
まさてぃーです。
やってきました! 第6回スライムレース「アストルティアカップ」!! このイベントは、カジノ施設内にあるスライムレースホールで、自身がスライムブリーダーとなってスライムを育て、冒険者同士競い合う仁義なき戦いです!!
というのは少々お堅い言い方なのですが、単純に1キャラ上限100万ゴールド獲得できるめちゃめちゃ美味しいイベントなので、できることなら持ちキャラ総出で参加していきたいですよ!
私まさてぃーも5キャラ総出で500万目指して頑張っています。現在当記事執筆時は3キャラ終わりましたので、残り2キャラ!
さて、以前もアストルティアカップの記事を書いているのですが、今回はアストルティアカップの全体的な流れスライムレースの必勝法とは? というところと、私まさてぃーの眷属(わざと厨二病的に言ってますw)ホイミスライムのみんみんの持ち特技と戦い方を公開していきたいと思います! ぜひ最後までお付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
アストルティアカップ
以前にも大まかな概要を書いていますので、今回は要点だけ押さえて書いていきましょう。
まず、ご自身のスライム種がいるならばそれでエントリーOK。「いないよー」「初めて参加するよー」という方や、今回の為のスライム種を育成し直したいという方は、正面向かって右側の育成レース受付嬢のブレダさんのところで眷属を育成していきます。
スライム種のスカウト&育成
育成ルールをざっくりとまとめていきます。
②育成レース出走
③Lv10でカンスト
⇒エサ(パラメータ)の振り分けを慎重に
④マスターⅠで1着を獲ると、任意の特技を覚える事ができる
⇒Lvカンストしても狙いの特技が来なかった場合、1位を狙い続けて持ち特技を調整できる



といったところでしょうか。重要なのはエサ(パラメータ)の振り分けです。特技はいくらでも付け替えができますが、パラメータはやり直しが利かず、最終的に「うわっ間違えた~~~」となった場合、スカウトからやり直しをしなければなりません。

付与できるエサの個数はLv10までの間、個数固定なので、そのスライム種やあなたの戦略に合わせた個体に合わせてうまく振り分けをしなければいけません。
エサの付与タイミングは、スカウトしたその瞬間と、育成レースのレース終了後にレベルアップした際に振り分けが可能です。
育成レースは、1着を獲ることで上のレースランクに昇格していきます。重要なのは「マスターⅠ」を目指すこと。正直 勝利メリットは、順位によった獲得カジノコイン枚数程度なものなのですが、「マスターⅠ」で出走することがここでは重要になってきます。
相手はそれほど強くはありませんので、気張らずに上を目指していけばOKです!

育成レースは、敵スライムたちが何レーン目でどの行動をしてくるのかを、あらかじめ知る事ができます。 これを見ながら自分の行動が決定できるので、出走前のさくせんは落ち着いて決めていきましょう!

上の画像では、2レーン目でベホックがミラクルスピン、キャシーがスタミナ回復、アクサ―がメラをしてくるというのが判ります。なので、それに合わせてこちらの特技を当てていくといった感じですね。
そしてレース後のエサ振り分けだけは慎重に行いましょうね!
前述したマスターⅠのレースについて。
ここでは1位を狙っていくことで任意の特技を獲得できます。もしLv10までに欲しい特技が全部揃っていれば、特に重要視することはありません。

