただ、その時の対戦リストが全体的にバトロコインも景品もショボい場合がありますので、その時は通常バトルで回して、次回リストに期待し、イイどころを狙っていきましょう!

 

と言ったところで今回のまとめに入りまーす!

最後に

という事で今回は「バトルロードイベントが開催前に仲間モンスターの装備やバッジの準備をおすすめしたい」というタイトルでお届けしてまいりました。

 

まとめますと、

①協力チャレンジバトル前に仲間モンスターの再調整をしよう!
⇒普段プレイしていないとVer跨ぎでいろいろアップデートされているので
②転生レベルを確認だ!
③使用特技やスキル振り分けの見直しだ!
④装備確認忘れずに!
⑤バッジも見直してみよう!
⑥バトロコイン……足りなくなるよね、どんどん10倍バトルしようぜ!

と言ったところでしょうか。

 

実は当記事公開の翌日が「協力チャレンジバトル」なのですw 

 

一応期間問わず普遍的にご覧いただけるような内容の記事にしたので、来年も再来年も見れる一般的な内容にしてはいますが、なにか他にVerアップで変更要素などがありましたら随時記事のアップデートもしていきますね!

 

ということでほんとにアツいイベントの1つ「協力チャレンジバトル」、しっかりご自身の仲間モンスターを調整して、楽しくイベントに参加していきましょう♪
どらてんどらてん(*´▽`*)

 

【おすすめ記事】
★バトルロードイベント2021協力チャレンジバトルで新作オシャレ装備ゲットだぜ!
★まだ間に合う?モンスターバトルロード同盟バトルに備えろ!育成やバッジ収集するなら今しかない
★ロードリー装備セットおすすめ錬金!汎用&ブレス&呪文減耐性どれがいいの?まさてぃー高額買い物SHOW回(紹介)
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw

◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ

◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓

人気ブログランキング

本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!

↓私、黒の剣士まさゆきが65Pに掲載されています!↓

◆◆◆YouTubeチャンネル◆◆◆
まさてぃー@まさとるてぃあ 始動!!
チャンネル登録、よろしくお願いしますm(_ _)m

【プロフィール】まさてぃーってどんな人?DQ10操作キャラ公開【ドラクエ10】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>著作権者及び再利用の禁止事項

著作権者及び再利用の禁止事項

当サイト「まさとるてぃあ」では、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。当該画像・動画の転載・配布は禁止致します。
©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO

CTR IMG