まずはこの育成レースで、あなたの戦略に合わせた愛スラちゃんをバッチリ仕込んでいきましょう! まぁ、時間さえあれば何回でも作り直しが可能です。
私は全種の育成研究をしたわけではありませんから、各種のおすすめなどという解説ができませんが、次項では私の愛スラ、ホイミスライム種のみんみんをご紹介していきます!
まさてぃーの眷属みんみん
ホイミスライム一筋2年半のまさてぃーが通りますw
今回第6回大会では、新スライム種の「スライムタワー」と、改修調整が施された「スライムナイト」が絶賛猛威を振るっていますね! 特に初日は凄かったです。
しかし日にちが経過していく毎に冒険者さんの戦い方に変化が出てきていまして、タワー&ナイト天下というわけでもない印象に今は感じています。
大会初日、私のホイミスライム種みんみんは、タワー&ナイトたちに大いに揉まれに揉まれて、100万到達までけっこうな時間を要してしまいましたが、
前回まではそこまで時間が掛からなかったアストルティアカップだが、100万P到達に苦労した😱
— まさてぃー@DQ10ブログまさとるてぃあ (@masatoltia) September 1, 2021
今絶賛トレンドのスライムタワーたちに揉まれまくったマイホイミスライムのみんみん。だがしかし!
最後まで浮気をせず、みんみんを信じて戦い抜いた俺氏は一途な黒の剣士なのです🔥
あと4キャラ😵💫 #DQ10 pic.twitter.com/y28RPp3ao5
若干特技のテコ入れをしまして、今イイ感じの調整ができています。同じ仕様のホイミスライムを、サブキャラ4人分作りまして、なかなか勝ててますね。
良いか悪いかは判りません! 私の調整は、いわゆるよくあるテンプレ的なパラメータ調整ではありません。そして、前回のアストルティアカップ記事では公開をしませんでしたが、今回は敢えて公開します。 理由はきっと誰もやらないだろうからw
そんなまさてぃーの眷属みんみんがこれだ!!

実はテコ入れというか、今までいたみんみんは、ボディカラーが気に入らなかったので別れて作り直したというw そして初めてスライムレースでスカウトしたスライム種のゆっぴくんも別れましたw
話を戻しますが、ポイントとしてはエサを余すことなく振り分けられているという事。あと「なぜにジャンプ?」と思うかもしれませんが、最後の追い込みジャンプにかなり救われている場面があります、私は (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
正直言って今のご時世で「ふわふわボディ」が要るかどうかは悩みどころなので、ここはご自身の感覚で。私の場合は万が一のバナナ対策と言ったところでしょうか。
タワー&ナイトが猛威を振るう中ですと、どうしても「スラシャワー」「イオラ」対策の方が良いのかもしれませんが、その点は「吸収バリア」「キラキラガード」で賄っていくスタイルです。
実は今までのみんみんは「キラキラガード」の枠を「バナナセット」にしていたのですが、あまり引っかかってくれなくて(;^ω^) であれば守りを固めていこう作戦に出たわけですね。
ご覧いただくとお解りかと思いますが、妨害系特技が1つもないでしょ? これはメリットデメリットがはっきりするのですが、堅実に走る方法として今私の中で落とし込めています。
デメリットを言いますと、妨害系特技がないので、後述する読み合いというところでややハンデを背負っています。「あぁ、こいつ攻撃手段ないんじゃん」って感じで。
常勝! というわけではありませんが、悪くない成績で現在サブキャラ達も進めてきています。 ほんと、良くも悪くも参考になればと思います。
アストルティアカップで押さえておきたいこと
育成が終わったらいよいよアストルティアカップの出場です!
なんといっても誰でも100万Pまで勝てば100万ゴールドがゲットできるボーナスイベントですからね(∩´∀`)∩ サックリとポイントをまとめてみましょう。
②チャンピオンシップで100万Pを目指そう!
③チャンピオンシップで出場Pが無くなったら9回まで予選からやり直しができる
④最終的に大会終了時に保持していたポイントが賞金として付与(上限100万)
という流れですね。まぁ、言われるまでもなく皆さんご存知かと思いますが(;^ω^)
必勝法とは?
さて、必勝法とありますが、これは時代の変遷に伴い、その時のトレンドスライム種によって大きく変わってきますよね。 スライム種も一長一短、メリットがあれば必ずデメリットもあります。
つまりスライムレース……アストルティアカップとは、
読むか読まれるか!
が最大のキーワードであり、読み合いを制する者がレースを制すといっても過言ではありません。……と思っています。もちろんそれは、上項のスライム育成をきちんと行っていることが前提ではあります。……運もありますが。
では、今のトレンドがタワー&ナイトという事であれば、彼らのウィークポイントを突くのが良いですよね。それには自分がチョイスするスライム種と使用とくぎとの兼ね合いが影響するものではありますが、MP概念がある以上、仕掛けてくるとくぎにも限界があるでしょう。
「○○スライムだから強い!!」「〇〇スライムが最強!!」というのは私はあまり好きではありません。ので、私は徹底的にホイミスライムに拘り、ホイミスライムで戦ってきました。
運の要素も非常に高いコンテンツですが、最初にマッチングした顔ぶれを見て、さくせん指令時に敵がどの特技を持っているのかを確認し、どこでそのとくぎたちを発動してくるのか……。
敢えて必勝法というのならば、スライム種がどうというより、ご自身の読みと洞察力そしてスライム愛!!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
これで戦っていきましょう!! そして周りのブリーダーよりも自分の読みと洞察が上回って勝利した時の喜びはひとしおです♪
ではまとめていきましょう!
★第5回アストルティアカップ攻略!育てたスライムで100万ゴールドゲットできるスライムレース♪
★ドラクエ10用YouTubeチャンネルまさとるてぃあ始動!制作秘話を少しだけ書きます♪ED曲の事とかw
★新職業海賊についてドラクエ7・ウォーク・星ドラの海賊を比較して考えていく
最後に
という事で今回は「スライムレースおすすめ必勝攻略法それは…アストルティアカップの流れ&まさてぃーの眷属を公開!」というタイトルでお届けしてまいりました。
まとめますと、
⇒2021年9月1日(水) 12:00 ~ 9月12日(日) 23:59
②しっかり育成して大会に臨もう!
③育成ではエサの与え方に注意!
④特技はマスターⅠで1位を獲れば好きな特技が手に入る
⑤アストルティアカップで100万P目指そう!
⑥チャンピオンシップで1位を獲ると次回レースの獲得Pにボーナスポイントが付与されます
⑦必勝法は、他者を凌駕する読みと揺るぎなきスライム愛!!
といったところでしょうか。極論ですが、チャンピオンシップでは最下位でなければポイントは減りません。とは言え3着だと前に進みませんので、狙うは2着以上ですね。
そして、必勝法という部分では、もう精神論になってしまいますが、自分のスライムを信じて読みに読み合って楽むのが良いのではないかと思います。 そういうゲームですこれは(∩´∀`)∩
何度も言いますが、各スライム種は一長一短、長所を伸ばすか短所を補うか……その戦術眼は……
アナタ次第です(`-´)>ビシッ !
そういえば、今回から加わった「スライムタワー」、私のフレンドさんがいきなりレア種を獲得しやがりましたよ。
フレと来てて、フレがサブキャラのスラ育成始めてたんだけど、そしたらこんな画像送られてきた😱
— まさてぃー@DQ10ブログまさとるてぃあ (@masatoltia) September 4, 2021
まじかい!!
特技習得後にいきなりモクモクして「変化を止めますか?」でいいえ選択したらこれになったんだって!
今まだそんなにいないんでしょ?これ。 いいなぁこんちくしょー😂#DQ10 pic.twitter.com/EqEshFgrhz
まだ私も全然見かけたことがないので、今なら本当に注目の的になれるでしょうね、いいなぁ~~~いいなぁ~~~(∩´∀`)∩ この記事をお読みの読者さんの中で、すでに「ゴールデントーテム」お持ちの方はいますか?
さて、期間もあと少しですが、私もあと2キャラぶん、100万P目指して頑張りたいと思います! ホールで見かけられたかた、どうぞお手柔らかにお願いしますね♪ 楽しく走っていきましょう!
どらてんどらてん(*´▽`*)
◆YouTubeチャンネル:まさてぃー@まさとるてぃあ
◆[ドラクエ10ブログランキング]参加中!
↓一日一ポチ♪↓
人気ブログランキング
【おすすめ記事】
★ジェムを無料でゲットしてマイタウンメダル増産裏ワザ法を試した結果…教えちゃいますw
本日も最後までお読み頂き有り難う御座いますm(__)m SNSのシェアをぜひ!